新しく人を採用したときに作る「雇用契約書」。トラブルを防止するためにも作成した方がよいのですが、どのように作成したらよいのか迷う方も多いのではないでしょうか。
今回は、雇用契約書とは何かを解説し、雇用契約書の書き方やテンプレートを紹介します。
「雇用契約書」とは?ないとどうなるの?
「雇用契約書」は雇われて労働する契約を書面にしたもの
「雇用契約書」とは、「雇用契約」の内容を書面にしたものです。「雇用契約」とは、片方の人が労働することを約束し、もう片方の人が労働の対価としてお金を支払うことを約束した契約のことを指します。
一般的には、お金を支払うのが会社で、労働するのが社員になっており、会社と社員の間で結ぶ契約が「雇用契約」です。いつ、どこで何時間労働し、給料はいくら支払われるかなどを約束します。
雇用契約書がないことで起きるトラブルもある
労働法では、「労働の条件を書面で通知しなければならない」と規定されています。
つまり、労働条件を通知する「労働条件通知書」がないと法律違反になりますが、「雇用契約書」は、なくても法律違反にはなりません。
ただし、後々社員側から、「労働条件通知書」に書かれている条件に、合意をしていないなどの理由で争いとなる可能性があります。合意していることを証明できる「雇用契約書」を用意しておくと、トラブル防止になります。
雇用契約書がもらえないと社員側は不安に
雇用契約書の作成は義務ではないものの、雇用契約の際には契約書で同意を取り交わすことが一般的となっています。
雇用される社員にとっては、雇用契約書がもらえないと「契約の条件がきちんと守られるのだろうか」と不安に感じるものです。互いの信頼関係の構築のためにも、雇用の際には雇用契約書の作成をおすすめします。
「雇用契約書」の記載事項とは?
雇用契約書に必須の記載事項
後々のトラブルを防止するためにも、絶対に記載するべき事項は以下の通りです。
- 契約期間
- 就業場所
- 従事する業務
- 始業時刻と終業時刻と休憩時間
- 残業(所定時間外労働)の有無
- 休日・休暇
- 賃金・計算方法(時給・月給など)
- 支払方法
- 賃金の締め日と支払日
- 昇給
- 退職
これらは「労働条件通知書」を作成するときの「絶対的明示事項」とされているもので、必ず書面で社員に伝えるべき労働条件です。
該当するときに書くべき記載事項
以下の内容が、就業規則などに会社独自の規定がある場合には、記載しておくと良いでしょう。
- 退職手当
- 臨時の賃金・賞与
- 労働者に負担させる食費や作業用品
- 安全衛生について
- 職業訓練について
- 災害補償・業務外の疾病扶助
- 表彰・制裁
- 休職制度
「雇用契約書」の書き方に関する注意点
正社員の雇用契約書は就業場所と業務内容に注意
正社員の場合、長い期間働くことが想定されています。転勤する可能性があったり、幅広く様々な業務を行うことも想定されますので、考慮した上で雇用契約書に記載しましょう。
転勤の可能性がある場合には、最初の就業場所だけでなく、転勤する可能性のある事業所や、転勤の命令に従わなければならない旨を記載しておいた方が、後々のトラブル防止になります。
また、業務内容も、例えば「営業職」と限定して記載していた場合、営業以外の仕事をするように命じてトラブルになることが多々あります。職種の異動があることを明記しておいた方がトラブルの防止につながります。
雇用規約書の試用期間は有期契約ではない
正社員として採用するときに、「試用期間」を設けることも多いでしょう。「試用期間」は、正式に採用するかどうかを見極める期間で、最初から契約期間が定められた「有期契約」とは異なります。
試用期間だからといって「有期契約」の雇用契約書を作成するのではなく、「試用期間」がいつからいつまでかを明記した、正社員の雇用契約書を作成しましょう。
「雇用契約書」と「労働条件通知書」の違いとは?
