「暑気払いとは夏の飲み会のこと」だと思っている人もいるかもしれません。しかし、「暑気払い」は飲み会だけをさすのではなく、さまざまな方法で暑さ対策をすることです。今回は「暑気払い」の意味や、マナーが気になる実施時期をご説明します。あわせて、類語「納涼会」との違いや、対義語についても確認しましょう。
「暑気払い」の意味と例文とは?
「暑気払い」の意味は”夏の暑さを払うこと”
「暑気払い」の意味は、“夏の暑さを払うこと・暑さ避けの対策をすること”です。読み方は「しょきばらい」です。
夏の時期の飲み会というイメージが強い「暑気払い」ですが、本来はさまざまな方法で暑さ対策を行っていました。例えば、海や川での水遊びや、料理や漢方で体を冷やす方法があります。また、栄養価が高い食材で夏バテ対策をするのも、暑気払いの1つだと考えられています。
「暑気払い」を使った例文
「暑気払い」を使った例文をご紹介しましょう。
- 下記の通り、暑気払いを企画いたしました
- 暑くなってきたので、暑気払いにビアガーデンに行こう
- 暑気払いにとフルーツゼリーを頂いた
- 暑気払いのため、家族で海に行くことになった
いつまで?「暑気払い」の時期やマナーとは?
「暑気払い」の時期は”暑い時期”
「暑気払い」は日付や時期がはっきり決まった行事ではありません。おおよそ”暑さがつらい時期”に行うものです。目安とする時期も「6月上旬~8月上旬」「6月下旬~8月下旬」と諸説あり、定まっていません。そのため、9月以降の残暑が厳しい時期に行っても問題はありません。マナー違反だと感じる人は、ほぼいないでしょう。
ただし、職場で暑気払いの幹事を任された際は、開催時期に配慮する必要があります。過去に行われた時期にそろえるのが一般的ですが、諸事情があり変更する場合はお盆や夏季休暇の前後は避けましょう。業務が忙しくなりやすいだけでなく、帰省や家族旅行で参加できない人が増える可能性があるからです。
「暑気払い」に使われてきた飲み物や料理
「暑気払い」には、はっきりと決まった行事食(行事にあわせて食べる食事)はありません。しかし、昔から暑気払いとして人気があった飲み物や料理が残っています。
江戸時代に人気だと言われていたのが、「冷やした甘酒」です。現代でも「飲む点滴」と言われるほどに栄養価が高いため、暑さで弱り夏バテになることを防げるとして、広く親しまれています。
また、麦にも体を冷やす効果があるそうです。小麦粉が原料に含まれる「そうめん」は七夕の行事食ですが、暑気払いに通じるとしてお中元やお歳暮に用いられてきました。その他にもきゅうりやスイカなどの夏野菜も、体を冷やす効果があると言われています。
「暑気払い」の類語とは?
「暑気払い」の意味上の類語は”納涼会”
「暑気払い」の類語は定められていません。意味上の類語は“納涼”や“納涼会”であると考えられます。
「納涼」は”暑さを避けて涼しさを味わう”という意味です。平安時代、夕方の暑さが和らいだ時間に、貴族が歌会や釣りをして暑さを忘れていたのが「納涼会」の元になったと言われています。この由来から、同じ暑さ対策でも「暑気払い」と違い、飲食だけ行う飲み会は「納涼会」とは言えないとする説もあります。この説では、屋形船のように飲食以外の演出でも涼しさを感じる場合を「納涼会」と呼びます。
また、学校や地域の行事にも「納涼会」という表現は使われることがあり、夏祭りを「納涼祭り」としている地域もあります。
「暑気払い」の対義語とは?
「暑気払い」の意味上の対義語は”暑気寄せ”
「暑気払い」には対義語も定められていません。しかし、一部の業界が行う“暑気寄せ(しょきよせ)”が対義語だと考えられます。
「暑気寄せ」を行うのは、冷たい飲み物や食べ物、暑さ対策の電気製品などを扱う業界です。夏に暑くならないと売り上げに悪影響が及ぶため「暑気払い」という言葉は縁起が悪いのでしょう。そのため、暑さを願って「暑気寄せ」という表現を使っています。(「暑気乞い(しょきごい)」という表現の場合もあります)
ただし、行っているのは飲み会や宴会と「暑気払い」とあまり変わりません。
「暑気払い」の冬向けの言葉はない
「暑気」の対義語は”寒気”ですが「寒気払い」という表現はありません。また”冬の時期に寒さを払う”という意味合いの言葉もありません。
しかし、個人的に「寒気払い」という言葉を使う人もいます。体が温まる料理や飲み物を活用して「寒気払い」を行うのです。また、忘年会という表現があるためあまり目立ちませんが、冬場の飲み会を示す言葉として使う人もいます。プライベートで家族や友人と楽しむ分には問題ないのですが、改まった場で「寒気払い」をうっかり提案しないように注意しましょう。
「暑気払い」の英語表現とは?
「暑気払い」は英語で”avoiding the summer heat”や”summer drinking party”
「暑気払い」は直訳できる英語がありません。そのため、伝えたい意味合いから英訳を考える必要があります。
「夏の暑さを払う」という意味から考えると“avoiding the summer heat”というフレーズになります。直訳すると「夏の暑さを避ける」です。
飲み会のことを伝えたいときは“summer drinking party”が伝わりやすいでしょう。
まとめ
「暑気払い」は、工夫をして暑さを払うことです。冷たい飲み物や水遊びで体を冷やしたり、栄養の高い食事をとったりすることも「暑気払い」の1つです。時期は定まっていないので、残暑の時期に行うのも問題ありません。
職場の飲み会以外にも、さまざまな方法で「暑気払い」をして、夏の暑さを健康に乗りきりましょう。
(私は暑気払いの会を楽しみにしている)