「無機物」の意味とは?有機物との違いや具体例・英語表現を解説

「無機物」というと何をイメージしますか?本記事では「無機物」という言葉の意味をはじめ、「有機物」との違いについても言及します。また、無機物にはどのようなものがあるのか、その具体例も紹介しますので、参考にしてみてください。

「無機物」とは?

「無機物」の意味は簡単にいうと”炭素を含まない物質のこと”

「無機物」の意味は、“炭素を含まない物質のこと”です。「有機物」を除いたすべての物質のことです。ただし、「無機物」には例外があり、一酸化炭素など炭素を含む「無機物」もあります。

「無機物」と呼ばれる物質は、水や金属から気体まで様々で、「無機物質」「無機化合物」とも呼ばれます。

「無機物」には単体と化合物がある

「無機物」と呼ばれる物質には、「単体」と「化合物」が存在します。「単体」とは、文字通り、一種類の元素からなるもので、H(水素)・S(硫黄)・C(炭素)・O(酸素)・P(リン)などが挙げられます。

一方、「無機化合物」はいくつかの種類があり、主に酸化物・水酸化物(水酸化イオンを含む化合物)・オキソ酸(O原子を含む酸)・塩に分けることができます。

「無機物」と「有機物」の違いとは?

「無機物」は「有機物以外の物質」と紹介しましたが、「無機物」と「有機物」には具体的にどのような違いがあるのでしょう。

「有機物」は主に、炭素を含む物質

「有機物」とは、主に、「炭素(C)」を含む物質(化合物)を言います。先に、「無機物」の例として「炭素」をあげましたが、「炭素」は単体では「無機物」ですが、化合物となった場合には「有機物」となります。

また、炭素(C)を含む化合物でも例外があり、「無機物」となる場合もあります。たとえば、次のような場合です。

・一酸化炭素や二酸化炭素などの酸化物
・炭酸カルシウムなどの炭酸塩
・シアン化カリウムなどのシアン化物

また、「有機物」を燃やすと二酸化炭素が発生しますが、「無機物」を燃やしても二酸化炭素が発生しないというのも大きな違いです。

人間・生物の体内で作られる物質は「有機物」

一般に、人間や魚、動物など「生物」とされるものは「有機物」です。また、人間をはじめとした生物の体の中で作られた物質は「有機物」に該当します。たとえば、炭水化物やたんぱく質、脂肪なども「有機物」です。すべては、もともと植物が光合成で取り入れた空気中の二酸化炭素に由来する「炭素(C)」を含んでいるのです。

もちろん、生き物以外でも「有機物」は存在します。その代表的な例が「プラスチック」です。「プラスチック」は人工的に作られた物質で、生物には関係ありませんが、「有機物」に該当します。他にも、石油や石炭なども「有機物」の一例です。

「無機物」の具体的な例とは?

「無機物」と「有機物」の違いが分かったところで、結局のところ「無機物」にはどんなものがあるのでしょうか。具体例を紹介します。

「無機物」は水・二酸化炭素・ガラス・金属・鉱石など

「無機物」の代表的な例としては、まず水と二酸化炭素、一酸化炭素が挙げられます。二酸化炭素と一酸化炭素は、炭素(C)を含むものの中でも、例外として「無機物」とされる物質です。また、酸素や窒素、水素など空気中の物質にも「無機物」はあります。

ガラスや鉄・アルミニウムなどの金属類や石も「無機物」の一種です。鉱石(金属を取ることのできる鉱物)も一般には「無機物」に該当しますが、一部に「有機鉱物」も存在します。

「食べ物」で無機物に該当するもの

「無機物」で「人の口に入るもの」には、水や酸素以外にも食塩や重曹が挙げられます。「食塩」は食品の中でも代表的な無機物の例といえるでしょう。

「重曹」は食品添加物として調理に使われる物質で、ホットケーキを膨らませるベーキングパウダーとして一般的です。同じく、膨張剤や野菜のアク抜き、色付けの安定剤などに使われる「ミョウバン」も、「無機物」です。

なお、「食塩が無機物なら…」と誤解を生みやすいのが「砂糖」です。「砂糖」は「有機物」に該当します。

「無機物=燃えない」わけではない

「無機物」は燃やしても二酸化炭素が発生しない物質であると先述しましたが、「二酸化炭素が発生しない=燃えない」というわけではありません。「無機物」である「水素」は、火をつけると爆発を起こします。アルミニウムや鉄もよく燃える物質です。

「無機物=燃えない」は誤解ですので、混同しないようにしましょう。

「無機物」の英語表現とは?

「無機物」の英訳は”inorganic substances”

「無機物」を英語にすると、“inorganic substances(直訳:無機の物質)”となります。他にも、「inorganic matter(無機物)」や「inorganic compounds(無機化合物)」「dead matter(無機物)」という表現もあります。

まとめ

「無機物」とは「炭素を含まない化合物」のことで、一般に「有機物」以外のすべての物質を指します。「炭素を含む」ものでも、水や二酸化炭素、一酸化炭素などは、例外として「無機物」に分類されます。「無機物」と「有機物」の特徴をセットにすると覚えやすいのでおすすめです。