「インバウンド」の意味とは?インバウンド需要・消費なども解説

外国人観光客の増加に伴い、「インバウンド」という言葉が多く聞かれるようになりました。「インバウンド需要」や「インバウンドビジネス」などといった「インバウンド」という言葉は、そもそもどのような意味なのでしょうか?

この記事では、観光用語としての「インバウンド」と、関連用語の意味を解説します。あわせて、インバウンドの対義語「アウトバウンド」についても紹介します。

「インバウンド」の意味とは?

インバウンド(英語:inbound)の意味は「外から中に入る」

「インバウンド」の意味は、“外から中に入る”です。英語「inbound」を語源とするカタカナ語です。

観光でのインバウンドの意味は「訪日外国人旅行者・訪日外国人向けの観光事業」

観光用語としての「インバウンド」は、外国から日本にやってくる「訪日外国人旅行者」または「訪日外国人向けの観光事業」の意味で使われています。

本来は「inbound tourist(インバウンドツーリスト:訪日旅行者)」、あるいは「inbound tourism(インバウンドツーリズム:訪日観光事業)」とするところを、略して「インバウンド」と称しています。このような略した使い方は、日本独自の呼称です。

マーケティング用語「インバウンドマーケティング」はプル型ビジネス

観光用語の「インバウンド」とは別に、マーケティング用語としての「インバウンド」があります。インバウンドマーケティングとは、顧客に自らを見つけてもらうためのマーケティング手法のことで、プル型マーケティングとも呼ばれます。

具体的には、インターネットの検索エンジンの結果ページに上位表示をさせたり、ソーシャルメディア(SNS)などで拡散されるような対策を行い、見込み顧客に自社のサービスや商品を見つけてもらう手法です。反対に、一方的に情報を発信するプッシュ型マーケティングは「アウトバウンド」と言います。

また、顧客や見込み客からの電話を受け付けるコールセンターのことも「インバウンド」と呼びます。

この記事では、観光用語の「インバウンド」に絞って解説してゆきます。マーケティング用語やコールセンター用語としての「インバウンド」「アウトバウンド」は、以下の記事を参考にしてください。

「アウトバウンド」の意味は?テレマやコールセンター用語を解説

「インバウンド」に関連する用語とは?

「インバウンド消費」「インバウンド需要」とは訪日外国人による消費需要

「インバウンド消費(いんばうんどしょうひ)」「インバウンド需要(いんばうんどじゅよう)」とは、訪日外国人による消費需要を指します。「消費」とは「お金を使うこと」、「需要」とは、商品に対する購買欲求という意味です。

訪日外国人の日本国内における消費を予測するときや、消費の実態を示すときなどに「インバウンド需要」の言葉が使われます。「インバウンド需要」と「インバウンド消費」は同じ意味です。

インバウンド消費の動向は、観光庁が発表する「訪日外国人消費動向調査」において確認できます。国籍別の消費額、品目別の消費額、一人当たりの旅行支出などが発表されています。

「インバウンドビジネス」とは訪日外国人をターゲットにしたビジネス

訪日外国人をターゲットとするビジネスを「インバウンドビジネス」と呼びます。宿泊業や小売業、飲食業はもちろんのこと、交通や通信事業、レジャー、自治体の誘致事業など、あらゆる業種にビジネス需要があります。

「インバウンド対策」とはインバウンドビジネスの成果を向上させる対策

インバウンドビジネスの成果を向上させるために行う対策を「インバウンド対策」と呼びます。対策は業界別に多岐にわたり、たとえば旅館における外国人へのおもてなしの見直しや、日本人観光客だけをターゲットにしていた観光地の戦略の見直しなどがあります。また、観光案内の多言語化も重要な対策です。

外国人観光客の増加に伴い、受け入れ態勢が追いつかず、問題が発生している観光地が制限などの対策を迫られている事情もあります。

「インバウンド市場」とは訪日客を相手に取引する場

ビジネスにおける取引が行われる場を市場と言います。日本におけるインバウンド市場は訪日客の増加にともなって年々拡大しています。訪日客は2018年に3千万人を突破し、政府は2030年までに倍増を目指す方針です。

「インバウンド」の対義語とは?

「インバウンド」の対義語は”アウトバウンド”

「インバウンド」の対義語は”アウトバウンド”です。語源は「外に向かっていく」という意味の英語「outbound」です。観光用語としての「アウトバウンド」は、「日本から海外に向かう観光客・観光事業」という意味で、「アウトバウンドツーリズム」の略語です。

マーケティング用語としての「アウトバウンド」は、プッシュ型の広告やイベントなどによって顧客や見込み客に一方的に情報を届ける手法のことを言います。

まとめ

観光用語としての「インバウンド」は、「訪日外国人旅行者」「訪日外国人向けの観光事業」という意味で使われています。インバウンド数(訪日観光客数)がアウトバウンド数(海外旅行する日本人数)を超えて両者が逆転した2015年以降、「インバウンド」の言葉がメディアをにぎわすようになりました。

観光用語として定着する前は、「インバウンド」の言葉は主にプル型のマーケティング用語やコールセンター用語として使われていました。

カタカナ語は、時代によって意味が変わったり、業界ごとに異なる意味で使われることが多いため、正確な意味を積極的に探る姿勢が求められます。