// 10月21日はなんの日?国内外の出来事や有名人・星座や誕生花も | TRANS.Biz

10月21日はなんの日?国内外の出来事や有名人・星座や誕生花も

10月21日は「あかりの日」や「バック・トゥ・ザ・リサイクルの日」など気になる名前の記念日が多い日です。また、関ヶ原の戦いや佐藤栄作首相が国連で演説を行うなど、日本史上で有名な出来事もありました。

この記事では10月21日に国内外で起きた主な出来事のほかに、記念日や10月21日が誕生日の有名人などを紹介します。

10月21日に日本で起きた出来事とは?

1600年:関ヶ原の戦い

1600年10月21日(慶長5年9月15日)に、戦国時代の最大の決戦「関ヶ原の戦い」が行われました。豊臣秀吉が亡き後、政権で内部分裂が起きたことをきっかけに、徳川家康が率いる東軍と、石田三成を中心に毛利輝元を総大将にたてた西軍が、岐阜県の関が原で戦いました。

その結果、東側が勝利して徳川家康の覇権が確立したことから「天下分け目の戦い」とも呼ばれています。

1944年:カミカゼ攻撃隊の初出撃

通称「カミカゼ」と呼ばれた新風(しんぷう)特別攻撃隊が1944年10月21日に初めて出撃しました。

新風特別攻撃隊は、第二次世界大戦末期に旧日本海軍が戦局を打開するために編成した特別部隊です。戦闘機ごとアメリカ艦隊に突入させる体当たり攻撃で、終戦までに約2,400機の特攻隊が出撃し、2520人が死亡しました。人間性を無視した攻撃方法だったとして世界的に問題になりました。

1970:首相の佐藤栄作が国連で初演説

1970年10月21日、首相の佐藤栄作氏が国連25周年総会で日本の首相として初めての演説を行いました。演説では、非核三原則として核兵器を作らない、持たない、持ち込ませないなどと主張して世界の平和を訴えました。

1964年から72年まで首相を務めた佐藤栄作氏は、1974年には非核三原則の制定などの業績が評価されてノーベル平和賞を受賞しています。

10月21日に海外で起きた出来事とは?

1520年:マゼラン海峡の発見

1520年10月21日に南アメリカの南端部に新しく海峡が発見されました。その発見者はポルトガル人の航海者F・マゼランで、彼の名前にちなんで「マゼラン海峡」と名付けられました。

「マゼラン海峡」は太平洋と大西洋を結ぶ海峡で、この海峡の発見によりマゼランの探検隊が世界で初めて世界周航を達成できただけなく、その後、太平洋と大西洋を結ぶ航路としても活用されました。

1879年:エジソンが発明した白熱電球を発表

1979年10月21日にアメリカの発明家であるトーマス・エジソンがアメリカで白熱電球を発表しました。白熱電球とは、ガラスの球体のなかのフィラメント(抵抗体)に電流を通すことで発行する電球で、温かみのある光が特徴です。

エジソンが発明する以前の電球はフィラメントが燃えやすいため、明りを長時間灯しておくことができませんでした。しかしエジソンはフィラメントに「竹」を使うことを思いつき、長く灯りをともしていることに成功し、白熱電球の発表となったのです。

10月21日はなんの日?

「あかりの日」

「あかりの日」とは、1879年に10月21日にアメリカの発明家であるトーマス・エジソンが、世界初の白熱電球を完成させたことにちなんだ記念日です。日本で唯一の電機関連の組合である日本電気協会が、1981年に制定。「あかりの日」を通して、電気の無駄遣いをせず、大切に使うことをPRしています。

「国際反戦デー」

「国際反戦デー」とは、「国際反戦デー」は「国際」と付いていますが、日本だけの記念日で、1966年10月21日にアメリカ軍のベトナム戦争への介入を反対した日本労働組合総評議会による「ベトナム反戦統一スト」が行われたことをきっかけに制定されました。ベトナム戦争が終わった今でも、戦争反対を訴えるデモや集会などが「国際反戦デー」に行われています。

