10月18日は何の日?国内外の出来事と誕生日の有名人・誕生花も

10月18日は「統計の日」や「キャディーの日」などのさまざまな記念日になっているのですが、日本や海外ではどのようなことが起きたのでしょうか。

この記事では、10月18日の国内外で起きた主な出来事のほかに、記念日や10月18日生まれの有名人、誕生花や誕生石なども紹介しますので、お役立てください。

10月18日に日本と海外で起きた主な出来事とは?

1881年:日本初の政党「自由党」が誕生

1881年10月18日に、日本で初めての政党となる「自由党」が誕生しました。板垣退助が中心となり、中島信行、後藤象二郎らによって結成されて、自由民権、地租軽減などを訴えて各地で急速的に勢力を伸ばしました。しかし、政府による弾圧、板垣の外遊についての党内抗争などがあり、1884年10月29日に解党しました。

1941年:東条内閣の発足

1941年10月18日、陸軍大臣の東条英機が第40代内閣総理大臣に指名されて、東条内閣が発足します。独裁政権の色が濃い内閣で、12月8日にはハワイの真珠湾攻撃を仕掛けて開戦・勝利を収めて、戦域を太平洋全域へと拡大していきました。

国民の自由を抑圧して動員体制をつくり、軍需省を新設して戦闘機の生産を急がせ、戦争に向けた体制を整えていきました。しかし、1944年7月のサイパン陥落で戦局の悪化が決定的になると倒閣工作が重臣から起こり、東条内閣は7月18日に総辞職に追い込まれました。

1958年:フラフープが発売

1958年10月18日、フラフープがアメリカから上陸、日本で初めて発売されました。発売一か月で80万本が売り上げるほどのブームとなりますが、子どもが路上で夢中になってフラフープで遊ぶために事故が多発するなどして、フラフープのブームは2ヶ月ほどで終わりました。

フラフープはオーストラリアで発案された玩具で、フラダンスのように腰の振って回して遊ぶことから「フラフープ」と名付けられました。

1967年:ツイッギーの来日でミニスカートがブームになる

1967年10月18日にモデルのツイッギーが来日しました。ツイッギーのミニスカート姿で注目されて、世界的にミニスカートのブームを起こした最中での来日となり、日本でもミニスカートブームが起こりました。

1989年:木星探査機「ガリレオ」の打ち上げに成功

1989年10月18日、木星探査機「ガリレオ」がアメリカ航空宇宙局(NASA)によって打ち上げられました。

木星の探査はNASAにより1972年から始まり、「ガリレオ」で5機目になります。「ガリレオ」は打ち上げから約6年かけて木星の軌道にたどり着き、7年以上の年月をかけて木星を35回周り、いくつもの写真撮影を行い地球に送り届けました。最後は、2003年9月21日に木星の大気圏に落下させられました。

10月18日はなんの日?

「統計の日」

「統計の日」とは統計調査の重要性を伝えて、理解と協力を得られるようにと政府が制定した近年日です。現代の生産統計の基礎となった「府県物産表」が1870年10月18日(旧暦明治3年9月24日)に交付されたことに由来して、10月18日が「統計の日」になりました。

「統計の日」を中心とした時期には、総務省などの行政は統計調査に関するイベントなどを全国的に開催しています。

「キャディーの日」

「キャディーの日」とは、ゴルフプレーヤーをサポートするキャディーに感謝するために、ゴルフクラブの小金井カントリー倶楽部が制定しました。10月18日の日付から「1」をゴルフのピンに見立てて、「0」はホールの形を連想させ、「18」は一般的なワンランドのホール数のため、10月18日が「キャディーの日」に選ばれました。

「ドライバーの日」

「ドライバーの日」とは、10月18日の日付から「ドラ(10)イバー(18)」の語呂合わせにちなんで生まれた記念日です。物流業界の大手専門誌「物流ウィークリー」を発行する株式会社物流産業新聞社が、トラックやタクシーなど、すべての業態でのプロドライバーへの感謝と地位向上のために制定しました。

「ZENRING DAY」/「世界ウェーブストレッチリングの日」

「ZENRING DAY」とは、ストレッチ器具「ウェーブストレッチリング」、別称「ZENRING」と使い健康になってもらいたいという想いを込めて、NPO法人日本ウェーブストレッチ協会が制定しました。「ウェーブストレッチリング」(ZENRING)とはU字型の小型の器具で、「ほぐす」「伸ばす」「鍛える」といった体のストレッチを同時に行えるのが特徴です。

10月18日が選ばれた理由は、木製の「ZENRING」が発売されたのが2005年10月18日だったからです。

「すきっ戸の日」

「すきっ戸の日」とは、株式会社今村工務店が開発した木枠の窓「すきっ戸」のPRのために制定した記念日です。

「すきっ戸」とは、窓が壁の内部に引き込まれるため窓の大きさが窓を開いた時と同じ大きさになるのが特徴の窓です。従来の窓よりも約2倍の大きさに窓を開けられます。

10月18日生まれの有名人

1127年:第77代天皇「後白河天皇」

「後白河天皇(ごしらかわてんのう)」は平安時代の天皇で第77代目になります。1155年に在位しますが、わずか3年後には譲位して院政を始めました。後鳥羽天皇は上皇となり、二条・六条・高倉・安徳・後鳥羽天皇の5代にわたって、30年間ほどの院政を行いました。

1849年:明治時代の実業家「広岡浅子」

「広岡浅子」は明治時代の実業家で、富豪・三井高益の4女として生まれました。鉱山の再建に携わり、加島銀行や大同生命を創業、また日本女子大学校(現在の日本女子大学)の設立にも携わりました。また、遊郭で働く女性を助ける活動も行っています。

広岡浅子を主人公としたNHK朝の連続テレビ「あさが来た」は2015年9月28日に始まりました。

10月18日の誕生花・星座・誕生石

10月18日の誕生花は「ベゴニア」

「ベゴニア」は左右非対称の小さな花をつける主に熱帯地域に咲く花で、赤や白、ピンクなどさまざまな色があります。ハートの花の形から、花言葉は「片思い」や「愛の告白」などです。

10月18日の星座は「てんびん座」

「てんびん座」の人の性格は社交的で、「天秤」というネーミングからもわかるようにバランス感覚がよく物事を公平に判断できると言われています。気配り上手でもあるので、人から愛される人が多いようです。

10月18日の誕生石は「トルマリン」と「クレソプレーズ」

「トルマリン」は色彩豊かで宝石としても人気のある石です。その石言葉は「無邪気」や「潔白」です。

また「クリソプレーズ」は半透明の淡緑色が特徴的な石で、かつてオーストラリアでよく産出されたことから「オーストラリアジェード」という別称もあります。石言葉は「自己実現」や「思いやり」などです。

まとめ

10月18日は「統計の日」や「キャディーの日」「ドライバーの日」などさまざまな目的を持った記念日になっています。日本では日本初の政党が誕生し、1958年のこの日からフラフープブームが、1967年のこの日からミニスカートブームが起きました。また海外では、木星探査機「ガリレオ」の打ち上げが成功しています。

※その他の日付の記念日・出来事・雑学などはこちら:
<今日は何の日?【一覧】祝日や記念日・雑学・世界の出来事など>

ABOUT US
Light1
「難解なワードでもわかりやすく」をモットーに、常識ワードからビジネス用語、時には文化・アート系など、幅広く記事を書かせていただいています。ドイツ在住で2児の母。好きな食べ物はビターチョコレートとナッツ類。