「卑屈」の意味とは?「卑屈な人」の特徴や「謙虚」との違いも

人の特徴について、「卑屈な人」「卑屈な性格」と表現することがありますが、「卑屈」とはどのような意味なのでしょう。本記事では例文とともに「卑屈」の意味や使い方について解説します。「卑屈」と混同しやすいワード「謙虚」をはじめ、類語・対義語や英語訳も併せて紹介しました。また、「卑屈な考え方」をする人の特徴や「卑屈にならないため」あるいは「卑屈な性格を直すためには?」についても触れています。

「卑屈」の意味とは?

「卑屈」の意味は”必要以上に自己評価を下げる様”

「卑屈」の意味は、“必要以上に自己評価を低くし、いじける様・意気地のない態度をとること”です。つまり、「どうせ私なんて…」という風に、自分自身を必要以上にさげすむことが「卑屈」です。

「卑屈」の「卑」は、「卑しめる(いやしめる)」とも読み、「見下す・軽蔑する」という意味を持ちます。「卑屈」の「屈」には、「折れ曲がる・くじける」という意味があり、この二つの漢字の意味から「自らを軽蔑・見下し、気持ちがくじけている様」というニュアンスが伝わります。

「卑屈」の使い方と例文とは?

「卑屈になる」「卑屈な」と人の言動によく使う

「卑屈」は主に、人の言動に対して「卑屈になる」「卑屈な~」という風に使われます。

例文
  • どんな時も卑屈になってはいけない
  • 卑屈な態度では相手にされない
  • 彼は卑屈なことばかり言うので、正直面倒くさい

「卑屈な性格」「考え方」と人の性質に使うことも

人の言動だけでなく、「卑屈な性格」「卑屈な考え方」という風に、人の性質を表す際にも用いられることがあります。

例文
  • 彼女の卑屈な性格は一生治らないだろう
  • 卑屈な考え方では何事もうまくいかないよ
  • 卑屈な性格のせいで君は損しているよ

「卑屈な人」の特徴とその対応とは?

「卑屈な人」の特徴

「どうせ私は…」が口癖で、嫌味ったらしいのも特徴

「卑屈な人」と呼ばれる人は、「どうせ私はできないから」という風に自分を低く評価するのが特徴ですが、その背景には「ほめられたい」という欲求があります。「どうせ私は…」と発言することで、誰かに「そんなことないよ」と否定してほしいのです。一方で、自分に自信がないのも「卑屈な人」の特徴です。周囲に指摘されたり、批判されたりする前に、自らを低く評価することで予防線を張っているともいえるでしょう。

また、「卑屈な人」は、自分のことを低く言うだけでなく、他人に対しても嫉妬心から嫌味ったらしい言葉を口にすることがあります。これもまた、寂しさや自信のなさの表れと言えますが、他の人の頑張りを素直に認められなかったり、評価できなかったりするのは「卑屈な人」の共通点です。他にも、悲劇のヒロイン風に自らの苦労話を披露し、同情を誘いたがるのも「卑屈な人」の特徴と言えるでしょう。

「卑屈な人」とは距離を置くのもひとつの方法

自己評価が必要以上に低い「卑屈な人」と仕事をする場合、やりにくさを感じることがあります。こうした場合は、必要以上に関わらず、距離を置くのもひとつの方法です。そうすることで、仕事に集中することができます。

一方で、「卑屈」な考えの持ち主の教育担当・上司となった場合には、丁寧なフィードバックが必要です。「こうしたほうが良い」「ああしたほうが良い」という風な具体策を考えることで、「失敗」と落ち込むのではなく次につなげることができ、自信にもつながります。

「卑屈」な性格を直すには”言い訳をやめる”

「卑屈な性格」を自覚している人は、まず「言い訳」をやめることからはじめましょう。「どうせ私は…」という思考をやめ、目の前のことに真摯に取り組むことが大切です。また、ひとつひとつをこなしていくことで、達成感が生まれ、自信を持つことができるようになります。

「卑屈」の類語とは?

「卑屈」の類語は”卑下”や”自虐”

「卑屈」と似た意味の言葉は、「卑下」や「自虐」が挙げられます。「卑下(ひげ)」とは、「自らを人より劣っているとものとして扱うこと・へりくだること」という意味の単語です。「自虐(じぎゃく)」とは、「自分を責め立て、苦しめること」という意味があり、いずれも「卑屈」と似た意味を持ちます。

「卑屈」と「ネガティブ」の違い

「卑屈」と似たニュアンスの表現に「ネガティブ」があります。「ネガティブ」とは、「否定的・消極的・悲観的」などの意味を持つカタカナ語で、「ネガティブな考え」などと使うことができます。「卑屈な人」は「ネガティブな考え」に陥りがちですが、「ネガティブ」は必ずしも悪い意味合いで使われるものではありません。言葉の使い方は大きく違うので、注意が必要です。

「卑屈」と「謙虚」の違いは相手への配慮

「卑屈」と似た意味の言葉には「謙虚」も挙げられます。「謙虚(けんきょ)」とは、「控えめでつつましいこと・相手の意見を素直に受け入れる様」という意味があり、「謙虚な人」は褒め言葉として用いられます。

「謙虚」もまた、「自分自身を低く見る」というニュアンスを含みますが、「卑屈」のようにいじけた様を意味する言葉ではありません。「卑屈」は自分本位であるのに対し、「謙虚」は相手のことを考慮した態度である点が大きく異なります。

「卑屈」の対義語とは?

反対の意味を持つ言葉は「傲慢」

「卑屈」と反対の意味を持つ単語には「傲慢」が挙げられます。「傲慢(ごうまん)」とは、「調子に乗って人を馬鹿にすること・人を見くびる様」という意味です。自己評価を低くする「卑屈」に対して、「傲慢」は他人を低く見る点で反対の意味と言えるでしょう。ただし、「卑屈」も「傲慢」もマイナスなイメージを伴う表現である点は共通しています。

「横柄」「尊大」「高飛車」も反対の意味を持つ単語

「卑屈」と反対の意味を持つ単語はほかにも「横柄」「尊大」「高飛車」などが挙げられます。「横柄(おうへい)」とは、「威張ったり、無礼な態度である様」を意味する言葉、「尊大(そんだい)」は「おごり高ぶる様」という意味の言葉です。また、「高飛車(たかびしゃ)」も同様で、「威圧的な態度をとること」という意味があります。

「卑屈」の英語訳とは?

「卑屈」を英語にすると”servility”

「卑屈」を英語で表現する場合には”servility(名詞)”や”servile(形容詞)”を使用します。例えば、「彼は卑屈な口調で話した」は、”He spoke in a servile tone.”となります。

まとめ

「卑屈」とは、「自分を必要以上に低く評価し、いじける様」という意味で、「卑屈な人」とは「どうせ私なんて…」という風に自己評価が必要以上に低い人を指します。「自分を低く見る」という点では「謙虚」という言葉と似ていますが、「謙虚」は素直な姿勢を表す褒め言葉であるのに対し、「卑屈」は自分本位のいじけた様を表す単語で、よい意味で使われることはありません。細かい意味をしっかり押さえて、区別して使いたいワードです。