「バック・トゥ・ザ・リサイクルの日」

「バック・トゥ・ザ・リサイクルの日」とは、リサイクル事業を行う日本環境設計株式会社が、リサイクルの大切さを広めるための記念日です。

1985年に公開のハリウッド映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』に使われたタイムマシーン「デロリアン」の燃料はゴミだったために、デロリアンのゴミをエネルギーとして使うというコンセプトと、記念日の意図することが一致したため、映画タイトルをもじった記念日名になりました。

「バック・トゥ・ザ・リサイクルの日」が10月21日になった理由は、デロリアンが未来に到着したのが2015年10月21日だったからです。

「禅寺丸柿の日」

「禅寺丸柿の日」とは、2012年10月21日に禅寺丸柿サミットが開かれたことをきっかけに、日本で最古の甘柿と言われる「禅寺丸柿」を広めるための記念日です。「禅寺丸柿」は鎌倉時代前期の神奈川県麻生区にある王禅寺で発見された甘柿で、「禅寺丸柿の日」は麻生観光協会により制定されました。

10月21日生まれの有名人

1675年:第113代の天皇「東山天皇」

「東山天皇(ひがしやまてんのう)」は第113代の江戸中期の天皇で、1675年10月21日(延宝3年9月3日)に生まれました。130年ぶりに大嘗祭(だいじょうさい)などの朝儀を幕府の助力によって再興して、朝幕間の関係の融和化に貢献した天皇だと言われています。

1894年:推理作家「江戸川乱歩」

「江戸川乱歩」は日本を代表する推理作家のひとりで、代表作に『人間椅子』や『黒蜥蜴』などがあります。1947年に探偵作家クラブを結成して、優れた探偵小説に与えられる「江戸川乱歩賞」も設けました。

「江戸川乱歩」という名前は、アメリカの小説家であるエドガー・アラン・ポーをもじっていることが知られています。

1833年:発明家「アルフレッド・ノーベル」

「アルフレッド・ノーベル」はスウェーデンの科学者で、ダイナマイトの発明者として有名です。土木や鉄道産業、さらに軍事産業でエネルギー源としてダイナマイトが使われて、ノーベルは莫大な資金を得ました。その資金をもとに、平和を願い人類に貢献した人々に授与する「ノーベル賞」が設けられました。

10月21日の誕生花・星座・誕生石

10月21日の誕生花は「アザミ」

10月21日の誕生化は「アザミ」です。春から秋にかけて直系3センチほどの花をつける「アザミ」の花言葉は華の色によって違い、紫のアザミの花言葉は「厳格」や「気品」、赤のアザミは「権威」や「報復」です。

10月21日の星座は「てんびん座」

10月21日生まれのてんびん座の人の基本的な性格は、明るく社交上手であり、聡明さも備え持つと言われています。将来を見据えながら自分の力で未来を切り開いていけるようなバイタリティに溢れながらも周囲への気遣いも忘れない、バランスのとれた人でしょう。

10月21日の誕生石は「トルマリン」

「トルマリン」は無色から赤、青、黒などカラーバリエーションの多い石で、マイナスイオンを発生させられることから空気や水の浄化をする石だと言われています。トルマリンの石言葉は「無邪気」「寛大」「潔白」などです。

まとめ

10月21日はエジソンの白熱電球の発明から「あかりの日」であり、またリサイクルをPRするための「バック・トゥ・ザ・リサイクルの日」があるなど、今の私たちの生活に大きく関係する記念日があります。また1970年の国連で行われた佐藤栄作首相の演説も印象に残ります。

※その他の日付の記念日・出来事・雑学などはこちら:
<今日は何の日?【一覧】祝日や記念日・雑学・世界の出来事など>

ABOUT US
Light1
「難解なワードでもわかりやすく」をモットーに、常識ワードからビジネス用語、時には文化・アート系など、幅広く記事を書かせていただいています。ドイツ在住で2児の母。好きな食べ物はビターチョコレートとナッツ類。