「ロイヤリティ」や「ロイヤルティ」のカタカナ語表記はどちらも使われています。他に「ロイヤルティー」と書かれることもありますが、これらに意味の違いはあるのでしょうか?
「ロイヤリティ」や「ロイヤルティ」の言葉の定義と意味を整理し、それぞれの使い方について紹介しますので、参考にしてください。
「ロイヤリティ」と「ロイヤルティ」の違い
外来語である「ロイヤリティ」ですが、「ロイヤルティ」や「ロイヤリティー」とも表記され、さらにこの言葉には全く違う2つの意味の英語の原語があります。そのため、言葉の定義が曖昧になっています。
原語には「Royalty」「Loyalty」という2つの言葉があり、「R」と「L」のスペルが違うのですが、日本人の発音では区別することが難しいため、どちらもカタカナで表記すると「ロ」になってしまうことが分かりにくい原因です。
そこで、まずは原語である英語の意味をそれぞれ確認してみましょう。
「ロイヤリティ(Royalty)」は印税や特許使用料の意味
「ロイヤリティ」の意味は「特許権使用料」「著作権使用料」「忠実」「忠誠」です。
英語のRoyaltyが語源となったカタカナ語です。
※王位・王権の意味もあり、そこから転じて権利使用料を意味するようになりました。
「ロイヤルティ(Loyalty)」は忠誠や義理の意味
英語の原語「Loyalty」の意味は次の通りです。
【loyalty】(名詞)
- 忠実、忠誠、忠節、義理
※「customer loyalty(顧客ロイヤリティ)」のようにマーケティング用語として使われる場合は、顧客が特定のブランドや商品などに対して感じる「愛着・信頼」のことを指します。
「ロイヤリティ」「ロイヤルティ」の使い分け定義はない
上述のように、「ロイヤリティ」には2つの意味がありますが、カタカナの使い分けの定義は特に文化庁などからも示されていないのが現状です。
そのため、意味ごとに違うカタカナで使い分けることは実質的にされておらず、前後の文章や話題の文脈から、どちらのことを指しているのかをくみ取って使い分けるということになります。
ここでは、書き方を「ロイヤリティ」に統一し、2つの意味ごとに使い方を解説します。ただし英語の発音に近いのは「ロイヤルティ」の方です。
「Royalty(ロイヤリティ)」の使い方
まずは<特許権使用料・著作権使用料・印税>の意味の「ロイヤリティ」について、言葉の意味や使い方を説明します。
ロイヤリティ契約の意味は「ライセンス契約」のこと
「ロイヤリティ契約」と言う時は一般的に「ライセンス契約」のことを指します。「ライセンス」とは他者が持っている特許や、特別な技術を使うための法的な許可のことです。
フランチャイズのロイヤリティ
コンビニエンスストアやファミリーレストランなど、フランチャイズ契約の加盟店が本部に支払う対価のことをロイヤリティと呼びます。
フランチャイズとは、商標や経営ノウハウ、さらに技術サポートなど店舗経営に必要なもの全てをひとつの「パッケージ」として提供する契約のことで、それらの使用料を収入とするビジネスモデルです。
ロイヤリティの相場
ロイヤリティの額については公式の規定はないため、一般的には権利を持つ人と使いたい人が話し合って決めます。
商標権や著作権、特許権などの知的財産権や、フランチャイズ契約、なんらかの特定の技術やノウハウなど、その権利の内容によって相場は異なるといえます。
またロイヤリティの支払い方法としては、一括で支払うものと定期的に支払うもの、さらにその2つを併用する場合もありますので、契約形態もさまざまです。
ロイヤリティフリーの意味
使用を許諾された範囲内であれば、著作物や技術を何度でも使用できるライセンスのことを「ロイヤリティフリー」と呼びます。使用ごとの料金は無料ですが、使用許諾を受ける時に一定の料金を支払うのが一般的です。
「Loyalty(ロイヤリティ)」の使い方
<忠実・忠誠>の意味の「ロイヤリティ」について、そこから派生したマーケティング用語としての言葉の意味や使い方を説明します。
ブランドロイヤリティの意味
特定のブランドの商品やサービスを繰り返し購入したり、利用したりする顧客の行いのことを「ブランドロイヤリティ」といいます。銘柄忠実度や銘柄忠誠度などと訳されます。
顧客(カスタマー)ロイヤリティの意味
顧客が特定のブランドや商品などに対して感じる「愛着」や「信頼」のことを、「顧客(カスタマー)ロイヤリティ」といいます。
また、ある企業に対する顧客の信頼や愛着の度合いを、「ロイヤルティが高い/低い」と表現します。
ストアロイヤリティの意味
消費者の店舗に対する信頼度や愛着度のことを「ストアロイヤリティ」といいます。ストアロイヤリティを高めて利益の増大をはかることが、小売店のマーケティングでは重要です。
まとめ
「ロイヤリティ」「ロイヤルティ」には明確な定義はないようです。「特許などの使用料」としてだけでなく、マーケティング用語として「顧客の愛着など」を表す言葉として使われています。前後の文脈から、どちらのことなのかを判断して聞いたり読んだりする必要があるでしょう。
定義が曖昧なカタカナ語は実はたくさんあります。そんな言葉に出会ったら意味や定義を確認し、ストレスなくスマートに使えるようになるといいですね。