「構わない」は上から目線?正しい意味と失礼のない例文を紹介

「構わない」という表現は、ビジネスシーンでよく見かける言葉です。しかし、気を付けて使わないと、上から目線の失礼な言い回しになってしまうことがあります。今回は「構わない」の意味や敬語表現など、正しい使い方を紹介します。便利な言い換えフレーズもぜひ参考にしてみてください。

「構わない」の意味は?どのような場面で使うの?

「構わない」が上から目線にとられてしまうのは、その意味に理由があります。誤った使い方を防ぐためにも、まずは、正しい意味をおさえておくことが大切です。

「構わない」は「差し支えない」の意味

「構わない」とは、「差し支えない」という意味です。

そもそも、「構う」という言葉は、関心を持つ・気にかける、といった意味です。その否定語である「構わない」は、気にしない・差し支えない・問題がない、といった意味を持つ言葉です。他にも、大丈夫・それでよい、といった意味で使われることがあります。

「構わない」は「控えめの肯定」の場面で使う

「構わない」は、両手を挙げて賛成するというよりは、不満がない・反対はしない、というような控えめなニュアンスを含みます。そのため、「大賛成!」という場合に「構いませんよ」という言い方をしてしまうと、相手に正しい意図が伝わらない可能性があるので注意が必要です。

また、その控えめなニュアンスから「どちらでもよい」という風にとられることもあります。たとえば、「B案でもいいですか?」に対して「構いませんよ」と答えると、「AでもBでもCでもどれでもいい」という風にも聞こえかねません。

このように、「構わない」という言葉が、あいまいな意味ととられることがあるのは覚えておきたいポイントです。

「構わない」の使い方と敬語表現

正しい意味が分かったところで、実際の使い方を紹介します。「構わない」という言葉は、使い方は正しくても、相手によっては失礼に当たることがあります。

「構わない」は敬語で「構いません」

「構わない」を敬語にすると「構いません」となります。提案に対する答えとして「構いませんよ」としたり、「時間がかかっても構いませんので、対応してください」と依頼する際に使ったりします。

「構わないです」という言い方がないわけではありませんが、「構いません」という方が丁寧です。相手に与える印象を考えると、「構いません」の方がおすすめです。

「構わないですか(でしょうか)」とは言わない

「構わない」という言葉を疑問形で使いたい時に、「構わないですか」あるいは「構わないでしょうか」とは言いません。「構わない」の敬語表現は「構いません」なので、この「構いません」を使って疑問文を作ります。

具体的に言うと、「構いませんか」というのが適切です。「打ち合わせ内容を録音しても構いませんか?」というように使います。

「構わないですか?」という表現は必ずしも間違いではありません。より丁寧な言い方で相手に対して親切な聞き方である「構いませんか」という言い方がおすすめです。

敬語でも目上の人には使わないのがベター

「構いません」は敬語表現ですが、上司や取引先など、目上の人にはあまりおすすめできない表現です。

「構いません」は、「自分にとっては」問題ないという意味の主観的な言葉です。そのため、自分の都合を優先し、相手に許可をするといったニュアンスを含みます。目上の人に「許可」というのは不適切です。

また、先述したように「構わない」という言葉は「どちらでもよい」ととられることもあるため、どっちつかず・配慮が足りない、といった印象を与えてしまうこともあります。

こうした理由から、特に、目上の人には使用しないのが一般的です。ほかの言葉に言い換えるようにしたほうが無難です。

「構わない」はどう言い換える?類語と例文

目上の人には不釣り合いな「構わない」という言葉。ビジネスシーンではどう言い換えるのが正しいのでしょう。類語とあわせて例文を紹介します。

類語は「問題ありません」「大丈夫です」「結構です」など

「構わない」という言葉にはいくつか意味があるように、類語もいくつかあります。たとえば、問題ありません・問題ございません・大丈夫です・結構です、などといった単語に言い換えが可能です。また、「差し支えありません」という言い方もあります。

どのフレーズも「構いません」の代わりに使えますが、一番丁寧なのは「差し支えありません」という言い方です。たとえば、「後日の連絡でも差し支えありません」や「少しだけお時間いただいても差し支えないでしょうか」といった言い方もできます。

「よろしくお願いします」も使える表現

「構わない」に代わって「よろしくお願いします」という表現も、メール・口頭ともによく用いられます。たとえば、期日の話をする際に「25日で構いません」というよりも、「25日までによろしくお願いします」と言ったほうが、丁寧かつ明確です。

「資料の用意は当日でも構いません」と言う際も、「資料は当日お持ちいただきますよう、お願いいたします」としたほうが、具体的で丁寧になります。

予定には「空いています」「出席できます」

予定調整の際には、空いています・出席できます、というような言い換えが可能です。「25日は空いています」や「火曜日ならば出席できます」というようにすると、「構わない」の持つあいまいさが抜け、間違いなく日程調整ができます。

また、聞かれた日程に対し「構いません」と答えると、「都合をつけてあげた」という許可のニュアンスが濃くなることもあります。具体的な言葉に言い換えることで、認識のずれを防ぐこともでき、一石二鳥です。

疑問では「よろしいでしょうか」

「構いませんか?」を言い換える際には、「よろしいでしょうか」という表現が便利です。

「次回の打ち合わせは25日で構いませんか?」とすると、こちらが25日しか空いていないようなニュアンスがありますが、「25日でよろしいでしょうか」とするとまず先方に都合を尋ねているような意味合いになります。

まとめ

問題ない、差し支えないを意味する「構わない」は、控えめながらも自分の都合を表現する言葉です。「構いません」と敬語にしても、目上の人に使う際には失礼に感じ取られることがあるため、それぞれ具体的な言葉に言い換えるのがおすすめです。シーンに応じて、上手に使い分けてみてください。