「海老で鯛を釣る」の意味と使い方を解説!類語・英語表現も

「海老で鯛を釣る」は意味を誤認している人も多いといわれることわざのひとつです。「海老で鯛を釣る」の正しい意味とその使い方について解説します。「海老で鯛を釣る」と似た意味のことわざや対義語、英訳も紹介しますので、併せて参考にしてみてください。

ことわざ「海老で鯛を釣る」とは?

「海老で鯛を釣る」の意味は”小さな努力で大きな利益を得る”

「海老で鯛を釣る」の意味は、“小さな努力で大きな利益を得ること”です。

「鯛」は古くから高級魚として大切にされてきた魚です。一方の「海老」はいわゆる「小海老」を指します。つまり、「小さな海老で高級魚である鯛を釣りあげる」という意味になり、わずかな元手で大きな利益を得ること・わずかな労力で効率良く利益を上げることを例えた表現です。

「安価な小海老」が餌になることが由来

伊勢海老のように高級な海老もありますが、鯛を釣る際に用いられる海老は、小さくて安価な海老を指しています。餌にお金を賭けなくても、高級で貴重とされる鯛を釣ることができる、というのが「海老で鯛を釣る」ということわざの由来となっています。

中には、高級な海老をイメージして、「大きな利益のためにはそれなりの元手が必要である」という誤った解釈をする人も多いですが、先述のように、「海老で鯛を釣る」は「少ない元手(労力)で大きな利益を得る」という意味です。混乱しないためにも、由来と意味をセットで覚えておくことをおすすめします。

「海老で鯛を釣る」の使い方と例文とは?

「海老で鯛を釣る」は実際にはどういった場面で使われているのでしょう。その使い方を例文とともに紹介します。

「利益を得た」という文脈で使用する

「海老で鯛を釣る」は、「労力をかけずに大きな利益を得る」という意味の表現であることは先述した通りです。そのため、「想定以上の利益が得られた」という文脈で使用されることが多いでしょう。たとえば、次のような表現が可能です。

  • とんとん拍子で契約が決まり、海老で鯛を釣るようなものだった
  • 海老で鯛を釣るようなうまい話は、ビジネスではそうそうあるものではない
  • 海老で鯛を釣るとまではいかないが、今年の投資はうまくいった

「海老で鯛を釣る」の類義語とは?

「海老で鯛を釣る」と似た意味の表現にはどういったものがあるのでしょう。類義語を紹介します。

「麦飯で鯉を釣る」が類義語にあたる

「海老で鯛を釣る」の類語は、「麦飯で鯉を釣る」や「雑魚で鯛を釣る」などが挙げられます。いずれも、価値が高いとされる魚とその餌を引き合いに出したことわざです。「海老で鯛を釣る」が最もよく知られていますが、同じく高級魚を使った表現もこれを機に覚えておきましょう。

「一攫千金」「一粒万倍」も似た意味の四字熟語

「海老で鯛を釣る」には、「一攫千金」や「一粒万倍」といった類語も挙げられます。「一攫千金(いっかくせんきん)」とは、「簡単に、また、一度に大きな利益を得ること」という意味の言葉で、端的に言うと、「一度に大金を手に入れること」を意味します。一方、「一粒万倍(いちりゅうまんばい)」は、「わずかなものが大きく成長すること」という意味の四字熟語です。

いずれも、「海老で鯛を釣る」と似た意味の表現と言えるでしょう。

「腐っても鯛」は別の意味のことわざ

「海老で鯛を釣る」と同じように、「鯛」を使った表現には「腐っても鯛」があります。

「腐っても鯛」とは、「優れたもの(高級なもの)は、たとえ腐っても何らかの価値がある」という意味のことわざです。たとえば、高級なものは多少傷んでも気品がある・役に立つ、と言いたい場合に使います。「本来の価値は失われない」という意味で使われる表現ですので、「海老で鯛を釣る」との類似性はありません。

「海老で鯛を釣る」の対義語とは?

「海老で鯛を釣る」とは反対の意味の言葉を紹介します。

「労多くして効少なし」が反対の意味の表現

「海老で鯛を釣る」の対義語は、「労多くして効少なし」という表現が挙げられます。文字通り、「労力をかけた割にその分の効果(利益)が見られない」という意味があります。

また、「骨折り損のくたびれもうけ」も「海老で鯛を釣る」の対義語と言えるでしょう。他にも、小さな物事のために、大掛かりな手段を用いることの例えた「牛刀をもって鶏を割く」も、対義語のひとつです。

「海老で鯛を釣る」の英語表現とは?

日本で使われる「海老で鯛を釣る」を、英語で表現するとどうなるのでしょう。

英語でも「海老で鯛を釣る」に似た慣用表現がある

「海老で鯛を釣る」を英語にする場合、次のような慣用表現があります。

Throw a sprat to catch a whale. (小魚を投げてクジラを捕る)
A small gift brings often a great reward.(小さなプレゼントはよく、大きなほうびをもたらす)
Venture a small fish to catch a great one.(大きな獲物を得るために小魚を賭ける)

いずれも「海老」と「鯛」という言葉は用いないものの、「海老で鯛を釣る」と同じ意味で使われる表現です。

まとめ

「海老で鯛を釣る」は安価な海老が鯛釣りの餌になることから生まれた表現で、「わずかな労力(元手)で大きな利益を得る」ことを例えた表現です。比較的簡単に利益が得られる場合(利益を得た場合)に使うことができます。美味しい海老と言えば高級なイメージが強いかもしれませんが、この場合は餌として使うような安い海老を意味するのがポイントです。