「エグゼクティブ」の意味とは?役職・ホテルなど使い方を解説

「エグゼクティブ」は、役職名の「エグゼクティブオフィサー」や、事業計画書の要約「エグゼクティブサマリー」など、ビジネスシーンでよく目にするカタカナ語です。他にも、ホテルの「エグゼクティブルーム」や劇場の「エグゼクティブシート」と、ワンランク上を意味する特別なサービス名にも使われています。

本記事では、「エグゼクティブ」の意味を使用例と照らしながら、詳しく解説します。

「エグゼクティブ」の意味や語源とは?

「エグゼクティブ」の意味は”経営幹部・上級管理職”

「エグゼクティブ」の意味は、“企業の経営幹部・上級管理職・重役”です。たとえば、ビジネスシーンで「エグゼクティブ〇〇」というと、「~の中でも上級の役職」を意味する肩書・役職名としてよく用いられます。

「エグゼクティブ」は”高級・ぜいたく”の意味も

「上級管理職」や「重役」といった意味から転じて、「エグゼクティブ」は“高級・ぜいたく”の意味も持ちます。「上級管理職=高収入=高級品を手にする」というイメージから、「エグゼクティブ」が「高級」「ぜいたく」という意味で使用されるようになったようです。

「エグゼクティブ」の語源は英語の”executive”

日本でカタカナ語として使用されている「エグゼクティブ」は、英語の“executive”に由来します。「executive」には、「企業の役員・管理職・経営者・重役・行政官」などの意味があり、形容詞としては、「実行力のある・実行する・行政の」などの意味で使用される単語です。

「エグゼクティブ」のビジネスシーンでの使い方とは?

「チーフエグゼクティブオフィサー」など経営層の役職名に使われる

「エグゼクティブ」は、企業の管理職や重大な役割を担う役職の人を指す言葉です。特に、従来の「代表取締役」などの肩書・役職名に代わるものとして「エグゼクティブ」と使う例が増えています。その代表例が「CEO」です。

「CEO」は、「チーフエグゼクティブオフィサー(Chief Executive Officer)」の略で、企業の最高経営責任者、つまり社長や代表取締役を指し、日本でも広く使われています。また、「エグゼクティブオフィサー」は、企業の幹部・会社役員・取締役などに相当する表現です。日本では、外資系企業に限らず、こうしたカタカナ語を使った肩書を用いる企業が増えています。

「エグゼクティブサマリー」は事業計画書の要約のこと

「エグゼクティブサマリー」は、事業計画書の重要なポイントをまとめた「要約」のことです。「サマリー」は「要約・概要」という意味の言葉で、事業計画書ではその冒頭で、要点のみを記載した「エグゼクティブサマリー」を記載します。

この「エグゼクティブサマリー」の出来によって、事業計画書に対する印象、さらには事業内容そのものの印象にもつながるため、作成には入念な準備が求められます。

「エグゼクティブプロデューサ」はプロデューサのさらに上の役職

「エグゼクティブプロデューサ」もよく耳にする肩書ですが、「エグゼクティブプロデューサ」とは、テレビ業界で言うところの「製作総指揮者」を意味します。こうした、「エグゼクティブ〇〇」といった肩書は、一般企業でも時折目にしますが、いずれも「〇〇」に入る肩書の総監督、上に立つ役職を意味するのが通例です。

「エグゼクティブ」より上の役職とは?

「エグゼクティブ〇〇」という表現は、特定の職域における上の立場の人や管理職理職の意味で使用されますが、「エグゼクティブ」の上の役職はどう表現するのでしょう。

「エグゼクティブ」と呼ばれる役職・肩書は企業によってそのランク・グレードの運用が異なるため、一概に定義づけすることはできませんが、「エグゼクティブ〇〇」の上の役職については、「チーフエグゼクティブ〇〇」という表現を使うことが多いようです。その最たる例が「CEO(チーフエグゼクティブオフィサー)」です。

「エグゼクティブオフィサー」が「取締役」なら、「チーフエグゼクティブオフィサー」は「代表取締役」といった具合です。

転職業界では「エグゼクティブ」を対象としたサービスも

「エグゼクティブ」という言葉は、「エグゼクティブ求人」「エグゼクティブ層」といった表現で、転職業界でもよく使用されるワードです。

「エグゼクティブ層」とは、「経営・マネジメントの視点を持ち業務を遂行できる人(層)」という意味で使用され、企業の経営幹部層、あるいは幹部層に近い人材を意味します。「エグゼクティブ求人」とは、この「エグゼクティブ層」を対象とした求人情報のことです。

ただし、「エグゼクティブ」と呼ばれるような人材は、企業の中でもごくわずかな数であるため、中途採用で手に入れることは難しいのが実情です。そのため、「エグゼクティブ層」を欲しい企業と幹部職・高収入で転職したい人を結びつけることに特化した転職エージェントが多く利用されています。

「エグゼクティブ」の様々な使用例とは?

「上級会員向けサービス」に”エグゼクティブ”と使うことが多い

「エグゼクティブ」は、「高級な」「ぜいたくな」といった意味で、「特別なサービス」を指して使われることもあります。たとえば、通常会員とは異なる料金体系で、ワンランク上のサービスが受けられるような会員を「エグゼクティブ」や「エグゼクティブ会員」などと呼び、「エグゼクティブカード」を用意する、といった例もあります。

「エグゼクティブシート」は贅沢感が味わえる座席

「エグゼクティブシート」は、映画館やスタジアムの座席のひとつで、一般的な座席に比べ、贅沢感が味わえるような座席(サービス)を指します。たとえば、映画館では、ゆったりと足を延ばせるリクライニングシートを「エグゼクティブシート」と呼ぶことが多いです。

また、プロ野球の試合観戦では、バックネット裏の座席を「エグゼクティブシート」として販売していることがあります。他にも、スポーツ観戦では、試合中の食事提供や特別室の用意などが「エグゼクティブシート」の特典として挙げられます。

ホテル業界でも「ルーム」「ラウンジ」によく使う

ホテル業界で「エグゼクティブルーム」というと、一般的な客室のワンランク上、あるいはジュニアスイートのワンランク下の客室を指す言葉としてよく使用されます。ホテルによっては、「スイートルーム」のランク分けとして、「ジュニアスイート」「エグゼクティブスイート」「スイートルーム」とする例もあるようです。

また、最高級と呼ばれるようなホテルでは、特定ランクの客室の宿泊客のみが使用できるラウンジとして、「エグゼクティブラウンジ」が設けられていることもあります。

「エグゼクティブな雰囲気の~」という風な使い方も可能

「エグゼクティブ」はビジネスに限らず様々なサービスで使われていますが、「エグゼクティブな雰囲気」「エグゼクティブなデザイン」のように高級感のあるものや贅沢感を味わえるものを表現する言葉としても使うことができます。「エグゼクティブ」という言葉を使うことで、より洗練された印象を与えることも可能です。

まとめ

「エグゼクティブ」は「経営幹部・上級管理職」といった意味の言葉で、企業の最高経営責任者を意味する「CEO(チーフエグゼクティブオフィサー)」をはじめとした役職名・肩書として広く使用されています。一方で、カタカナ語としての「エグゼクティブ」は、「ぜいたく・高級」の意味でも使用され、ホテルや会員向けサービスなど高級感を演出したい場合にも好んで使用されるのが大きな特徴です。通常とは異なる、ワンランク上のものを表現する言葉のひとつとして活用してみてください。