「行脚」の意味とは?使い方やビジネス例文と読み方の疑問も解説

「行脚」はもともとは仏教用語ですが、現代では「お詫び行脚」などビジネスシーンでも用いられます。本記事では「行脚」の詳しい意味と、「行脚する」「○○行脚」などといった使い方を例文で詳しく解説します。また、「行脚」を使った四字熟語や類語・類義語、英語訳といった関連用語についても紹介しましょう。

「行脚」の意味とは

「行脚」の意味とは「歩き回ること、巡り歩くこと」

「行脚」とはもともとは「修行のために僧侶が諸国を歩き回ること」を意味する仏教用語です。そこから仏教以外の分野にも浸透し、「何らかの目的で地方をめぐり歩くこと」という意味でも用いられます。

「行脚」の読み方はなぜ「あんぎゃ」なのかの理由

「行脚」は「あんぎゃ」と読みます。「行」という字を「あん」と読む数少ない語のひとつです。

この「あん」という読みは、「唐音(とうおん)」という音読みの一種で、平安中期から江戸末期にかけて入ってきた読み方とされています。「唐音」は特定の語にのみ使うのが特徴で、「行=あん」と読む例ではほかにも「行燈(あんどん)」などが挙げられます。

「行脚」の使い方とビジネス例文

「行脚する」と使うのが一般的

「行脚」は「行脚する」の形で「めぐり歩く」という意味で用いられます。もともとは徒歩で巡る様を意味する語でしたが、現代では移動手段を問わずに使う例も少なくありません。

例文
  • 落ち着いたらロケ地を行脚するのが今の夢だ。
  • 新店舗の候補地を求めて全国を行脚する。

「お詫び行脚」とは謝罪のために各人を訪問すること

ビジネスシーンで「行脚」を耳にする例のひとつが「お詫び行脚」です。「お詫び行脚」とは「お詫びのための行脚」、つまり「お詫びのために各方面をめぐる」という意味になります。仕事でミスをして社内のあらゆる人に迷惑をかけた場合に、各人を訪問してお詫びを述べるような場面が想像できるでしょう。

例文

先日の一件以来、お詫び行脚の日々だ。

同様に、「○○行脚」という使い方では、「全国行脚(=全国を巡る)」「避暑地行脚(=避暑地を巡る)」などほかにもあります。

「行脚僧」とは「諸国をめぐり修行する僧侶」のこと

「行脚僧」とは「諸国をめぐり、修行をする僧侶」をさします。「行脚」を本来の仏教用語として使った例で、「行脚僧」は「修行僧」や「雲水(うんすい)」とも呼ばれます。

四字熟語「雲水行脚」とは思うままに旅すること

四字熟語「雲水行脚(うんすいあんぎゃ)」もまた仏教用語で、「僧が全国各地を巡りながら修行をすること」という意味です。転じて「人が行き先を定めずに思うままに旅すること」をさす四字熟語としても用いられます。

「雲水」もまた修行僧を意味する語ですが、雲や水のように自然に身を任せる、行方が定まらないという語源を持ちます。

「行脚」ではひたすら歩くのが基本

仏語以外における「行脚」は移動手段を問わずに使用されますが、「行脚僧」のように仏語としての「行脚」はひたすら歩くものです。「行脚」中は民家の軒先で仮眠したり、野宿をしたりして仮眠をとる、というのが仏教における「行脚」とされています。

「行脚」の類語・類義語とは

「行脚」の類語は「巡回」「周遊」

「行脚」と似た意味の語は「巡回」や「周遊」が挙げられます。「巡回」とは「ある目的のために各地を回り歩くこと」を、「周遊」とは「各地を旅行して回ること」を意味します。また「行脚する」は単に「~を巡る」「~を回る」といった語にも置き換えられます。

「放浪」も類義語として使える

「放浪(ほうろう)」とは「あてもなくさまよい歩くこと」という意味です。「各地を放浪する」などと使うことができ、「行脚する」よりもやや自由なニュアンス、点々とさすらうニュアンスを伴う表現です。

修行僧の「行脚」は「遊行」とも

本来の仏語としての「行脚」を意味する語はほかにも「遊行(ゆぎょう)」や「遊方(ゆほう)」があります。いずれも「各地を放浪すること、行脚すること」という意味を持つ語です。

「行脚」の英語訳とは

宗教的な意味の「行脚」は「pilgrimage」を使う

宗教的な意味合いで用いられる「行脚」は英語では「pilgrimage」という語を使用します。「pilgrimage」は「巡業」という意味で、聖地や聖域を参詣することやより聖なるものに接近しようとする宗教的行動を意味する語です。「go on a pilgrimage」で「聖地巡礼に行く」という意味で、「行脚する」というニュアンスになります。

「歩き回る」という意味では「walking tour」

宗教的な意味を抜きに「めぐり歩く、歩き回る」という意味で用いられる「行脚」は「go on a walking tour」や「travel on foot」と英訳できます。いずれも「徒歩で」というニュアンスを含む英訳例です。

例文

I will go on a walking tour of the hot spring.(温泉地を行脚します)

まとめ

「行脚」はもともとは「修行のために僧侶が諸国を歩き回ること」という意味の仏語ですが、現代では「めぐり歩くこと」という意味でビジネスでも使用されます。たとえば「全国を行脚する」や「○○行脚」といった使い方が良い例です。また、「歩く」というニュアンスを伴うものの、実際には移動手段を問わずに「~巡る」という意味でも用いられます。