「頒布」の意味とは?間違えやすい読み方や類語・対義語も解説

ビジネスシーンやイベントチラシなどのほか、即売会などでも目にする「頒布」という単語、その意味と読みを正しく知っていますか?本記事ではいまさら聞けない「頒布」の読み方をはじめ、意味や使い方について解説します。また、「頒布」と似た意味の単語「配布」や「配付」、対義語や英語訳などの関連用語も併せて紹介します。

「頒布」の意味とは?

「頒布」の意味は”広く配ること”

「頒布」の意味は、“広く配ること”です。「頒」の字には”分け与える・広く行き渡らせる”という意味があり、「布」の字には”広く配る”という意味があります。この二つの漢字を重ねる「頒布」は、品物な資料などを”広く配る”というニュアンスで使用される単語です。

「頒布」の読み方は”はんぷ”、「りょうふ」と読むのは誤り

「頒布」の読み方は、“はんぷ”です。「頒布」は、しばしば”りょうふ”という誤った読みをされる単語です。「頒布」の”頒”の字は、「領土・領地」などに使われる「領」の字に似ていますが、しっかり見ると異なる漢字であることが分かるでしょう。混同しないように注意しましょう。

余談ですが、「頒布」と同じ「はんぷ」という読みをする単語に「帆布」が挙げられます。「帆布」とは、トートバックなどに用いられる平織りで織られた厚手の布のことです。

「頒布」の使い方と例文とは?

「頒布する」「頒布される」と使う

「頒布」は、「頒布する」あるいは「頒布される」という形で使われることが多いでしょう。

例文
  • 地元の特産品が頒布されるというイベントに参加する
  • 事前予約者に限り、限定グッズを頒布する予定だ

「頒布」は有料の場合が多い

「広く配る」という意味の「頒布」は、”参加者には無料で頒布する”という風に「無料で配る」という意味で使用することも可能ですが、「有料」の場合に用いることの多い単語です。たとえば、「会員など特定の人に対して少数を有料で提供する」という場合に「会員に頒布する」と表現することができます。

「頒布会」は会員制の販売形式のひとつ

「頒布会」は、会費を払った特定の人(=会員)に対する販売形式のひとつで、一定のサイクルで商品を送付する形式のことです。一度に届く商品は少量の場合が多く、毎月続けることで商品を買いそろえることができる、あるいは定期的に好みの商品を受け取ることができる、といったメリットがあります。

「頒布物」は展示会で配布される資料・品物のこと

「頒布物」とは、主に”展示会で配布された資料や品物”を指して使用されます。たとえば、同人誌即売会などでは、同人誌やソフト・グッズなどが取り扱われますが、そうした二次創作作品には「販売」ではなく、「頒布」という表現が好んで用いられます。これは、オリジナル作品の著作権に配慮し、あくまでも実費負担での譲渡にすぎない、という建前があるためです。こうした「頒布物」の価格のことを「頒布価格(頒布する際の価格)」と呼ぶこともあります。

「頒布」の類語とは?

類語①「配布」とは”無料で配って広めること”

「頒布」の類語のひとつに“配布”が挙げられます。「資料を配布する」など、日常的に良く目にする単語ですが、この「配布」には”広く配り、行き渡らせる”という意味があります。「頒布」とほぼ同じ意味と言えますが、「頒布」が有料の場合を含むのに対し「配布」は主に無料で配る場合に使う点で異なります。「広く行き渡らせる」という目的のために無料で配られるものが「配布」と言えるでしょう。

類語②「配付」とは”特定の人に渡すこと”

「はいふ」という読みの単語には、“配付”と表記するものもあります。「配付」とは”配り、与えること・渡すこと”という意味の単語です。「配布」と書く場合は、”一般に広く配る”というニュアンスであるのに対し、「配付」は”特定の人に渡す”という意味を含みます。たとえば、「受講生に教科書を配る」という意味では、”特定の人に限定し、それ以外の人には配らない”というニュアンスなので、「配付」という表記が適切です。

類語③「配賦」とは”割り当てること”

「配布」や「配付」は、「頒布」と同様に「配る」というニュアンスを含む表現ですが、「配賦(はいふ)」の場合は少し意味合いが異なります。「配賦」とは、”(あるものを)割り当てて配ること”という意味です。たとえば、予算を部署に割り振る際などに「配賦」と使用します。金銭以外にも、土地や食料など、全体の限度が決まっている事柄に対して使用できる単語ですが、「分量を割り振る」という意味から「頒布」とは異なる意味を持つ単語と言えるでしょう。

「頒布」の対義語とは?

「頒布」の対義語は”回収”

「頒布」の反対の意味を持つ単語は、”集める”という意味を持つ「回収」が挙げられます。「廃品回収・古紙回収」など身近によく使う単語ですが、「回収」には、”一度配付したものを再び集めること”、また”一度手元を離れたものを取り戻す”という意味があります。

「頒布」の英語表現とは?

「頒布」の英語訳は”distribution”

「頒布」を英語にすると“distribution”となります。「distribution」には”分配・配分・分布”などの意味があり、動詞では「distribute(分配する・配る・分布させる)」を使用します。たとえば、「They distributed brochures to those who applied for them.(彼らは希望者にパンプレットを頒布した)」と使うことができます。

まとめ

「頒布」とは、「広く配って行き渡らせること」という意味の単語です。無料で提供される場合にも用いられることがありますが、有料の場合に使用することが多いのが特徴です。また、「頒布」は読み間違いが多い単語でもあります。「はんぷ」という読みも併せてしっかりと覚えておきたい単語です。