「廉価」「廉価版」の意味とは?使い方や類義語・対義語を解説

家電商品などに用いられる「廉価版」という表現は、具体的にはどういった製品に対して使われているのでしょう。「廉価版」「廉価販売」などと使われる「廉価」の読み方や意味、使い方について詳しく解説しました。また、「廉価」と「安価」の違いや類義語・対義語についても併せて紹介します。

「廉価」の意味と読み方とは?

「廉価」の意味は”値段が安いこと”

「廉価」の意味は、“値段が安いこと・安い値段”のことです。「廉価な商品」は”値段の安い商品”を指します。「安い」という意味の表現はほかにもいくつかありますが、どちらかというと売り手が好んで使う表現であるのが「廉価」の特徴です。

「廉価」の読み方は”けんか”ではなく「れんか」

「廉価」の読み方は、“れんか”です。「兼任(けんにん)」の「兼」の字が見て取れるため、「けんか」と読む人もいますがこれは誤りです。「廉」は音読みで「れん」と読み、”安い・潔い・私欲がない”などの意味を持ちます。

「廉価」の使い方と例文とは?

「廉価モデル・廉価版」とはいわゆる”下位モデル”のこと

「廉価」で最もよく耳にするのが”廉価モデル”や”廉価版”ではないでしょうか。「廉価版」とはいわゆる下位モデルのことで、別に上位モデルなる製品があることが前提となります。たとえば、上位モデルよりも装飾や付加的機能をカットすることでコストをおさえ、購入しやすいようにした製品が「廉価版」と称されます。

中には「旧モデル」や「中古品」を「廉価版」とする例もありますが、一般には先述した「下位モデル」を指すことが多いでしょう。「廉価版」や「廉価モデル」は、広く手に取ってもらえるようにした製品という意味で、「普及版・低価格版」とも呼ばれます。

「廉価」は丁寧に表現したい場合や売り手が用いることが多い

「廉価」とは端的に言うと”安い”という意味ですが、「安い」ことを丁寧に表現したい場合に用いられることが多いのが特徴です。そのため、製品やサービスを提供する側、売る側の人が使うことが多い単語です。

「安い」という単語は、時に「安っぽい」とネガティブなイメージにとられることもあります。たとえば、店員に「安い製品です」と勧められるよりも「廉価な製品です」と言われた方が、製品に対する印象は良いのではないでしょうか。このように、好印象につながる丁寧な表現として売り手側が「廉価」と使うことも多いでしょう。

「廉価」を使った例文

「廉価」を使った例文をご紹介しましょう。

  • こちらの商品は廉価ですが、基本的な性能は変わりません。
  • 結局廉価品を購入した。
  • 廉価版の発売が待ち遠しい。
  • 廉価販売とのことで足を運んでみたが、良い商品には出会えなかった。

「廉価」の類義語とその違いとは?

類義語①低廉とは”(金額が)安い様、低い様”

「廉価」と似た意味を持つ単語では「低廉」が挙げられます。「低廉(ていれん)」とは、”(金額が)安い様、低い様”を意味する表現です。ただし、「低廉」という単語には「価格」という意味がないため、「廉価な商品」は”価格が低廉な商品”と言葉を足して言い換える必要があります。

また、「価格が安い」という意味ではカタカナ語の「リーズナブル」も言い換えに使うことができます。「リーズナブル」は”価格が手ごろな様”という意味で用いられることが多いですが、語源である英単語「reasonable」には”筋の通った・合理的な”という意味もあります。

類義語②「安価」とは”値段が安いこと”

「廉価」と「安価」はいずれも”値段が安いこと”を意味する同義語です。「安価で手に入った」というと”安い価格で手に入った”という意味です。

ただし、「安価」は単に”価格が安い”というだけでなく、「安っぽい様・いい加減なこと」という意味がある点で異なります。たとえば、「安価な同情」というと”安っぽい同情、価値のない同情”といった意味です。そのため、「安価」という単語そのものがネガティブな印象を与える懸念もあり、「廉価」を使うことも多いです。

類義語③「劣化」とは”品質などが劣ること”

「劣化(れっか)」とは”品質などが以前と比較して劣っていること”を意味します。たとえば、年月を経るに従いそのものの品質が低下すること、価値が失われていくことを「経年劣化」と言います。また、既存の商品よりも品質が劣るものを指して「劣化版」ということもあります。

「廉価」と「劣化」の違いは、価格か品質かにあると言えるでしょう。「廉価版」は”価格が安いもの”を指しますが、「劣化版」は価格は関係なくそのものの品質や性能に言及した表現です。そのため、「廉価版」が「劣化版」であることもあれば、そうでない場合もあります。

「廉価」の対義語とは?

反対の意味を持つ単語は「高価」

「廉価」と反対の意味を持つ単語は「高価」や「高額」です。「高価」は”値段が高い、価値が高い”という意味が、「高額」には”金額が大きい”という意味があります。いずれも”値段が安い”という意味を持つ「廉価」とは逆の意味を持ちます。

例文
  • 高価な商品を分割払いで購入した。
  • 高額商品にはやはり値段に見合うだけの価値があるものだ。

「上等」も「廉価」とは対義的表現

「上等(じょうとう)」とは、”品質や状態が優れていること、等級が上のもの”という意味の他、”申し分がないこと、上出来、満足”といった意味もあります。価格に言及した表現ではありませんが、「等級が上のもの=高価」であることが多いことを考慮すると、「廉価」とは対義的な表現ということができるでしょう。

例文
  • これほど上等な品に出会えることはめったにない。
  • 彼は上等品には目がない。

「廉価」の英語訳とは?

「廉価」は英語で”low price”や”cheap”を使う

「廉価」を英語で表現すると“low price”あるいは“cheap”となります。「low price」は”低い価格”という意味で、「廉価」と同義で使用することができます。「at a low price」で”廉価で”という意味になり、「low-priced(低く値付けされた)」と表現することも可能です。「cheap」や「at a bargain price」「inexpensive」なども同じ意味の表現です。

ただし、「cheap」には”安い”というだけでなく”安っぽい”というマイナスな意味もあります。「Cheap is Cheap.(安いものは、質も悪い)」という言い回しのように、ネガティブなニュアンスで用いられることもある点で注意が必要です。

例文
  • I bought this shoes at a low price.(私はこの靴を廉価で買った)
  • This restaurant is inexpensive.(このレストランは廉価だ)

「廉価版」は英語で”popular edition”と表現

「廉価版」は“cheap edition”“popular edition”と表現されます。「popular」には”人気のある”という意味の他「(価格が)大衆向きの、安価な」という意味もあります。日本語で「廉価版」を「普及版」とよぶのに近いニュアンスにとることができるでしょう。

まとめ

「廉価」とは”価格が安いこと”を意味する単語で、機能や装飾を最低限にしたいわゆる「下位モデル」を指す「廉価版」という表現でもよく知られています。「廉価」と「安価」はほぼ同じ意味ですが、「安価」には安っぽいというややネガティブなイメージが付きまとう点が相違点です。この理由から、「廉価」は売り手が好んで使うワードであるのも特徴です。