「給料日」はいつが多い?パターンと締め日・土日祝日との関係も

「給料日」は企業によって異なりますが、規則性や法則はあるのでしょうか。「給料日」はいつが多いのか、また「給料日」と「締め日」の関係性やパターンについて詳しく解説します。また、「給料日」が土日祝日の場合や給料の振り込み時間についても触れています。

「給料日」はいつが多い?

月払いの「給料日」は25日が多い

「給料日」は一般に25日が多いと言われます。これにはいくつかの理由があり、ひとつは月末に支払いや引き落としが集中しやすいことが挙げられます。経理部の業務としても、10日頃から給与計算をはじめ、確定・支払いとなると25日あたりがちょうどいいのです。また、給与をもらう側としても月末の支払いを前に「給料日」を迎えるのが好都合という人も多いでしょう。

25日に次いで多いのは20日や15日

「給料日」は25日のほか、20日や15日などの「ごとおび(五十日)」に設定する企業が多いでしょう。「ごとおび」とは毎月5・10・15・20・25・30日(または月末日)を指す表現です。一の位が0か5のつく日を指しますが、月末最終日は日付を問わず含みます。「五・十日」の表記や「ごとび」の読みを当てられることもあります。

日本では古くから「ごとおび」に納金や決済を行う風習があることから、金融機関が混みやすい日・道路が混みやすい日としても知られます。「給料日」も企業のお金に関する日であることから、この「ごとおび」が選ばれることが多いようです。

固定日ではなく「月末払い」とする企業も

「毎月○日を給料日とする」と日付を固定する以外に、「毎月末日」に設定する企業もあります。この場合、1月は31日、2月は28日という風に「給料日」が毎月変動することになりますが、あらかじめ「毎月末日」と社内規則や雇用契約書で定めているのであれば問題ありません。

「給料日」と「締め日」の関係とは?

「締め日」とは”給料を計算する期間の最終日”のこと

「締め日」とは、”給料を計算する期間の最終日”を意味します。そもそも給料は、時期を区切って支払われるものです。その区切られた給料計算期間の最終日が「締め日」で、その「締め日」を基に計算された給料が支払われる日が「給料日」です。

毎月支払われる給料にも、たとえば16日から翌月15日という風に給料計算の期間があります。この例の「締め日」は15日です。

「給料日」と「締め日」のパターン

たとえば、「月末締め、翌月25日払い」とは、毎月1日から末日までを計算期間として出した給料を翌月の25日に支払う、という意味です。「10日締め、当月25日払い」というケースもあります。この場合、前月11日から当月10日までを給料計算期間として計算し、その月の25日に支払います。

このほかにも、「月末締め、翌月15日払い」や「月末締め、翌月20日払い」などのパターンもあり、同じ「給料日」でも「締め日」が異なることは珍しくありません。

「締め日」と「給料日」は入社時に必ず確認を

在籍している上で「締め日」と「給料日」の関係を意識することはあまりありませんが、入社時には非常に重要です。たとえば、「月末締め、翌月25日払い」の企業の場合、4月1日に入社した際の初任給は5月25日です。そのため、入社後2ヶ月近く収入がないことになり、場合によっては生活に支障をきたしかねません。前職の「給料日」と「締め日」も関係するため、今現在の勤務先に関しても必ず確認しておきたいポイントです。

「給料日」の原則とは?

「給料日」の決め方は自由だが、少なくとも月一回が原則

「給料日」は企業が自由に決めることができますが、「給料日」の回数は労働基準法で月一回以上との定めがあります。そのため最低でも月に一回は給料が支払われなくてはなりません。

一般に、月一回の「給料日」を設けた場合は「月払い」と呼ばれます。月二回とする例や、週払い・日払いなどの支給方法も可能ですが、2か月分をまとめて支払うなどの支払い方法はできません。

「給料日」が土日祝日の場合は前営業日が一般的

「給料日」が土日祝日と重なった場合、一般には「前営業日」に振り込まれることが多いでしょう。企業によっては「翌営業日」と定めるところもありますので、雇用契約書や社内規程等で確認が必要です。

ただし、「翌営業日」にできないケースがあります。それは「給料日」を「毎月末日」と定める場合です。たとえば、5月31日が土日のいずれかに該当した際に「翌営業日」に繰り下げると、支払い日が6月に入ります。月をまたいでしまうと5月は一回も「給料日」がなかったことになり、「毎月一回以上払い」という給料支払いの原則に反してしまうのです。

「給料日」当日、朝9時には引き出せる

一般に、給料の振り込み手続きは「給料日」当日ではなく、数日前に完了しています。銀行では「給料日」前日の深夜に振り込み処理が行われるため、窓口があく9時には入金確認、引き出しができる状態が一般的です。インターネットバンキングでは「給料日」当日の午前0時を過ぎると入金確認が取れるでしょう。

「給料日に振り込まれない」場合は問い合わせを

もし「給料日」の朝に入金が確認できない場合は、会社の担当窓口に直接問い合わせるのがベターです。稀に業務が滞るなどして振込手続きが間に合わなかった、あるいは銀行が混みあい処理が遅れた、などのケースもあります。何らかのアクシデントが考えられますので、速やかに問い合わせることをおすすめします。

「給料日」が月に2回以上ある支払方法とは?

「日払い」の場合は働いた日数に応じて「給料日」が増える

「日払い」とは、働いたその日を「締め日」とし、働いた日ごとに給料がもらえる方法のことです。この「日払い」には働いたその日にもらえる「即日払い」と、「翌日振込み」「2営業日後振込み」など規定に従った「日払い」があります。

「日払い」でも振り込みのタイミングが異なることも多いため、即日払いかどうかは確認が必要です。

「週払い」は週単位の給与支払い方法

「週払い」とは、週単位で給料が支払われる方法です。週の最終勤務日に支払われる場合のほか、毎週一回の締め日を基に、締め日当日あるいは固定曜日に支払うケースもあります。一定のサイクルでもらえることに変わりはありませんが、支給方法・支給タイミングはそれぞれで異なります。

まとめ

「給料日」は一般に25日が多く、それ以外でも5や0が付く日を給料日と定める企業が多いでしょう。「給料日」に日付が変わったら振込処理が行われるため、すぐにでも引き出すことは可能です。なお、「給料日」が土日祝日と重なった場合には前営業日になるのが一般的ですが、企業により規定は異なります。転職時には必ず、勤務先企業の規程を確認しておきましょう。