「罹患」の意味とは?「罹患者」など使い方の例文と類語・英語訳も

「インフルエンザに罹患する」「日本における罹患率が高まっている」などのように、病気・医療の話題で「罹患」という単語を見聞きすることがあります。本記事では「罹患」の詳しい意味とともに、「罹患者」「罹患率」など「罹患」の使い方を例文とともに紹介します。また、「罹患」の類語や英語訳などの関連用語についても触れています。

「罹患」の意味と読み方とは?

「罹患」の意味は”病気にかかること”

「罹患」の意味は、“病気にかかること”です。「罹患」の”罹”は、訓読みでは「かかる」とも読み、読んで字のごとく「病気にかかる」という意味を持ちます。一方、「患」の字もまた、病”気にかかる・心配・災い”という意味を持つ漢字です。「患」の字は訓読みでは「わずらう」とも読むことができます。

「罹患」の読み方は”りかん”、「らかん」は誤り

「罹患」の読み方は“りかん”です。この「罹患」の読み間違いで多いのが”らかん”です。仏教においては、「最高の悟りを得た聖者」を”阿羅漢(略して、羅漢[らかん])”と呼びますが、「罹患」と「羅漢」は全く異なる意味の単語です。読み間違いのないよう、注意しましょう。

「罹患」の使い方と例文とは?

「罹患者」は”病気にかかった人”、「罹患率」は”その割合”のこと

「罹患」の使用例で多いのが、「罹患者」という単語です。「罹患者」とは、”病気にかかった人”という意味ですが、中でも「病気にかかっていて、医師が治療が必要だと診断した人」という意味を含みます。

つまり、「罹患者」と呼ばれる人の多くは、(その病気の)治療を受けた人とも考えることができます。また、「罹患者」と同じくらい耳にするのが「罹患率」です。「罹患率」とは”罹患者の割合”を意味します。その病気にかかる危険にさらされた人に対する患者数の割合が「罹患率」です。

例文
  • がんの罹患者は年々増加しているそうだ
  • 今期のインフルエンザの罹患率は過去最高とも言われている

「罹患する」という使い方も可能

「罹患」という単語は、「罹患する」という使い方をすることもあります。「罹患する」とは、文字通り「病気にかかる」という意味で、たとえば「肺がんに罹患する確率についての論文を読む」「インフルエンザに罹患したので登校できない」など病名に続いて使用するのが特徴です。

「罹患証明書」は感染症にかかったことを示す書類

「罹患証明書(感染症罹患証明書)」は、特定の感染症にかかったことを示す書類で、学校などの教育機関で主に用いられています。たとえば、学校保健安全法ではインフルエンザに罹患した場合に出席停止となることが定められていますが、この出席停止に該当することを証明する書類が「罹患証明書」です。受診した医師に記入してもらうのが通例です。

これに対し、その感染症が治癒したことを証明する書類として、「治癒証明書」や「登校(登園)許可証」の提出を求める教育機関もあります。

「罹患」は”り患”と表記することも

「罹患」は、一部をひらがなにした「り患」の表記を用いることもありますが、どちらも意味に違いはありません。「罹患」の「罹」の字が常用漢字ではないことに配慮し、「り患」とすることがあるためです。場合によっては、「り患」とした方が親切かもしれません。

「罹患」の類語とは?

「罹患する」の類語は”病む・病に伏せる”

「インフルエンザに罹患する」のように、病名を明らかにする場合の「罹患」は、「○○になる(かかる)」「○○をわずらう」といった表現に言い換えることができます。

一方、病名に言及しない場合には、「病む・病に伏せる」などが「罹患する」と似た意味の表現として言えるでしょう。他にも、より重篤な様子をうかがわせる表現では、「病に倒れる」や「病魔におかされる」などを使用することもできます。

「罹患」の英語訳とは?

「罹患する」は英語で”contract”を使う

「罹患する」を英語で表現する場合には“contract”を使用します。「contract」は”契約・契約を結ぶ”という意味がよく知られていますが、「病気にかかる」という意味も持つ単語です。

たとえば、「contract a disease(病気にかかる)」と使います。「infect(感染する)」という単語を用いて、「His flu infected her(彼の風邪が彼女にうつった)」と表現することも可能です。また、日本語でも「病気になる」と簡潔に表現するように、英語でも「have」や「get」を用いて簡単に表現する方法もあります。

例文
  • He has a serious disease.(彼は重篤な病気に罹患している)
  • I fear getting cancer.(がんになるのが怖い)

まとめ

「罹患」とは「病気にかかること」を意味する単語で、「罹患者」や「罹患率」という表現でよく用いられます。特に、感染症が流行を示すシーズンには例年よく見聞きする単語ですので、「罹患=りかん」という読みもしっかりと押さえておきましょう。