「訊く」は見かけることの少ない漢字ですが、それもそのはず、「訊く」は常用漢字ではないので代わりに「聞く」や「聴く」が使われています。でもあえて「訊く」を使うとしたら、「聞く」や「聴く」とはどのような違いがあるのでしょうか。
今回は「訊く」の意味や英語表現のほかに「聞く」や「聴く」との違いも紹介します。
「訊く」とは?
「訊く」の意味は”問う・尋ねる”
「訊く」の意味は、“問う・尋ねる”のことです。とくに興味のある事や関心のある事について人に聞く、またはある物事がどうして起こったのかなどの原因を調べたり考えたりする、という意味で使われます。
「訊く」の読み方は”きく”
「訊く」の読み方は“きく”です。「訊」という漢字はいくつかの訓読みがあるのですが、「訊ねる」なら”たずねる”、「訊り」では”たより”、「訊う」では”とう”と読みます。
また「訊」の音読は”じん・しん・しゅん・すい”です。
「訊く」は常用漢字外なので「聞く」や「聴く」を使う
「訊く」は常用漢字ではありません。そのため人にわからないことを聞くという意味で「きく」を漢字で表記する場合は、「聞く」や「聴く」という漢字が使われます。
「訊く」と類語「聴く」の意味と使い方の違いとは?
「聴く」は”注意して聞く”の意味
「聴く」という言葉は、何かを集中して聞くや注意して聞くという意味です。
「聴く」は積極的に聞くという聞き手の意識が、「聞く」と使い分けるポイントです。集中して聞くときには「聴く」を使い、何気なく聞く場合には「聞く」を使います。
「聴く」を使った例文
「聴く」を使った例文をご紹介しましょう。
- 目を閉じて意識を集中させながら音楽を聴く。
- 政治家の演説を聴く。
- 国民の声を聴く。
- 新しいテーマが始まった。内容をしっかりと理解するように授業を聴く。
「訊く」と類語「聞く」の意味と使い方の違いとは?
「訊く」よりも常用漢字「聞く」の方が使われる
「訊く」の意味は尋ねるという意味で使われます。ただし「聞く」にも尋ねるという意味があることと「訊く」は常用漢字外なので、「尋ねる」の意味で「きく」という言葉を使う時には「聞く」のほうがよく使われます。
「聞く」は”きく”のオールラウンダー
最も使われることの多い「聞く」という言葉は、いくつもの意味があります。一つは、自然と耳に入ってくる音を感じ取るという意味です。特に聞こうと思って聞くのではなく、いつの間に耳で感じ取られるような状態を表現しています。
もう一つの「聞く」の意味は、人の話や意見などを受け入れるという意味です。人が話していることを情報として受け入れるということもあれば、情報としてはなく聞かれた内容を相手の意見や要求として受け取って承諾するという意味のこともあります。
また「聞く」は「聴く」のように集中して聞くという意味や、「訊く」のように尋ねるという意味もあります。
さらに派生して聴覚や味覚などの感覚を働かせて見分けるという意味もあります。香りや酒の味などを識別するときに「聞く」を使います。
迷ったら「聞く」を使う
「きく」を漢字で書こうと思った時にどの漢字を使うのか迷ったら、「聞く」を使えば間違いありません。「聞く」には「聴く」と「訊く」のそれぞれの意味があるからです。
それぞれを使い分けようと思ったら、集中して何かを聞くときには「聴く」だと覚えておき、それ以外では「聞く」を使うようにします。「訊く」は常用漢字ではないですから、その読み方と意味を把握しておけば十分でしょう。
また「聞く」と「聴く」の違いをより詳しく下記のページで解説してありますので、ご参照ください。
「聞く」を使った例文
「聞く」を使った例文をいくつかご紹介しましょう。
- 風に乗って音楽が聞こえてくる。
- 同僚に無理を聞いてもらって、仕事の一部をやってもらった。
- 英語のリスニング対策としてCDを聞く。
- 住所を聞いた。
- 香(こう)を聞く。
- 酒を聞く。(「利く」とも書く)
「聞く」「 聴く」の違いとは?意味や使い方まで徹底的に解説!
「訊く」の英語表現と例文とは?
「訊く」は英語で”ask”
「訊く」は英語で動詞の“ask”を使います。物事を人に尋ねるときに使う英単語で、直接目的語を続ける場合と、前置詞「about」を使う場合で、その意味が微妙に変わります。
「ask 目的語」でちょっとしたことを尋ねる
「ask」の後に直接、尋ねたい内容の目的語を続ける使い方は、人の名前などちょっとしたことを尋ねるときに使います。
- “I ask his name.”「私は彼の名前を尋ねる」
- “I ask her telefonnumber.”「私は彼女の電話番号を尋ねる」
「ask about」で詳しく尋ねる
尋ねる内容が話題などテーマに沿った内容ならば、前置詞「about」を「ask」の後につけて、前置詞の後に尋ねる内容を続けます。このように尋ねられた場合は、受け手の答えは一言では済まさずに、ある程度具体的な内容を答えることになるでしょう。
- “I ask about his work.”
「彼の仕事について尋ねる」 - “I ask about her resent developments.”
「彼女の最近の動向について尋ねる」
まとめ
「訊く(きく)」とは”尋ねる・問う”という意味の言葉ですが、常用漢字ではないので「聞く」を使うようにしたほうがいいでしょう。あえて「訊く」を使う場合には、尋ねたい内容に特に興味があることと、読み手に読みづらさを感させることを承知したうえで使いましょう。