10月13日はなんの日?国内外の出来事や記念日・星座と誕生花も

「10月13日」は、「引っ越しの日」であり、「大江健三郎がノーベル賞を受賞した日」でもあります。また、海外では「テンプル騎士団の一斉逮捕」が起きた日でもあります。

この記事では、10月13日に日本や海外で起きた出来事や誕生花・誕生石を紹介します。加えて、10月13日生まれの有名人や偉人、星座・性格も紹介しましょう。

「10月13日」に日本で起こった出来事とは?

1911年:国産飛行機が初飛行

1911年の10月13日は、「会式一号機(かいしきいちごうき)」が初めて飛行した日です。会式一号機は日本初の国産飛行機で、陸軍の「徳川好敏(とくがわ よしとし)」によって設計されます。

翌年までに改造が重ねられ、乗組員の追加や主翼の設計変更が行われました。現在は原寸大のレプリカが、埼玉県の記念館にて展示されています。

1994年:大江健三郎がノーベル賞受賞

1994年の10月13日は、小説家「大江健三郎(おおえ けんざぶろう)」がノーベル文学賞を受賞した日です。受賞作品は「魂の救済」をテーマにした『燃えあがる緑の木』で、詩的な想像力や現代人の苦悩を描いた様子が評価されました。これにより、ノーベル文学賞の受賞者は日本で2人目となります。

「10月13日」に海外で起こった出来事とは?

1307年:テンプル騎士団の一斉逮捕

1307年の10月13日は「テンプル騎士団」が一斉逮捕された日です。「テンプル騎士団」とは、修道士で構成された中世ヨーロッパの戦士団のこと。巡礼を行うキリスト教徒を守る目的で設立されますが、フランス王により嘘の罪を着せられ逮捕されたのです。

1884年:国際的な本初子午線が決定

1884年の10月13日は、国際的な本初子午線が決定した日です。この日、アメリカのワシントンD.C.にて「国際子午線会議」が開かれます。日本を含む26か国が参加し、ロンドンのグリニッジ天文台が世界共通の基準へと定められました。

「10月13日」はなんの日?

10月13日は「サツマイモの日・引っ越しの日」

10月13日は「サツマイモの日」や「引っ越しの日」の記念日です。サツマイモは「栗(九里)より(四里)うまい十三里」と謳われていたことから、13日が記念日に制定されます。また、サツマイモは秋を代表する味覚であるため、「10月13日」が”サツマイモの日”になったのです。

「引っ越しの日」は1868年の10月13日、明治天皇が京都から江戸へと引っ越したことが由来しています。

10月13日は「麻酔の日」

10月13日は「麻酔の日」です。1804年の10月13日に、日本で世界初となる全身麻酔が行われたことが由来しています。担当した医師の名前は「華岡青洲(はなおか せいしゅう)」で、麻酔薬を使って乳がんの摘出手術を行いました。

10月13日は「ペットの健康診断の日」

10月13日は「ペットの健康診断の日」です。「じゅう(10)い(1)さん(3)」の語呂合わせが由来しており、イベントや健康診断のキャンペーンが行われます。

「10月13日」生まれの有名人・偉人とは?

1854年:辰野金吾の誕生日

1854年の10月13日は、日本の建築家「辰野金吾(たつの きんご)」の誕生日です。日本近代建築のパイオニアとも呼ばれる彼は、明治から大正にかけて多くの建物を設計します。重要文化財に指定されている「日本銀行本店」や「日本銀行京都支店」も作品の1つです。

1887年:小出楢重の誕生日

1887年の10月13日は、日本の洋画家「小出楢重(こいで ならしげ)」の誕生日です。幼少期より画家「渡辺祥益(わたなべ しょうえき)」に指導され、1919年には『Nの家族』で樗牛賞(ちょぎゅうしょう)を受賞します。

その後も近代画家として数々の功績を残しますが、心臓発作により43歳で亡くなります。

「10月13日」の星座・誕生花・誕生石とは?

10月13日の星座は「てんびん座」

10月13日の星座は「てんびん座」です。9月23日から10月23日までの1か月間は、「てんびん座」に当てはまります。

10月13日の誕生花は「ネリネ」

10月13日の誕生花は「ネリネ」です。「ネリネ」の名前は、ギリシャ神話に登場する海の女神「ネレイデス」に由来します。ネレイデスは海底にある神殿で不自由に暮らしていたことから、「忍耐」や「箱入り娘」の花言葉が付けられています。

10月13日の誕生石は「カイヤナイト」

10月13日の誕生石は「カイヤナイト」です。カイヤナイトは深い青色が特徴の石で、和名では「藍晶石(らんしょうせき)」と呼ばれています。そんなカイヤナイトには「安らかな時間」や「清浄」の石言葉が付けられています。

10月13日生まれの性格は「発想力と強い信念」

10月13日生まれは「豊かな発想力と強い信念」をもつ性格です。新しいものを想像する力を持っており、クリエイティブで既成概念に縛られない様子が評価されます。また、自分の夢を必ず実現させるという強い信念が、周囲の人を惹きつけるでしょう。

まとめ

10月13日は日本で「国産飛行機の初飛行」や「ノーベル文学賞の受賞」があった日です。海外では「テンプル騎士団の一斉逮捕」や「国際的な本初子午線の決定」がありました。また、日本では「サツマイモの日」や「引っ越しの日」の記念日に定められています。

※その他の日付の記念日・出来事・雑学などはこちら:
<今日は何の日?【一覧】祝日や記念日・雑学・世界の出来事など>

ABOUT US
hana
大阪在住の新人ライターです。学生時代にビジネスマナーや医療事務・秘書などの検定を取得し、前職は医療秘書として医院勤めでした。料理とスポーツが得意なので、いつか記事にできたらなと思っています。よろしくお願いします。