「インタラクティブ」とは?意味と使い方・対義語を例文で解説

「インタラクティブ」とは、「双方向」という意味のカタカナ語です。ビジネスシーンをはじめ、メディアや広告・動画・マーケティングなど様々なシーンで使われますが、それぞれどういった意味になるのでしょう。「インタラクティブ」の意味と使い方について解説します。また、「インタラクティブ」を使った言葉の詳しい意味や類語も紹介します。

「インタラクティブ」とは?

「インタラクティブ」の意味は”相互作用の・双方向の”

「インタラクティブ」の意味は、“相互作用の(お互いに作用する様)・双方向の”です。「双方向に情報をやり取りする様」や「対話形式」と訳されることもあります。

特に、IT業界やマーケティングにおいては、「双方向性のある情報発信」「一方的ではなく情報交換が可能なコミュニケーション形式」を指して、「インタラクティブ」使うことが多いのが特徴です。

「インタラクティブ」はデジタルメディアの基本に

「インタラクティブ」は、近年、デジタルメディアの基本機能となっています。かつては、ただ見るだけだったテレビも、データ放送でクイズに答えたり、インターネットにつないだりすることで、見る側と双方向のインタラクティブなやり取りが可能です。

また、スマホやパソコンでインターネットを開き、「気になるワードを入力・検索し、情報を入手する」という行動も、双方向のインタラクティブなやり取りの典型的な例です。

英語の「interactive」が語源

カタカナ語として使われる「インタラクティブ」は、英語の「interactive」が定着したものです。「interactive」には、「相互に作用する」「相互作用の」「相互に影響を与える」といった意味があります。英語では、「interactive services(双方向サービス)」や「an interactive terminal(対話型端末)」などいった使い方をします。

「インタラクティブ」の使用例とは?

「インタラクティブな機能」という表現でよく使う

「インタラクティブ」という単語は、製品機能を指す場合によく用いられます。情報を双方向にやり取りするテレビやAI搭載の家電製品などでよく用いられる表現です。

例文

インタラクティブ機能が加わったことでテレビの歴史が大きく変わった
いまやスピーカーにもAIを搭載し、インタラクティブな機能が追加される時代だ

コミュニケーションに使うと「双方向のやりとり」の意味に

「インタラクティブ」をコミュニケーションのやり方(形式)に対して使うと、一方的に情報を提示するだけでなく、フィードバックを得る・意見交換をするといったニュアンスの濃い表現になります。

例文
インタラクティブなコミュニケーションから新しいアイディアは生まれる
インタラクティブな会議が理想だ
いずれも、単に情報をやりとりするのではなく、活発に意見を交わすような場をイメージさせる表現です。一方で、インターネットを介したコミュニケーションで顧客の動向・反応を見るようなマーケティング手法を指して「インタラクティブコミュニケーション」と使う例もあります。

ビジネスでは「インタラクティブマーケティング」もよく使う

「インタラクティブマーケティング」とは、インターネットを介したマーケティング手法のひとつで、ネットを活用したコミュニケーションによって、顧客の動向・反応・ニーズなどを把握するマーケティング手法を指します。「インタラクティブ」を「双方向」という意味で使用する例です。

似た表現には、「インタラクティブな広告」も挙げられます。企業が一方的に売りたい商品をPRするのではなく、顧客のニーズに応じた広告戦略・販売手法をとることを指します。

「インタラクティブ」を使った言葉とは?

操作によって内容が変わるゲームも「インタラクティブ」の例

「インタラクティブ」はゲームの構成にも使われます。たとえば、プレイヤーの操作によって、その場面場面で内容が変化していくゲームは「インタラクティブ」と呼ばれます。

また、英語の語彙力を鍛える遊びにも「インタラクティブゲーム」と呼ばれるゲームがあります。第二言語として英語を学ぶ人をターゲットとした教材や知育玩具などで世界中で親しまれているゲームです。

「インタラクティブ動画」は視聴者に促すのが特徴

「インタラクティブ動画」とは、見る人に何らかの操作を促すような「仕掛け」が組み込まれた動画のことです。また、動画に限らず、見る人・使う人の反応に応じて内容を変えて提供されるコンテンツは「インタラクティブコンテンツ」と呼ばれます。ユーザとの相互作用によって成り立つのが特徴です。

「インタラクティブホワイトボード」は”電子黒板”の一種

「インタラクティブホワイトボード」は、パソコンの画面を映し出すことを可能としたホワイトボードです。「電子黒板」と似ていて、パソコンに表示した資料をホワイトボードの大画面に映し出せるだけでなく、タッチペンなどを使ってホワイトボード側に情報を書きこむことができ、かつ、書き込んだ情報の保存も可能とする「インタラクティブ」な機能が搭載されています。

「インタラクティブホワイトボード」と似た機能を持つものには、「インタラクティブプロジェクター」もあります。「インタラクティブプロジェクター」の場合は、パソコンの画面をスクリーンに映し出します。

「インタラクティブアート」は参加型の芸術作品

芸術作品に「インタラクティブ」と使った場合、見る人が参加することで完成する芸術作品を意味します。コンピュータやセンサーを使い、見る人の動きに反応させ観客を魅了するアート作品もあります。観客と作品が相互に作用するアート作品が「インタラクティブアート」です。

「インタラクティブデザイン」はユーザ体験にも及ぶ

「インタラクティブデザイン」は、「双方向のやり取りをデザインする」という意味の言葉です。たとえば、ウェブデザインやグラフィックデザインなどの分野で使用されます。

「インタラクティブデザイン」には、画像のデザインだけでなく、画面の切り替えに関するデザインや情報選択画面の動作デザインなど、ユーザの体験・行為そのものをデザインすることも含まれます。

「インタラクティブフォーラム」は英語コンテストのひとつ

「インタラクティブフォーラム」は、「実践的コミュニケーション能力」の育成を目的とした、英会話コンテストの名称です。近年では、従来の英語のスピーチコンテストに代わって「インタラクティブフォーラム」という形がとられるようになっています。

「インタラクティブ」の類語とは?

「インタラクティブ」の類語は”双方向”や”対話”など

「インタラクティブ」の類語は、「双方向」や「対話」が挙げられます。「インタラクティブ」は双方向の情報のやり取りに関して用いられることも多いため、「送受信」も類語と言えるでしょう。

また、「連動(一部分を動かすとそれに応じてほかの部分も動くこと)」と言い換えられる場合もあります。

例文

観客の動きに連動するアート作品

「インタラクティブ」の対義語とは?

「インタラクティブ」の対義語は”一方通行”

「双方向」を意味する「インタラクティブ」の対義語は、「一方通行」です。「単一方向の」という言葉も対義語と言えるでしょう。また、「相手の情報との対話で臨機応変に対応を変える」というニュアンスを汲むと、その対義となる「単一的な処理方法」「一括処理」などの表現も対義語として挙げられます。

まとめ

「インタラクティブ」は、「双方向の」「相互作用の」という意味のカタカナ語です。主に、ユーザとのやり取りを可能とした家電製品・IT製品などに対して「インタラクティブな機能」や「インタラクティブな〇〇」といった表現で使用されます。製品開発やデザイン、マーケティングの分野でも用いられる表現ですので、ビジネス用語としてぜひ押さえておきましょう。