「雇用契約書」と「労働条件通知書」との違いは「合意」か「通知」
「雇用契約書」と似ているものに「労働条件通知書」があります。「労働条件通知書」とは、労働する時間や場所、給料などの「条件」を記載した書類で、「雇用契約書」と内容はほとんど同じです。
ただし「雇用契約書」は、お互いが書かれている条件で契約することを「合意」したと証明する書類です。一般的にはお互いの署名欄があり、「条件に同意しました」と自分の名前を書きます。
これに対して「労働条件通知書」は、会社側が一方的に条件を「通知」するものです。社員側の署名欄は通常なく、社員が書かれている条件で合意したことを証明する書類ではありません。
「雇用契約書」の見本:テンプレート・雛形
最後に、雇用契約書の見本を紹介します。正社員・アルバイト(パート)・英語表記の場合の記入見本をご紹介しますが、いずれも雇用契約書のテンプレートや雛形としても利用可能ですので、必要に応じて活用しましょう。
雇用契約書の雛形と記入見本:正社員の場合
雇用契約書
入社日 | 2018年4月1日 |
契約期間 | 期間の定めなし |
試用期間 | 2018年4月1日~2018年7月31日 |
就業の場所 | 東京都〇〇区〇〇1-2-3 |
従事すべき業務内容 | 営業 |
始業・終業の時刻 | 始業 9:00 終業 18:00 |
休憩時間 | 60分 |
所定時間外労働の有無 | 有 1ヶ月20時間以内 |
休日労働 | 有 |
休日・休暇 | 当社カレンダーによる |
賃金 | 基本給 月給170,000円 |
通勤手当 10,000円/月 | |
家族手当 8,000円/月 | |
賃金締切日 | 毎月月末 |
賞与 | 6月と12月に業務成績に応じ支給することがある |
昇給 | 業務成績に応じ昇給することがある |
退職に関する事項 | 定年退職:65歳 |
自己都合退職の手続き:退職する30日以上前に届け出ること | |
解雇の事由及び手続き:就業規則第〇〇条のとおりとする | |
労働保険 | 労災保険・雇用保険・社会保険 |
上記のとおり契約が成立したことを確認する。
2018年3月20日
住所 東京都〇〇区1-2-3
〇〇株式会社
代表取締役 〇〇
従業員住所 東京都〇〇区2-3-4
氏名 〇〇
雇用契約書の雛形と記入見本:パートやアルバイトの場合
雇用契約書
入社日 | 2018年4月1日 |
契約期間 | 2018年4月1日~2018年9月30日 |
試用期間 | 2018年4月1日~2018年5月31日 |
就業の場所 | 東京都〇〇区〇〇1-2-3 |
従事すべき業務内容 | 事務 |
始業・終業の時刻 | 始業 9:00 終業 14:00 |
休憩時間 | なし |
所定時間外労働の有無 | 無 |
休日労働 | 無 |
休日・休暇 | 当社カレンダーによる |
賃金 | 基本給 時給1,000円 |
通勤手当 5,000円/月 | |
賃金締切日 | 毎月月末 |
賞与 | なし |
昇給 | 業務成績に応じ昇給することがある |
退職に関する事項 | 定年退職:65歳 |
自己都合退職の手続き:退職する30日以上前に届け出ること | |
解雇の事由及び手続き:就業規則第〇〇条のとおりとする | |
労働保険 | 労災保険・雇用保険 |
上記のとおり契約が成立したことを確認する。
2018年3月20日
住所 東京都〇〇区1-2-3
〇〇株式会社
代表取締役 〇〇
従業員住所 東京都〇〇区2-3-4
氏名 〇〇
英語表記の雇用契約書の雛形と記入見本
Employment agreement 雇用契約書
Term of employment 契約期間 | From:February 15th, 2018 to:May 31th, 2018 |
Renewal of contract 契約の更新 | The contract may be renewed. 更新することがある |
Place of Employment 就業場所 | 1-2-3,〇〇,Tokyo |
Contents of duties 従事する業務内容 | Sales 営業 |
Work Hours 勤務時間 | Opening time:9:00 Closing time:18:00 |
Rest period 休憩時間 | 60 minutes |
Presence of overtime work 所定時間外労働の有無 | NO |
Days off・Leave 休日・休暇 | Depends on company calendar 会社カレンダーによる |
Wages 賃金 | Basic Salary 基本給 |
Bonus 賞与 | |
Salary Calculation Period 締め日 | 20th of each month 毎月20日 |
Pay Day 支払日 | 10th of next month 毎月10日 |
Method of wage payment 支払い方法 | Bank transfer 銀行振込 |
Items concerning retirement 退職に関する事項 | |
Retirement age system 定年制 | Yes(65 old) 有(65歳) |
Procedure for retirement for personal reasons 自己都合退職の手続き | Notification should be made no less than (30) days before the retirement. 退職する30日以上前に届け出ること |
Reasons and procedure for the dismissal 解雇の事由及び手続き | In Article ( ) of the Rules of Employment 就業規則第 ( ) 条に記載 |
Social Insurance 社会保険 | Health insurance 健康保険 Employees pension insurance 厚生年金 Employment insurance 雇用保険 |
Date:
Employer Name
Address
Employee Name
Address
まとめ
雇用契約書は、作らなくても雇用契約が成り立ちます。しかし、トラブル防止のためにも作成しておくとよいでしょう。法律では労働条件通知書を社員に渡すことが義務付けられています。雇用契約書も労働条件通知書も、記載する内容に大きな差はありませんので、労働条件通知書と一緒に作成してみてはいかがでしょうか。