ゲームのキャラクターなどにも使われる「疾風怒濤」という表現ですが、本来、どのような意味の言葉なのでしょう。「疾風怒濤」の意味をはじめ、類語や使い方について解説します。今さら聞けない読み方もこれを機にしっかりと押さえておきましょう。
「疾風怒濤」とは?
「疾風怒濤」の意味は”激しい風と荒れ狂う波”
「疾風怒涛」の意味は、“激しい風と荒れ狂う波”です。「疾風」は、急に激しく吹きすさぶ風を、「怒濤」とは荒れ狂う波・激しく打ち寄せる波という意味の言葉です。その二つを重ねた「疾風怒涛」は、文字通り、荒れ狂う風や波を意味することもありますが、そこから派生して、「激しい勢いのある様」や「時代が激しく変化する様」という意味でも使用されます。
由来はドイツ語の「嵐と衝動」を意味する言葉
「疾風怒涛」の由来は、ドイツにあります。18世紀後半のドイツにおける「文学革新運動」や、その周辺の時代を、ドイツ語では「シュトゥルム・ウント・ドラング(Sturm und Drang)」と言います。この「シュトゥルム・ウント・ドラング(Sturm und Drang)」を和訳したものが、「疾風怒濤」です。
このドイツの「文学革新運動」は、のちにつながる新たな時代の流れを生み出したことから、「激しく時代が変化する様」を指し「疾風怒涛」というようになったようです。
読み方は「しっぷうどとう」、漢字「疾風怒涛」は略字
「疾風怒濤」の読み方は、“しっぷうどとう”です。パソコンなどコンピュータの変換では「疾風怒涛」という漢字表記がされることもありますが、厳密にはこれは誤りです。「どとう」は「怒濤」の表記が正解です。
「怒濤」という複雑な漢字は、「旧字」ととらえられがちですが、旧字ではなく「第一水準」と呼ばれます。一方の「怒涛」は第二水準と呼ばれ、いわゆる「略字」に該当するものです。変換ではこの略字(疾風怒涛)が候補として先に表示されることもありますが、「疾風怒濤」が正しいと覚えておきましょう。
「疾風怒濤」の使い方とは?
「疾風怒濤」はどう使うのが正しいのでしょう。例文を挙げながら、使い方を紹介します。
「疾風怒濤のごとく」と使う
「疾風怒濤」は「疾風怒濤のごとく」という表現でよく使います。以下に例文を記載しましょう。
- 疾風怒濤のごとく問題が押し寄せる
- 日本代表は、疾風怒濤のごとく攻め、無事に勝利をおさめた
「疾風怒濤のごとく」は、「激しい風や波のように勢いのある様」という意味で用いた表現で、様々なシーンで使用できます。
「疾風怒濤の時代」もよく使う表現
「疾風怒濤」は時代・世相を表す表現としてもよく用いられます。たとえば、日本史で「疾風怒濤の時代」というと、幕末から明治維新がその代表的な例です。
もちろん、歴史や政治情勢以外でも企業の成長期や変革期を指しても使うことができます。たとえば、
- まさに疾風怒濤の時代の幕開けである
- 疾風怒濤の一年になりそうだ
という風な使い方も可能です。
「疾風怒濤」の類語表現とは?
「疾風怒濤」と似た意味の表現はほかにもあります。言い換えにも使える類似の表現をいくつか紹介します。
四字熟語では「疾風迅雷」「迅速果敢」などが類語
「疾風怒濤」と同じ意味の四字熟語は、「疾風迅雷」「迅速果敢」が挙げられます。
「疾風迅雷(しっぷうじんらい)」とは、激しく吹く風・激しい雷を意味し、「素早く激しい様子」を表す表現です。「迅速果敢(じんそくかかん)」は、「素早く決断し行動に移すこと」という意味で、その勢いやスピード感は「疾風怒濤」に通じるものがあります。
ほかにも、短い時間・極めて速い様子を意味する「電光石火」も「疾風怒濤」と似た意味の四字熟語です。
「瞬時に」「矢のような速さで」も類語の一種
「疾風怒濤」をほかの言葉に言い換えるのであれば、「瞬時に」や「矢のような速さで」という表現が使えます。ほかにも、動きが非常に素早いことを意味する「目にも止まらぬ速さで」「息をもつかず」などといった言葉で置き換えることも可能です。
また、「疾風怒濤の時代」の言い換え表現としては、「激動の時代」「激動期」「変革期」などが適切です。いずれも時代が大きく動くさまを表します。
「疾風怒涛」の英語表現とは?
「疾風怒涛」を英語にするとどういった表現があるのでしょう。覚えとておくと便利な英語フレーズを紹介します。
英語では「storm and urge」が一般的
日本語の「疾風怒濤」の語源はドイツ語の「シュトゥルム・ウント・ドラング(Sturm und Drang)」であることは先にも紹介しましたが、このドイツ語を英訳した表現が「storm and urge」です。「storm」には「嵐」、「urge」には「衝動」という意味があります。
一方、一般的な会話や文章中で「疾風怒濤」という場合には、「storm and stress」という表現もよく使われます。たとえば、「era of storm and stress」で「疾風怒濤の時代」という意味です。また、「like the wind(疾風のごとく/疾風のように素早く)」と表現することも可能です。
まとめ
吹きすさぶ風・荒れ狂う波という意味の「疾風怒濤」は、「激しく変化する様」「激しい勢いのある様」を指して使われる四字熟語です。「疾風怒濤の時代」というと、まさに時代の変革期や激動の時代を意味します。仕事で多忙を極める様子、企業が大きな転換期を迎えた際など、ビジネスシーンでも使用できるのでぜひ覚えておきたい表現です。