「私怨」という言葉を目にしたことはりますか?「恨」という漢字がつくことから、あまり良い意味ではないことは推察できますが、正しい意味や使い方についてよくわからないという人もいるでしょう。
今回は「私(わたし)」と「恨み(うらみ)」と書く「私怨」について、意味と読み方、使い方の注意点と例文、類語と対義語について紹介させていただきます。
「私怨」の意味と読み方とは?
「私怨」の意味は”個人的な恨み”
「私怨」の意味は、“個人的な恨み”です。それぞれの漢字の意味が示す通り「わたしくごとの恨み」を指し、あくまで個人的な恨みを表す言葉となります。
「私怨」は他人が持つ恨みつらみや、社会的な観点から生まれる捻じれた感情を表す言葉ではありません。つまり、「私怨」とはプライベートなものごとにおいて、何らかのネガティブな事象が起こり、個人的に恨みを抱いてしまうことを意味します。
「私怨」の読み方は”しえん”
「私怨」の読み方は“しえん”です。「私怨」の「私」は周知のとおり”わたし・シ”と読み、「怨」は”うらむ・エン”と読みます。
「私怨」の使い方の注意点と例文とは?
「私怨」は自分の感情だけが根拠である時に使う
前述の意味の項目でもご説明しましたが、「私怨」とは”個人的な恨み”のみを指す言葉であり、自分の私的な感情だけを根拠として相手を恨む様子を意味します。そのため、恨みの根拠が時には理不尽で、周囲が理解できないような不当な理由であることもあるでしょう。
「私怨」とは、周囲や他人がどうこう評価判断するものではありません。あくまで、自分勝手に自分の尺で恨むこと、またはそのような状態を表す時にだけ使うようにしましょう。
「私怨」を使った例文
「私怨」を使った例文をいくつかご紹介しましょう。
- 職場では我慢しているが、私は同僚に対して強い私怨を抱いている。
- 私怨を助長するかように、元カレから立て続けに非難のメールが届く。
- グループの中で私だけ出世できないのは、上司の私怨が原因だと考えられる。
- 彼女のことは仲の良い友達と思っていたが、どうやら過去の私怨を脱ぎ去ることができないようだ。
- 私怨が全てでつらく当たっているのではない。結果的に家族を苦しめたことが許せないのだ。
「私怨」の類語とは?
類語①「遺恨」とは消えない恨みのこと
「遺恨(いこん)」とは、いつまでも忘れられず消えない恨みのことを意味します。基本的には時間が経っても解消されない、胸にずっと残る恨みの事を指しますが、状況によっては残念に思う様子や心残りを指すこともあります。
- 不当な判定が勝利の明暗を分けた、まさに遺恨試合となった。
- 遺恨である理由は、あの時正直に誤ってくれなかったからである。
類語②「物恨み」とは嫉妬して恨みを抱くこと
「物恨み(ものうらみ)」とは、相手に嫉妬をし恨みを抱くことを意味します。純粋な憎しみや恨みではなく、相手への嫉妬心を併せて伴うことを「物恨み」と言います。通常、物恨みは相手への捻じれた感情や偏見じみた考え方が根拠となる場合が多いと言われています。
- 彼は一方的に別れを告げた彼女に物恨みをしている。
- 物恨みするくらいなら、滝に打たれて全てを忘れてこい。
類語③「鬱憤 」とは積もった怒りや恨みのこと
「鬱憤(うっぷん)」とは、つもりに積もった怒りや恨みを意味します。恨みやつらみが溜まっても、それが一向に張れない様子を指す時に使う言葉です。
- 一週間連続で残業をさせられ、どうにもこうにも鬱憤が張れない。
- 鬱憤が溜まる前に、スポーツやカラオケでストレスを発散させるべきだ。
「私怨」の対義語とは?
「私怨」の正式な対義語は見当たりあませんが、意味の上での対義語を考えてみたいと思います。
対義語①「慈愛」とは優しくいたわり大切にすること
「慈愛(じあい)」とは弱い者や下の立場にいる人に対し、心からいたわり優しくすることを意味します。相手に対し常に慈しみの念を注ぎ、深い愛情を与えることを指し、他人へのめぐみの心と暖かな気持ちを表す言葉となります。
- 子供には慈愛を持って接するべきだ。
- 母は慈愛に満ちた表情を持っている。
対義語②「崇敬」とは崇め敬うこと
「崇敬(すうけい)」とは言葉通り崇め敬うことを意味します。相手を極めて尊いものとして受け止め、心から大事に扱うことを指し、何事も無批判に愛し、有難いと敬うことを表す時に使われます。
- 今年100歳を迎える村長は、誰からも崇敬される存在である。
- 神々に崇敬の念を抱き、心から有難いと感謝しよう。
まとめ
「私怨(しえん)」とは「私事の恨み」「個人的な根拠で抱く恨み」という意味がある言葉で、社会的で一般的な恨みつらみを表すではなく、あくまで個人の感情が根拠で相手や状況に対して恨みや憎しみを抱くことを示す言葉となります。
「私怨」は感情を持つ人間ならではの表現の一つとなりますが、「私怨」ともなると心にわだかまりを深く抱えた苦しい状態になってしまうこともあるでしょう。できる限り双方の和解を目指し、解決への糸口を見つけたほうが良いのかもしれません。