「雨水」はいつ?季節を表す「雨水」の時期・意味や風習を解説

「雨水」とは一般には空から降った雨が溜まった「あまみず」を指すことが多いですが、季節を表す言葉としても用いられます。では、季節の「雨水」というといつなのでしょう。季語としもて用いられる「雨水」の意味や時期(暦)について解説します。また「雨水」とひな人形の関係など、「雨水」の風習についても紹介します。

「雨水」の意味とは

「雨水」は二十四節気の2番目、読み方は「うすい」

「雨水」とは季節の指標である「二十四節気(にじゅうしせっき)」のひとつで、「雨水」と書いて「うすい」と読みます。

「二十四節気」とは、1年を24に分け、それぞれの期間に名前を付けたもので季節の移ろいを表します。たとえば立春、春分、夏至なども二十四節気です。二十四節気における一年は立春(例年2月4日頃)からスタートし、「雨水」は1年で2番目の節気に位置します。

「雨水」は雪解けが始まる頃のこと

「雨水」は降っていた雨が雪へと変わり、降り積もった雪もゆっくりと解けだす時期を意味します。雪解け水によって田畑が潤い、草木が芽生える時期でもあり、古くは農耕を始める目安ともされていました。春というにはまだ早いですが、冬から春への移り変わりのはじまり、ともいうことができるでしょう。

「雨水」の次の二十四節気は「啓蟄」

「雨水」の次の節気は「啓蟄(けいちつ)」です。「啓蟄」は土の中で冬ごもりをしていた生き物が目覚め活動し始める時期とされていて、人々が春の訪れを体感し始める時期でもあります。

「雨水」はいつ?2023年の暦を紹介

2023年の「雨水」は2月19日

では具体的に「雨水」はいつなのでしょう。“雨”というと梅雨の時期をイメージしがちですが「雨水」は立春の次に位置する節気で、2023年は2月19日です。

実は二十四節気は特定の日を指すだけでなく、それぞれに期間としての意味もあります。2023年は次の啓蟄が3月6日なので、「雨水」の期間は2月19日~3月5日までということになります。

「雨水」は年によって変わる

「雨水」は毎年固定の日付ではなく、年によって日が前後します。これは、二十四節気が太陽黄経(太陽が天球上を通る経路を等角に分割したもの)によって定まるためであり、たとえば「雨水」は太陽黄経が330度の時と定義されています。

この太陽黄経に従うと年によって日がずれ込むことがあり、大体2月18日、19日頃と覚えておくとよいでしょう。

「雨水」の過ごし方・ならわし

「雨水」は古くは農耕を始める時期の目安

「雨水」は古くは農耕を始める目安とされていました。降り積もった雪がとけはじめ田畑が潤うことから、田畑を耕し始めるのに良いと言われたようです。とはいえ、雪解けの時期は地域によっても異なるため、雪深い地域ではまだまだ農耕の時期には早かったと推測できます。

旬の食べ物は春キャベツやハマグリ

「雨水」の時期の旬の食べ物といえば春キャベツです。春キャベツは他の時期に比べ巻きが緩やかで葉が柔らかいのが特徴です。キャベツにしては色も濃く深い甘みも好まれる理由です。

「雨水」の時期にはハマグリも旬を迎えます。ハマグリは、二枚の貝殻が他の貝とはぴったり重ならないことから夫婦円満や良縁の象徴とされてきました。このハマグリは一般には2月から4月が旬とされています。

ひな人形を飾り始める日としてもおすすめ

日本では古くから「雨水」にひな人形を飾ると良縁に恵まれると言われています。ひな人形には、人形に人の厄を移して流すという風習がありました。この古い風習が転じて、水が豊かになる「雨水」にひな人形を飾ると縁起が良いとされたことに由来するようです。

「雨水に飾らなければいけない」という厳密なきまりがあるわけではありませんが、二月中旬くらいに飾り始める人が多いため、「雨水」をひな人形を飾るひとつの目安とするとよいかもしれません。

植物では梅が見ごろの時期

「雨水」の時期には梅の花が見ごろを迎えます。梅の名所は全国にありますが、梅の木は近所の神社や公園といった身近な場所でもよく見かけます。現代では「花見=桜」が定番ですが、桜よりも先に梅で春の始まりを感じるのも風情があるものです。

俳句の季語としての「雨水」

「雨水」は俳句の季語としても用いられます。「雨水」は「春の時候」を表す季語であり、「初春」に分類されます。

ただし、「雨水」は季節を表す語ではありますが、時候の挨拶として「雨水の候 益々ご健勝のこととお喜び申し上げます」などといった使い方は一般的ではありません。

まとめ

「雨水」は季節を表す二十四節気のひとつで、例年2月19日ころに訪れます。二十四節気で一年の始まりを意味する「立春」の次に位置し、季節は立春・雨水・啓蟄と続いていきます。なお、「雨水」には期間を表す意味もあり、2023年は2月19日から3月5日までが「雨水」の期間です。

体感としてはまだまだ寒さが残る時期ですが、雪解けが始まるなど少しずつ春の足音を感じられる時期でもあります。「雨水」の日にひな人形を飾ると良縁に恵まれるという古くからの言い伝えもあるので参考にしてみてください。