「自業自得」という言葉は、悪いことをすると悪いことが起きるという意味で使われる四字熟語ですが、実はいい意味でも使えることを知っていますか?今回は「自業自得」の意味や使い方についての解説です。
「因果応報」などの類語や似た意味のことわざ、英語表現についても紹介します。
「自業自得」の意味や由来とは?
「自業自得」の意味は”自分の行為の報いを自分が受けること”
「自業自得(じごうじとく)」の意味は、“自分がした行為の報いを自分が受けること”です。「自業」は”自分の行ったこと”を意味し、「自得」は”自分自身で受けること”を意味します。
「自業自得」の語源・由来は仏教の教え
「自業自得」は、仏教の教えが由来の言葉です。
「業」は仏教では「ごう」と呼ばれ、行為や行いのこと。自分自身の前世での行為や行いが、この世で自分に返ってくるという意味の言葉です。善いことも悪いことも、自分に起きる出来事は自分の以前の行為によるものだという戒めの意味も含んでいます。
「自業自得」の使い方と例文とは?
悪いことをした後に悪いことが起きたとき
「自業自得」を使うのは、誰かに悪いことが起きた場合、その原因が明らかに本人にあるとわかっているときに使う言葉です。
例えば、普段から勉強をさぼっていた学生がテストで悪い点を取った場合に「彼は勉強をさぼっていたのだから自業自得だ」などと使います。
良くない行動をたしなめるとき
「自業自得」は、良くない行動をしている人をたしなめるときにも使える言葉です。
例えば、勉強をしないで遊んでばかりいる学生に対して注意をする場面などです。悪い結果が返ってくるからしっかり身を入れて勉強をするようにという意味で「そんなことをしていたら自業自得になるよ」などと注意をします。自分が頑張ることで良い結果となって返ってくるということを伝える言い回しです。
「自業自得」をいい意味で使うには注意が必要
「自業自得」は、善い行いをすれば善いことが、悪い行いをすれば悪いことが返ってくるという仏教の教えを語源としています。そのため、本来はいい意味でも使える言葉です。普段から仕事をしっかり頑張っていた人が大きな契約を取り付けた場合に「いつも頑張っていたから、自業自得だね」と使っても本来は問題ありません。
しかし、現代では「悪い行為をすれば悪い報いを受ける」という意味で使うのが一般的に広く浸透しています。そのため、いい意味で使うと誤解が生じることもあるため注意が必要です。
「自業自得」を使った例文
「自業自得」を使った例文をご紹介しましょう。
- いつも練習をさぼってばかりなんだから、大会で勝てなくても自業自得だ。
- 浮気がばれて彼女に振られたなんて自業自得ですね。
- 体調が悪いのに遊びにでかけて熱が出ただなんて、自業自得としか言えないね。
「自業自得」の類語や似た意味のことわざとは?
類語①「因果応報」とは”過去の行いの報いが返ってくること”
「因果応報(いんがおうほう)」とは、”自分の過去の行いの報いが自分に返ってくる”という意味の言葉。「因果」とは”原因と結果”を意味し、「応報」には”行いに対する報いや結果”という意味があります。
「因果応報」は、善い行いには善いことが、悪い行いには悪いことが返ってくるという仏教の教えからきた言葉であり、「自業自得」と同じ意味と言えます。
- 彼は人の悪口ばかり言っているから、困ったときに誰も助けてくれなかったのは因果応報だと思う。
- 友人をだましていた彼が詐欺の被害にあったらしい。因果応報だな。
類語②「自縄自縛」とは”自分の言動で身動きができず苦しむ”
「自縄自縛(じじょうじばく)」とは、自分の言動によって自分の動きが取れなくなり苦しむこと。自分の縄で自分自身を縛るという意味から転じた言葉です。自分が言った言葉や行った行為により、自分自身を不利な状況に追い込んだり、身動きが取れなくなってしまうことを表現します。
ポリシーや心がけなど良いことであっても、時として自分を苦しめてしまうことがあります。「自業自得」は過去の行いの報いが返ってくるというニュアンスであり、「自縄自縛」は自分の言動によって苦しむというニュアンスです。
- ルールにこだわり過ぎていると自縄自縛に陥るよ。
類語③「身から出た錆」とは”自分の悪い行為が悪い結果をもたらす”
「身から出た錆(みからでたさび)」とは、もともとは刀についての言葉です。転じて、自分の行った良くない行為が悪い結果となって返ってくるという意味のことわざです。
刀は手入れをしないことで錆びてしまい、いざというときに使えません。そこから、自分の過ちや失敗の結果が自分自身に返ってくるという意味になりました。「自業自得」と同じ意味と言って良いでしょう。
- 練習をさぼっていてポジションを奪われたんだから、身から出た錆だよ。
「自業自得」の英語表現とは?
「自業自得」は英語で”You asked for it”
「自業自得」を英語で表現するには“You asked for it”が適しています。「あなたがそう望んだんでしょう」というニュアンスで、日常会話でも使えるフレーズです。
また、聖書を由来とする「As you sow, so shall you reap」というフレーズでも表現できます。「sow」は”種をまく”という意味で、「reap」は”収穫する”という意味の単語。「あなたがまいた種はあなたが刈らねばならない」という意味で、「自業自得」の英語表現として使えます。
まとめ
「自業自得」とは”自分の行為の報いを自分が受けること”という意味の四字熟語。仏教の教えを由来とし、善い行為には善いことが、悪い行為には悪いことが返ってくるという意味を持ちます。本来は良い意味にも悪い意味にも使える言葉ですが、一般的に「悪い行為をすれば悪い報いを受ける」という意味で使われています。