「無期雇用派遣」とは?特徴とメリット・デメリットを解説

「無期雇用派遣」は、2013年の「労働契約法」改正によって生まれた雇用の仕組みで、従来の一般派遣とは異なる働き方です。「正社員と派遣社員の中間」とも呼ばれる「無期雇用派遣」の特徴について、メリット・デメリットとともに解説します。

「無期雇用派遣」とは?

「無期雇用派遣」とは期間に定めのない契約に転換した派遣社員

「無期雇用派遣」の意味は、「期間に定めのない雇用契約に転換した派遣社員」です。

2013年の法改正によって、同一の使用者との間における労働契約が通算5年を超えた場合に、労働者からの申し出によって「無期雇用契約」に転換できるようになりました。派遣社員が「無期雇用派遣」への転換を申し出た場合、労働者は派遣会社の「常用型派遣」、つまり、派遣会社に期間を問わず雇用されるスタッフとなるのです。

法律上は上記の「5年ルール」ですが、派遣会社が独自に運営する「無期雇用派遣」を推奨するプログラムでは、2年や3年で「無期雇用派遣」へのチャレンジができる制度もあります。

「無期雇用派遣」は正社員と同じではない

「無期雇用派遣」は、契約期間に定めがないという点では「正社員」と同じですが、厳密には「正社員」とは異なる雇用形態です。たとえば、賞与や手当のほか、あらゆる労働条件が異なり、派遣会社の「派遣社員」としての就業規則に則って運用されています。「原則として無期転換直前の労働条件と同一」と定められていることも珍しくはありません。

「無期雇用派遣」の特徴とは?

労働者の申込によって「無期雇用派遣」に転換できる

「無期雇用派遣」への転換は、労働者の申込によって行われます。その条件には「有期雇用契約の通算年数が5年を超えていること」や「契約の更新が1回以上行われていること」「現時点で同一の派遣元と契約していること」などが挙げられます。

「無期雇用派遣」への転換申込をしなかった場合、これまでと同様の一般派遣のままです。「無期雇用派遣」にもメリットとデメリットがありますので、それを踏まえたうえでの決断が求められます。

派遣会社に採用された時点で雇用契約を結ぶ

登録型の派遣では、派遣会社に登録し、派遣先が決まった段階で雇用契約を結び、派遣先での就業が終了すると雇用契約も解除されます。一方、「無期雇用派遣」の場合は、派遣会社に採用された時点で期間を定めずに雇用契約を締結するのが大きな特徴です。また、派遣先での就業が終了しても、雇用契約は継続されます。そのため、次の派遣先が決まるまでどこにも属さない、という「空白期間」が生まれないのも大きな違いです。

派遣期間3年の抵触日を超えても就業できる

同じ企業で派遣社員が働ける期間には3年という上限が定められています(改正派遣法)が、「無期雇用派遣」の場合は期間の定めなく勤務することが可能です。好きな仕事・好きな職場で長期間働くこともできますし、スキル・キャリアの充実にもつながります。

「無期雇用派遣」でも派遣先は変わる可能性がある

法律上の「3年ルール」からは除外されますが、「無期雇用派遣」でも就業先(派遣先)が変わることもあります。一定の期間で様々な企業に派遣されることは珍しくありません。あくまでも、派遣会社との契約が「無期」であるにすぎず、派遣先が変わるのは一般派遣と同じです。

「無期雇用派遣」のメリットとは?

無期雇用派遣のメリット①安定した雇用が期待できる

「無期雇用派遣」の一番のメリットは、雇用が保証されるという点です。
基本的には、「派遣社員」として派遣先企業で就業しますが、次の派遣先が決まるまでの間は、派遣会社での勤務となることもあります。次の派遣先が決まるまでの待期期間も、給与は支払われるため、次の派遣先が決まるまでの不安や仕事がなくなるという不安から解放されるのは大きなメリットです。

無期雇用派遣のメリット②時給制ではなく月給制、ボーナスあり

「無期雇用派遣」は、時給制ではなく月給制であるのが一般的です。時給制が多い一般派遣と比べ、給与が祝日などのカレンダーの影響を受けることもありません。また、「無期雇用派遣」の場合は、ボーナスを支給する派遣会社が多いのも特徴です。

他にも、一般派遣では限定的な交通費も、「無期雇用派遣」では支給されるのが一般的です。

「無期雇用派遣」のデメリットとは?

無期雇用派遣のデメリット①契約が切られる可能性はある

「無期雇用派遣」とはいえ、契約解除となる場合がないわけではありません。遅刻や欠勤が多い、業務態度が悪いなど、勤務実態によっては契約が打ち切られる可能性もあります。ただし、これはどういった雇用形態であっても言えることなので、「無期雇用派遣」に限ったことではありません。

無期雇用派遣のデメリット②給与アップの可能性は低い

「無期雇用派遣」は「一般派遣」に比べ、昇給の可能性が低いのがデメリットです。

一般派遣では派遣先が変わるタイミングで時給交渉ができるのがメリットです。自分の経験・スキルを生かして、高い時給の求人へとステップアップすることも可能です。

しかし、「無期雇用派遣」の場合は、月給制であることから、昇給の可能性が低いと言われています。

無期雇用派遣のデメリット③副業がしにくくなるケースも

一般派遣の場合、派遣先の勤務・就業に差し支えなければ副業を可とするケースは多いものです。もちろん、わざわざ届け出ることもなく、副業をしている人も多いことでしょう。

「無期雇用派遣」でも副業を認めるケースはありますが、中には「許可申請書」を提出し、派遣会社の許可を必要とするところもあります。そのため、やや「やりにくさ」を感じる人もいるかもしれません。

まとめ

一般派遣として有期契約で働いていた人でも、同一の使用者との間における労働契約が通算5年を超えた場合には「無期雇用派遣」への転換を申し出ることができます。派遣会社との「無期契約」となる「無期雇用派遣」は、「常用派遣」とも呼ばれます。「無期雇用派遣」に関して、独自のメリットを付けて運用する派遣会社も多いため、納得のいく派遣会社選びがポイントです。