「有り体」の意味とは?「有り体に申せば」の使い方や類語も解説

「有り体(ありてい)」とは”ありのまま”や”世間一般と同程度であること”を意味する言葉です。ビジネスシーンでは「有り体に申せば」「有り体に申し上げて」といった言い回しで、率直に話したいときに使います。

この記事では「有り体」の2つの意味や語源、使い方の例文、類語・対義語を解説します。くわえて「有り体」の英語表現も解説しましょう。

「有り体」とは?

「有り体」の意味は”ありのまま・世間一般と同じような程度”

「有り体」の意味は、“ありのまま・世間一般と同じような程度であること”です。主に1つ目の「ありのまま」という意味で使われ、「有り体に○○する」のように表します。

「有り体」の読み方は”ありてい”、「有体」とも表す

「有り体」の読み方は“ありてい”です。漢字では「有り体」の他に“有体”とも表します。「有り体・有体」は日常的に使われる表記ではないため、「ありたい」や「ゆうてい」”ゆうたい”などと読み間違えないように注意しましょう。

「有り体」の語源は”体”にある

「有り体」の語源は”体”の意味にあります。「体」には”外から見た物事の様子”という意味があり、そこから”あるがままの様子・ありのまま”という意味で「有り体」が使われるようになりました。

また、「世間体」という言葉があるように、「体」には”体裁・見せかけ”という意味もあります。「体裁・見せかけ」という意味から、「有り体」は”世間と同じような程度・世間並み”という意味でも使われるようになったのです。

「ありたいてい」とは表さない

「有り体」は「有体」や平仮名で「ありてい」と表すことがありますが、”ありたいてい”とは表さないため注意しましょう。「ありたいてい」とは”有り体”と”大抵”が混ざった表現です。実際には「ありたいてい」という言葉は存在しないため、「ありたいていに言えば」のように使わないようにしましょう。

「有り体」の使い方と例文とは?

「有り体に申せば」は”隠さずに言えば”を表す

「有り体」のよくある使い方が”有り体に申せば”です。「有り体に申せば」とは”隠さずに言えば”を意味する表現で、「ありのまま」という意味で「有り体」が使われています。物事をありのままに言ったり、言いにくい本音を包み隠さず言ったりする状況で使われます。

「有り体に申せば」が堅苦しいと感じる場合は、「有り体に言えば」へと言い換えてみましょう。

例文
  • 有り体に申せば、彼は自分に力があると過大評価していたのです。
  • 有り体に申せば、今の給与形態に不満をもつ者はたくさんいます。

「有り体に申し上げて」「有り体に申しますと」のように使う

「有り体」は”有り体に申し上げて”や”有り体に申しますと”のように使われます。どちらも「ありのままに言うと」や「隠さずに言うと」を意味しており、ビジネスシーンなど目上の相手への使用に適しています。

例文
  • 有り体に申し上げて、御社にそこまでの魅力を感じないのです。
  • 有り体に申しますと、売り上げが減少しているため新規顧客を獲得する必要があります。

「ある程度」という意味で使うのは誤用

「有り体」を”ある程度”という意味で使うのは誤用です。「体」と「程」はどちらも”てい”と読むことから、「有り程」と勘違いする人も中にはいます。しかし、「ありてい」の漢字は「有り体」で、”ある程度”という意味はないため注意しましょう。

「有り体」を使った例文

「有り体」を使った例文をご紹介しましょう。

  • 有り体に言えば、彼は厄介者として同僚からも避けられていた。
  • 洗練されていないというか、有り体にいえば下手なのだ。
  • 有り体に申し上げて、それはひどいものであった。

「有り体」の類語・対義語とは?

「有り体」の類語は”率直”

「有り体」の類語には“率直(そっちょく)”が当てはまります。「率直」とは”ありのままで飾ったり隠したりしないこと”を意味する単語です。「有り体」とは”嘘偽りなく、ありのままな様子”という意味が共通しているため、類語に適しています。

たとえば「有り体に言うと」という文章の場合、「率直に言うと」へと言い換えが可能です。

例文
  • 率直に言うと、もう2度とA社とは取引したくないのだ。
  • 率直な意見を聞かせてほしいと社長に言われた。

「有り体」の対義語は”歪曲”

「有り体」と反対の意味をもつ言葉(対義語)には“歪曲(わいきょく)”が当てはまります。「歪曲」とは”事実をゆがめて伝えること”を意味する言葉です。「有り体」の”ありのまま”という意味と反対に、「ゆがめること」を意味するため対義語に当てはまります。

例文
  • 歪曲することなく、あったことを教えてくれないか?
  • 間に人を挟んでいくうちに、どうやら歪曲して伝わったらしい。

「有り体(ありてい)」の英語表現とは?

「有り体」は英語で”Frankly”

「有り体」の英語表現には“Frankly”が適しています。「Frankly」とは”率直に・ありのままに”を意味する単語で、「Frankly」単体で”有り体に言うと”を表せます。

例文
  • Frankly speaking, I can’t answer to your feelings.

意味:率直に言うと、私はあなたの気持ちに応えられない。

まとめ

「有り体(ありてい)」とは”ありのまま”や”世間一般と同じような程度であること”の2つの意味をもつ言葉です。主に1つ目の「ありのまま」という意味で、「有り体に申せば」「有り体に言えば」のように使われます。

「有り体」という表現は日常的に耳にする言葉ではないため、使いにくい場合は類語の「率直」へと言い換えてみましょう。

ABOUT US
hana
大阪在住の新人ライターです。学生時代にビジネスマナーや医療事務・秘書などの検定を取得し、前職は医療秘書として医院勤めでした。料理とスポーツが得意なので、いつか記事にできたらなと思っています。よろしくお願いします。