「横暴」の意味とは?使い方や類語「横柄」との違い・対義語解説

乱暴なふるまいをする人や理不尽な人に対して「横暴だ」と表現することがありますが、具体的にはどのような意味を持つのでしょう。ここでは「横暴」の詳しい意味や使い方を例文で解説します。また、「横暴」と「横柄」との違いやその他の似た意味を持つ四字熟語、対義語、英語訳など関連用語についても触れています。

「横暴」の意味とは?

「横暴」の意味は”無法で乱暴な行いをすること”

「横暴」の意味は、“無法で乱暴な行いをすること、勝手気ままに自分の考えを押し通すこと”です。特に、権力などの自分が持つ力を使って脅すことを意味するのが特徴です。

「横暴」の読み方は”おうぼう”

「横暴」の読み方は、“おうぼう”です。「横」には”よこ”という意味の他、”道理に合わないこと・思いのままに振舞うさま”などの意味があります。そこから、「横暴」は”道理に合わないことをして暴れる”といったニュアンスになるのです。

「横暴」の使い方と例文とは?

「横暴な態度」「横暴なふるまい」と使う

「横暴」は人のふるまいや態度に対して用いられます。また、「彼は横暴だ」とその人自身を指すような言い回しも可能です。

例文
  • 彼のやり方は実に横暴だ。
  • こんな横暴なふるまいが許されてよいのだろうか。

「横暴な上司」のように上の立場の人のふるまいに使うのがポイント

「横暴」は立場が上の者・力のある者が、その力を使って無法な行いをしたり勝手なふるまいをしたりすることを指します。そのため、立場が下の者が上の者に対して見せる行為・態度などには用いられません。立場が上の者に対して使う、あるいは上の者の権力を使って無法なことをするような様を指します。

例文
  • 新しい上司は実に横暴で、すでにみんなに嫌われている。
  • 横暴な者にリーダーの資格などない。

「横暴な人」の特徴

「横暴な人」と言えば、自分の要望を通すために声を荒げたり、乱暴なふるまいをしたりする人が挙げられます。たとえば、「お客様は神様だ」と言わんばかりにスタッフのミスを大声で怒鳴りつけるような人は「横暴」と言えるでしょう。ビジネスシーンで言うと、些細なミスでも大声で怒鳴ったり、デスクをこぶしでたたいたりして責め立てるような上司が良い例です。

また、乱暴なふるまいがなくても、自分の立場を利用して理不尽なことを目下の者に要求する様などは「横暴」ということができます。自分が上司に気に入られたいがために引き受けた仕事を部下に押し付けるなどのふるまいも「横暴」です。

「横暴が過ぎる」とはひどく乱暴な様を意味する

「過ぎる」には、通過する・時間が経過するなどの意味の他に”度を超えている”という意味があり、「横暴が過ぎる」と使うと”はなはだしく横暴である”という意味になります。つまり、度を超えて横暴な様やひどく乱暴な様を意味する場合に用いられる表現です。

例文

プライベートな用事まで押し付けるなんて、部長も横暴が過ぎる。

「横暴」の類語・対義語とは?

似た意味の表現は「専横」

「横暴」と似た意味を持つ単語には”専横”が挙げられます。「専横(せんおう)」とは、”好き勝手に振舞うこと・わがまま”という意味です。「横暴」の類語としてしばしば挙げられる表現ですが、一般には文章で用いられることが多いでしょう。

「横柄」とは”偉そうな態度をとる様”

「横暴」と似た表現に「横柄」があります。「横柄」とは、”人を見下すような態度・偉そうな態度”を意味します。謙虚さが見られず、ばかにしたような態度を指して「横柄」と表現することも可能です。

人を見下した態度は「横暴」と「横柄」に共通しますが、「横暴」の方が乱暴なニュアンスとなるのが特徴です。「横柄」は人を従わせるような意味合いはありません。

意味が共通する四字熟語は「傍若無人」など

「横暴」と同じような意味を持つ表現は四字熟語にもいくつかあります。

たとえば、「傍若無人(ぼうじゃくぶじん)」とは、”人の迷惑を考えない勝手な行動をとる様”を意味します。また、自分勝手な行動をとる様を示す表現では「横行闊歩(おうこうかっぽ)」や「独断専行(どくだんせんこう)」なども挙げられます。

反対の意味を持つのは「謙虚」や「謙遜」

一方、「横暴」と反対の意味を持つ単語には「謙虚」や「謙遜」が該当します。「謙虚(けんきょ)」とは”偉ぶらず、慎ましいこと・へりくだって素直に受け入れる様”を意味します。「謙遜(けんそん)」とは”控えめな態度をとること”を意味し、相手を高める意図をもって使用されることもあります。

「横暴」の英語訳とは?

「横暴な」は英語で”oppressive”や”tyrannical”

「横暴な」という意味の英語表現には“oppressive”“tyrannical”などがあります。たとえば、「横暴な人」は”a tyrannical person”と表現することができるでしょう。また、「high‐handed」も”横暴な・高圧的な”という意味を持つ表現です。「He is high-handed.」で”彼は横暴だ”という意味になります。

まとめ

「横暴」とは”無法で乱暴なふるまい”を意味します。「横暴なふるまい」「横暴な人だ」などの使い方をしますが、立場が上にある人のふるまいを指して用いるのが大きな特徴です。また「横柄」と似た意味を持つものの、ただ「偉そうな態度」を意味する「横柄」に対し、「横暴」は乱暴なニュアンスが加わる点で異なります。