「シグネチャー」とは何か知っていますか?「シグネチャー」の用途は、セキュリティ分野からファッションシーンまで幅広く、ビジネスにとどまりません。「シグネチャーブランド」や「シグネチャーアイテム」など様々な言葉があります。「シグネチャー」の意味と使用例について解説します。
「シグネチャー」とは?
日本語「シグネチャー」の意味は”署名”
「シグネチャー」の意味は、”署名”です。「署名」とは、簡単に言うと、「自分の氏名を書くこと」ですが、本人であることを証明したり、責任を明らかにしたりする場合に行います。また、書かれた氏名を指しても「署名」という言ことがあります。
英語の「signature」に由来
日本でカタカナ語として定着している「シグネチャー」という単語は、英語の「signature」が語源です。英語「signature」には、名詞で「署名」「サイン」「(処方箋の)用法」などといった意味があります。また、形容詞として「特徴的な」という意味も持っています。
「シグネチャー」の使用例とは?
電子メールの「シグネチャー」は送信者の名前や連絡先
「シグネチャー」の身近な例のひとつが、電子メールの送信者情報です。特にビジネスシーンでは、電子メールの末尾に送信者の名前・所属企業名・住所・電話番号などといった情報を記載します。これらの情報をまとめて「シグネチャー」や「署名」と呼びます。
電子メールの「シグネチャー」は、メールの設定として自動的に挿入されるようにするのが一般的です。
「シグネチャーシステム」とは改ざん防止の「電子署名」のこと
「シグネチャーシステム」とは、いわゆる「電子署名システム」を指します。文書などのデータをやり取りする場合に、その途中で情報が改ざんされたりしていないか、あるいは確実に本人から送信されてものであるのか、といった安全性を証明するために用いられるシステムです。
「シグネチャーシステム」にはいろいろなものがありますが、従来の紙に書かれたシグネチャー(署名)に相当する機能として扱われています。
セキュリティ分野の「シグネチャー」は、不正を検知するための情報
「シグネチャー」という単語は、パソコンのセキュリティソフトでも使用されます。アンチウイルスの分野における「シグネチャー」とは、悪質なソフトウェアや感染ファイルに共通する情報のことです。ウイルスに感染したファイルなどには含まれますが、感染していないファイルやソフトウェアには含まれません。
ビジネスでは自社を代表するものの意味でも使う
ビジネスシーンにおける「シグネチャー」は、「署名」以外にも、英語の形容詞的な使い方をすることもあります。たとえば、自社を代表する技術・自社が自慢とする技術・トレードマークとして売り込みたい商品などを指して、「シグネチャー○○」ということがあるのです。「シグネチャー」の使用例として、ぜひ覚えておきたいポイントです。
「シグネチャー」を使った言葉とは?
「シグネチャー」という単語は、ビジネスシーンに限らず、ファッション・グルメなど一般的にも広く使われています。
「シグネチャーブランド」は創業者の名がつくブランド
「シグネチャーブランド」とは、「創業者の名前をブランド名に用いたブランド」という意味です。この場合の「シグネチャー」は「署名」のニュアンスに近い表現となっています。ファッションブランドなど、創業者の個性や感性が強く表れるようなブランドに使うことの多い表現です。
「シグネチャーアイテム」は代表的・特徴的なデザインの一品
「シグネチャーアイテム」は、「特徴的なアイテム」という意味の表現で、ファッションの分野でよく使われます。そのブランドを代表するようなアイテムや、そのブランドならではの特徴的なデザインの一品、代表的なアイテムなどを指して、「シグネチャーアイテム」と言います。
ギターなど「シグネチャーモデル」は特別仕様モデル
「シグネチャーアイテム」と似た表現で、「シグネチャーモデル」という表現もあります。この場合はまた少し、ニュアンスが変わってきます。
「シグネチャーモデル」とは、著名人や芸能人の名前を付けたモデルや、その人物が使っているものと同じ特別仕様モデルのことです。たとえば、ギターやスポーツ用品などが挙げられます。「コラボレーションモデル」と似た表現ですが、「コラボレーションモデル」は、企業側と著名人・芸能人が共同して開発している点で異なります。
「シグネチャーシューズ」は著名人の名をつけた商品
「シグネチャーモデル」の中でも、とりわけ靴に関しては「シグネチャーシューズ」という言い方をすることがあります。そのスポーツで著名な選手の名前をつけて、販売される例が多いのが特徴です。
ゴルフの「シグネチャーホール」は印象に残るホール
ゴルフの分野では、「シグネチャーホール」という言い方も一般的です。そのコースを代弁するような、インパクトの強いホールを指して、「シグネチャーホール」と言います。形容詞的な使い方であるのがポイントです。
一般に、18番が「シグネチャーホール」と呼ばれることが多いですが、どのホールが「シグネチャ―ホール」と呼ばれるかは人によっても判断の分かれるところです。
「シグネチャーメニュー」は特製・おすすめの一品
最後に、飲食店で用いられる「シグネチャーメニュー」を紹介します。
「シグネチャーメニュー」とは、特製品やおすすめの一品という意味で使われる表現です。また、その店が開発したオリジナルカクテルなどの場合には、「思いを込めた一品」というニュアンスを含んで使うこともあります。
「シグネチャー」と「サイン」の違いとは?
「サイン」は書くことそのものを指す
「サイン」は、英語「sign」に由来する言葉で、「署名する」という意味があります。つまり、「書く」という行為そのものという意味なのです。
一方の、「シグネチャー(signature)」は「署名」という名詞として使われます。日本語では、「サインする」という風に使うこともありますが、英語本来の意味としては、「サイン」は動詞(署名する)、「シグネチャー」は名詞(署名)というのが両者の違いです。
まとめ
「シグネチャー」は、一般的な「署名」を指して使われることもあれば、「シグネチャー○○」の形で幅広く使われています。その中には、あまり知られてはいない「特徴的な」という意味で使われているものも少なくありません。表現によってニュアンスが異なる点も覚えておくと便利です。