「懸案事項」の意味とは?「懸念事項」との違いや類語も紹介

懸案事項とは「以前から解決していない項目」という意味の言葉。日常会話ではあまり使用しませんが、公の場でのスピーチや会議の議事録など、かしこまった席でよく使われています。

今回は、「懸案事項」について、意味や使い方、「懸念事項」との違いや類語について解説します。英語での表現も紹介しています。

「懸案事項」の意味とは?

「懸案事項」とは「前から問題となっている事」

「懸案事項(けんあんじこう)」とは、「かねてから問題となっている事柄」や「以前から解決しないでいる項目」という意味の言葉です。「懸案」には「長い間解決していないままになっている問題」という意味があり、「事項」は「物事を構成するひとつひとつの事柄」という意味の言葉。以前からずっと問題となっていて解決していない事柄をさしています。

「かねてからの懸案事項」は間違った使い方

「かねてからの懸案事項」という言い方を聞くことがありますが、これは間違った使い方です。

「懸案事項」という言葉にはすでに「以前から」や「かねてから」という意味が含まれているため、「かねてからの懸案事項」は同じ意味の言葉を繰り返す重ね言葉になってしまいます。単に「懸案事項」だけで、「かねてから問題となっている事柄」という意味ですので、注意しましょう。

「懸案事項」の使い方と例文

「懸案事項」はビジネスシーンで使用

「懸案事項」は、日常の会話などではあまり使いませんが、公の場でのスピーチや会議などのビジネスシーンでよく使用されています。また、テレビニュースや新聞などでも使われるかしこまった表現です。

「懸案事項」は議事録の最後に記載する

議事録の最後に、会議中に出てきた未解決の問題などや次回の検討項目などを「懸案事項」として記載しておくと、後からの確認がしやすくわかりやい議事録になります。

会議や打ち合わせなどの議事録を作成する際には、まず決定事項と会議内容を記載してから最後に「懸案事項」を記載しましょう。

「懸案事項」を使った例文

  • 先日の会議で上がった懸案事項を報告してください
  • 懸案事項となった問題については、解決策を模索中です
  • 最も優先すべき懸案事項を確認する

「懸案事項」と「懸念事項」の違いは?

「懸念事項」は「気がかりや不安となる事柄」

「懸念事項(けねんじこう)」とは、「ある物事に対して、気がかりや不安となる事柄」という意味の言葉です。「懸念」には「気がかりなこと」や「不安や心配に思うこと」という意味があります。

「懸案事項」は「以前から解決していない問題」をさしているのに対し、「懸念事項」は「不安や心配などの気がかりな事柄」自体をさしており「不安要素である」というニュアンスが強くなります。

「懸案事項」の類語は?

「懸案事項」の類語①「不安要素」

「不安要素(ふあんようそ)」とは、「安心できない原因となる事柄」のことであり、「心配に思うことや恐怖に感じることの原因となるもと」をさす言葉です。

「懸案事項」が「以前からの解決していない問題」をさしますが、「不安要素」は「不安となる原因」をさしており「心配事である」というニュアンスの言葉です。

例文
  • この作業は不安要素が多いため、慎重に検討しましょう
  • 不安要素を抱えたままではモチベーションも上がらない

「懸案事項」の類語②「課題」

「課題」は「解決しなくてはならない問題」という意味の言葉です。「課」には「仕事」という意味が、「題」には「解決するべき事柄」という意味があります。

「懸案事項」は「解決していない問題」自体をさしているのに対し、その問題を解決するためにどのような対策をすれば良いのかを具体的に示すのが「課題」です。

例文
  • 安全性を確保することが一番の課題です
  • 環境問題はこれからの大きな課題だ

「懸案事項」の類語③「悩みの種」

「悩みの種」とは「心を悩まし不安にさせる原因」をさす言葉。「種」には、「物事を引き起こす材料」という意味があります。

「懸案事項」は「以前から解決していない問題」をさしビジネスシーンなどでも使われる堅い表現ですが、「悩みの種」は「心を悩ますもとになる原因」をさし、会話など日常生活でも使われやすい言葉です。

例文
  • 次から次へと悩みの種が尽きない
  • 仕事は楽しいのですが人間関係が悩みの種です

「懸案事項」の英語表現は?

「懸案事項」は英語で「concern」「pending issue」

「懸案事項」の英語表現には「pending issue」が当てはまります。「保留中」や「未決定」という意味を持つ「pending」と、「議題」や「問題」という意味の「issue」を合わせた「保留中の議題」という意味から「懸案事項」というニュアンスで使われているフレーズです。また、「懸念」や「心配事」「関心事」といった意味の「concern」も、「懸案事項」というニュアンスで使えます。

例文
  • We have pending issue(懸案事項があります)

まとめ

「懸案事項」は「以前からずっと問題となっていて解決していない事柄」という意味の言葉。ビジネスシーンやニュースなどの公の場で使われることの多いかしこまった言い回しです。

「懸案事項」は「以前から解決していない問題」をさしていますが、似た言葉の「懸念事項」は「不安や心配などの気がかりな事柄」自体をさしている点が大きな違いです。議事録などで使用する際には、間違わないよう注意しましょう。