「マネタイズ」の意味と使い方とは?マネタイズモデルの種類も解説

「マネタイズ」とは「収益化」という意味です。Webビジネスとその他のビジネスでは意味が少し異なるため、ます。この記事では「マネタイズ」の意味のほかに、マネタイズモデルやマネタイズを成功させるためのポイントも紹介します。

「マネタイズ」の意味とは?

マネタイズとは「収益化」という意味

マネタイズとは、わかりやすく言うと「収益化」という意味のビジネス用語です。Webビジネスとそのほかのビジネスで少し意味が異なります。

Webビジネスでは「無収益のサービスを使って収益化すること」の意味で使われています。Web上のさまざまな無料サービスを利用し、収益をつくることです。たとえば、SNSで繋がったフォロワーに有料サービスを提供して収益化するという事例があります。

Webビジネス以外のビジネスでは「事業の収益化」という意味で使われています。

「マネタイズ」の語源は英語「monetize」

「マネタイズ」の語源は英語「monetize」です。カタカナ語の「マネタイズ」とは異なり、「monetize」は動詞で「貨幣を鋳造する」という意味があります。そこから派生して「通貨基準を定める」「資産などを換金する」「収益化する」という意味が生まれました。

英語「monetize」を使った例文

“He analyzes, how he monetizes the digital contents.”
「彼は、デジタルコンテンツをどのようにマネタイズするのかを分析する」

「マネタイズ」のビジネスでの使い方と具体例

「マネタイズ」はビジネスにおける必須用語

ビジネスシーンで「どのように利益を出すのか」というプランを立てる際に、「マネタイズ」という言葉が使われます。ビジネスプランの一環として、商品やサービスの開発・提供とともに収益を出すことも重要な視点です。

「マネタイズ」を使ったビジネス例文

  • この商品のマネタイズには、動画コンテンツを試してみよう
  • まだ実績が少ないため、マネタイズに苦労している
  • マネタイズの手段のひとつに、広告モデルがある

「マネタイズモデル」の意味と種類とは?

「マネタイズモデル」とは収益を出す方法

「マネタイズモデル」とは「収益を出す方法」という意味で、ビジネスモデルのうち収益を出すことに特化したものを指しています。

ビジネスシーンで活用されている「マネタイズモデル」は複数あります。事業で得たい収益に合わせて、活用することが大切です。

「マネタイズモデル」の主な種類と事例

「マネタイズモデル」の種類は、収益を何からどのように得るかで複数に分けられます。

マネタイズモデルの主な種類
  • 販売モデル:商品やサービスを販売することで収益を得るモデル
    顧客に直接販売する小売りや卸売りなど、商品やサービスを一度販売すると完結するのが特徴。
    【具体例】スーパーや個人商店など
  • 広告モデル:商品やサービスの広告を掲載して収益を得るモデル
    広告モデルには、広告を掲載するだけで収益を得る「インプレッション型」、広告をクリックしたユーザーが商品やサービスを購入したときに収益を得られる「成果報酬型」の2種類があります。
    【具体例】Webサイトやブログで表示される広告
  • 課金モデル:商品やサービスの利用で費用を請求し収益を得るモデル
    短期間で大きな収益を得ることは難しいですが、継続的にサービスを提供することで長期的な収益が見込めます。初期費用の負担が比較的少ないため、新規ユーザーを獲得しやすいマネタイズモデルとも言えるでしょう。
    【具体例】オンラインサロンやソーシャルゲームのアプリなど
  • ECモデル:Webビジネスで見られるマネタイズモデル
    インターネット上で商品やサービスを売買する「EC」の提供者が、出店者から支払われる出店料や売り上げ手数料などから収益を得られるモデルです。
    【具体例】Amazonや楽天などのショッピングモール型のECサイトなど
  • 仲介モデル:仲介手数料により収益を得るモデル
    商品やサービスの提供者とユーザーのマッチングが成立したときに、成功報酬として支払われる手数料により収益を上げるモデル。
    【具体例】マッチングサイトやフリマアプリなど

マネタイズ方法と成功のポイントとは?

マネタイズポイント1:市場調査で動向を把握する

マネタイズを成功させるための1つ目のポイントは、市場調査(マーケティングリサーチ)です。まずは、商品やサービスを提供する市場がどのような動向になっているか把握しましょう。

競合が多ければ効率的なマネタイズは難しいと予想されるため、商品や仕組みの見直しが必要になることもあります。

マネタイズポイント2:ユーザーニーズを分析する

市場調査と合わせて、ユーザーニーズの分析をしましょう。商品やサービスを購入するユーザーのタイプやニーズを分析します。具体的なターゲット像があるとマーケティングの方向性も定められます。

マネタイズポイント3:利用したくなる仕組みづくり

マネタイズするには、商品やサービスを利用したくなるような仕組みづくりが大切です。よい商品やサービスであっても必ず利用・購入してもらえるとは限りません。たとえば、期間限定価格や数量限定などの仕組みを設定し、ユーザーの購入意欲を掻き立てるように工夫します。

マネタイズポイント4:収益にあわせて検証や改善を行う

市場調査やユーザーニーズをもとにした仕組みでも、必ずマネタイズが成功するとは限りません。マネタイズがうまくいかない場合は、商品そのものの見直しや集客の方法を変えてみるなど、課題を探し検証する必要があります。状況によっては、マネタイズを含めたマーケティング全体を見直してみるという方法もよいでしょう。

まとめ

「マネタイズ」とは「収益化」という意味で、マネタイズの手法により得られる収益も違ってきます。事業内容を分析して、複数あるマネタイズモデルから事業に合ったマネタイズモデルを選ぶことがマネタイズで成功するポイントです。

ABOUT US
Light1
「難解なワードでもわかりやすく」をモットーに、常識ワードからビジネス用語、時には文化・アート系など、幅広く記事を書かせていただいています。ドイツ在住で2児の母。好きな食べ物はビターチョコレートとナッツ類。