「頭が固い人」というとどのような人を思い浮かべますか?本記事では「頭が固い」という言葉の意味と使い方について、例文を交えて解説しました。また、「頭が固い人」の特徴をはじめ、「頭が固い人」への対処法や「頭が固い」ことの改善策についても触れています。類語や英語訳も併せて紹介しています。
「頭が固い」とは?
「頭が固い」の意味は”頑固な様・頑なな考え方をする様”
「頭が固い」の意味は、“頑固な様・頑なな考え方をする様”です。たとえば、他人の考えを受け入れられない様、自分の考えに固執している様に対して使われます。「頑なな考え方をする」あるいは「融通が効かない」とも言い換えられるでしょう。
漢字表記は「固い」が正解
「頭がかたい」という場合の「かたい」は、「固い」という漢字を使います。「固い」という字は、「ゆるい」の反対語で、「しっかりしていて丈夫な様」を表す際に主に用いられる漢字です。「固い約束」「固い友情」などにも使われます。
一方、「かたい」という読みの漢字には、「硬い」や「堅い」もあります。「硬い」は「やわらかい」の反対の意味を持つ漢字で、「硬い石」「表情が硬い」などに使われます。「堅い」は「もろい」の反対の意味を持ち、「力を加えても壊れにくい様」に用いられるのが特徴です。「義理堅い」「手堅い」などの表現があります。「頭がかたい」は時折「頭が硬い」と使われることもありますが、「頭が固い」という表記の方がメジャーです。
「頭が固い」の使い方と例文とは?
人の性格に言及する際に「頭が固い人」と使う
「頭が固い」は人の性格や態度に言及する際に用いられる表現です。一般に、「頭が固い」は褒め言葉としてポジティブなニュアンスで用いられることはほとんどなく、否定的な意味合いで用いられます。
- 新しい上司は頭が固くて困る
- 頭の固い祖父を納得させるのは一苦労だ
- 頭の固い考え方では損をするばかりだよ
「頭が固い」と言われる人の特徴とは?
「頭が固い人」は主張が強くなりがち
「頭が固い」と言われる人は、自分の意見を強く主張する、一方的な傾向が強いのが特徴です。自らの「こうあるべき」「こうすべき」という考えが絶対的に正しいと信じ込んでいて、反論されても引き続き主張するような傾向もあります。自己中心的ともいえるでしょう。
固定観念・先入観に固執し、視野が狭い
自論を頑なに主張することにも通じる部分がありますが、「頭が固い人」は固定観念や先入観にとらわれているというのも大きな特徴です。例えば、「公務員は安泰」や「結婚しないと幸せにはなれない」というような古臭い考えを好み、状況や時代の変化を苦手とする傾向もあります。視野が狭いのも「頭が固い人」の特徴です。
「頭が固い人」は二者択一が好き
「頭が固い人」は、曖昧さを嫌います。ゼロかイチか、黒か白か、というような二者択一の思考を好むのが大きな特徴です。そのため、人との関係性でもどちらか一方が悪いと決めつける傾向があり、「お互い様」のように穏便に済ませることが難しいこともしばしばです。
「頭が固い人」はマニュアル仕事が得意
「頭が固い人」は、臨機応変な対応が不得意なため、マニュアルに則った作業を得意とします。「AにはB」という風に固定された考え方でも対応できることが得意な一方で、イレギュラーへの対応は期待できません。また、ゼロから何かを考えたり、アイディアを出したりするのも苦手な人が多いでしょう。
「頭が固い」は長所にもなりうる
「頭が固い」という表現自体はネガティブなニュアンスで使用されますが、「頭が固い」ことは長所にもなりえます。「頭が固い人」は、自分なりのこだわりを持っているだけあって、ひとつのことをやり遂げたり、集中して取り組んだりすることは得意とする人も多いものです。また、自論を大切にするということは、自らの考えに自信があるということです。自信をもって物事に取り組めるというのは、人としての強みと言えるでしょう。
「頭が固い人」への対処法・改善策とは?
「頭が固い人」との接し方は諦めも大切
他者の意見を聞き入れない「頭が固い人」との付き合いは時にストレスになることもあります。「頭が固い人」を説き伏せることは難しいため、諦め半分で接するのも一つの方法です。「きっと最初は反対するに違いない」と想定しておくと、反対意見を言われた時のストレスも半減します。
「頭が固い人」の説得は外堀から埋める
「頭が固い人」を説得したい場合は、外堀、つまり周囲の人を説得することから始めてみるのがおすすめです。たとえば、「頭の固い」課長を説き伏せるには、先輩社員・マネージャーなどを先に納得させ、味方を増やしておくのです。その際、周囲の協力を得て、考えられる反論をつぶしておきます。味方がいること、また反対意見に対する有効な回答が用意されていることで、「頭が固い人」でも説得しやすくなります。
「頭が固い人」は人の意見を聞くのが第一歩
一方、「頭が固い」と言われた経験のある人におすすめの改善策は、まず「人の意見を聞くこと」です。どうしても自分の意見を主張しがちなので、まずは相手の話を遮らずに最後まで聞く、ということに注力してみるとよいでしょう。様々な見識を耳にすることで、考え方の幅も広がり、柔軟になることが期待できます。
複数の選択肢を用意することも改善策の一つ
「頭が固い人」がより柔軟な思考をめざすのであれば、自らの選択肢を増やしてみるのがおすすめです。「AかBか」だけでなく、「AでもBでもいいや」といった考え方やグレーな状態を受け入れられるようにするとよいでしょう。「正解」は常に変わるという可能性を念頭に置くのもおすすめです。
「頭が固い」の類語とは?
「頭が固い」の類語は”頑固一徹”や”石頭の”
「頭が固い」と似た意味の表現には、「頑固一徹」や「石頭の」といった表現が挙げられます。いずれも、「頑なで自分の意見を曲げない人・融通が効かない人」といった意味があり、「頭が固い」の類語と言えるでしょう。
「柔軟性がない」や「考えが古い」という言い換えも
「頭が固い」という表現は、「柔軟性がない」や「考えが古い」と言い換えることも可能です。「柔軟性がない」とは、「考え方が一辺倒である」という意味があります。「考えが古い」とは、単にモノの見方・考え方が時代遅れであるというだけでなく、「過去の価値観にとらわれている」というニュアンスも持ちます。
「頭が固い」の英語訳とは?
「頭が固い」は英語で”stubborn”を使う
「頭が固い」を英語で表現する場合には“stubborn”が用いられます。「stubborn」は”頑固な・強情な”といった意味を持つ英単語で、「She is so stubborn(彼女はとても頑固だ)」や「the stubborn old man(頑固な老人)」といった使い方が可能です。
また、同じく「頭が固い」という意味で使える英単語には「obstinate」や「thickheaded」も挙げられます。
まとめ
「頭が固い」とは、端的に言うと「頑固な様」を意味する表現で、「固定観念に固執していて、融通が効かない」「考え方が古く、柔軟性がない」様子を表します。「頭が固い」という表現そのものはネガティブなニュアンスですが、「頭が固い人」は、その一本気な考え方が長所となることもあります。人の意見に耳を傾けながら、うまくコミュニケーションをとる方法を模索してみてください。