5月7日は何の日?日本や海外での出来事と記念日や誕生花も紹介

5月7日は「世界エイズ孤児デー」に定められていますが、日本では「博士の日」でもあります。他に「コナモンの日」など語呂合わせから制定された記念日も。

この記事は、5月7日が何の日なのか?日本や海外で起きた出来事や記念日などを解説。また、5月7日生まれの有名人や誕生花についても紹介します。

5月7日の日本での出来事は?

1888年5月7日に日本初の博士号が25人に授与

日本で初めての博士号(はくしごう)が授与されたのは、1888年(明治22年)5月7日です。数学者である菊池大麓(きくちだいろく)や物理学者の山川健次郎、植物学者の伊藤圭介など、25人の博士号が生まれました。博士号とは、研究論文などが認められることにより与えられる称号ですが、この日に授与された25人は、教育への貢献を評価されたことによる名誉博士の扱いです。

論文への評価による初めての博士号が誕生したのは、初の博士号から3年後の1891年(明治24年)のことでした。

1922年:日本初プロボクシング興行が靖国神社で開催

1922年(大正11年)5月7日、日本初のプロボクシング興行である「日米拳闘大試合」が開催されています。

靖国神社の相撲場で行われたこの大会は、その後も継続して開催。それまでは見せ物として扱われていたボクシングをプロスポーツとして日本に定着させました。

5月7日の海外での出来事は?

1348年:中欧最古の大学プラハ・カレル大学が創立

チェコ共和国のプラハに位置する「プラハ・カレル大学」は、中欧最古の国立大学。1348年5月7日、当時のローマ王であるカール4世が創立しました。

物理学者であるアルバート・アインシュタインが教壇に立ったこともあり、多くのノーベル賞受賞者を輩出する名門校。チェコとドイツの対立により分裂と統合を繰り返しましたが、現在はカレル大学として存続しています。

1992年:スペースシャトル「エンデバー」が初飛行

1992年5月7日、スペースシャトル「エンデバー」の初飛行であるSTS-49ミッションが行われました。9日間の飛行で、初めて3人による船外活動を行ったり、初めて着陸に制御傘を使ったりなど、多くの歴史的な活動が記録されています。

ちなみにSTSとは「space transportation system(宇宙輸送システム)」の略で、打ち上げ後に帰還し再び飛行する宇宙船のこと。ここではスペースシャトルのことです。

5月7日は何の日?

5月7日は「世界エイズ孤児デー」

5月7日は「世界エイズ孤児デー」です。2002年、ニューヨークで開催された国連子ども特別総会で制定されました。

エイズ孤児とは、両親のどちらかまたは両方をエイズにより失った子どものこと。「世界エイズ孤児デー」は、エイズによる孤児問題への意識を高めることを目的としています。

日本初博士号授与を記念した「博士の日」

5月7日は「博士の日(はくしのひ)」です。1888年5月7日、数学者である菊池大麓や物理学者の山川健次郎、植物学者の伊藤圭介など、25人に日本初の博士号が授与されました。これを記念して制定された記念日です。

語呂合わせで「コナモンの日」「粉の日」「ココナッツの日」

5月7日は「コナモンの日」でもあります。「5」と「7」を「コナ」と語呂合わせで読ませたもので、日本コナモン協会が2003年に制定しました。

コナモンとは粉物(こなもの)のことで、お好み焼きやたこ焼きなど、主に小麦粉を使用した料理の総称。特に関西圏で「こなもん」と呼んでいたことから、広がった呼び方と言われています。

また他にも、「粉の日」や「ココナッツの日」など、5月7日の語呂合わせからさまざまな記念日が定められています。

5月7日生まれの有名人

デイヴィッド・ヒュームの誕生日(1711年5月7日)

思想家である「デイヴィッド・ヒューム」は1711年5月7日に生まれました。イギリスや英国圏の経験論を代表する哲学者であり、歴史学者や政治哲学者としても活躍。

主な著書は「人間本性論」や「宗教の自然史」「英国史」などがあります。

ヨハネス・ブラームスの誕生日(1833年5月7日)

19世紀のピアニストであり作曲家の「ヨハネス・ブラームス」は、1833年5月7日にハンブルグで生まれました。7歳で始めたピアノは才能にあふれ、ピアニストとしても活躍。のちに作曲活動に専念するようになりました。

バッハやベートベンと並びドイツ音楽の三大Bとも称されているブラームス。代表曲に「ハンガリー舞曲第5番」や「ピアノソナタ第3番」などがあります。

ピョートル・チャイコフスキーの誕生日(1840年5月7日)

ロシアの作曲家「ピョートル・チャイコフスキー」は1840年5月7日生まれです。子どものころからピアノの才能がありましたが、法律学校を経て司法局に就職。その後、音楽学校で学び本格的に作曲をはじめました。

代表曲は「ピアノ協奏曲第1番」や「ヴァイオリン協奏曲」「交響曲第6番ロ短調「悲愴」」など。また、バレエ音楽でも知られ「白鳥の湖」「眠れる森との美女」「くるみ割り人形」の3曲は三大バレエ組曲と呼ばれています。

5月7日の誕生花は?

誕生花は「木蓮(モクレン)」「スターチス」

5月7日の誕生花は「木蓮(モクレン)」です。花言葉は「自然への愛」や「持続性」など。

枝先から上に向かって大きな花をつけるようすが「自然への愛」という花言葉の由来となっています。木蓮の花は一般的に紫色が知られていますが、白や黄色、ピンクなどさまざまなカラーの花も。

他に「スターチス」も、5月7日の誕生花のひとつです。

まとめ

5月7日は国連子ども特別総会で制定された「世界エイズ孤児デー」です。また、日本では日本初の博士号授与を記念して「博士の日」と定められています。

中欧最古の大学プラハ・カレル大学の創立や、スペースシャトル「エンデバー」の初飛行なども5月7日の出来事のひとつ。「ヨハネス・ブラームス」や「ピョートル・チャイコフスキー」など、世界的に有名な作曲家の誕生日でもあります。

※その他の日付の記念日・出来事・雑学などはこちら:
<今日は何の日?【一覧】祝日や記念日・雑学・世界の出来事など>