「溜飲が下がる」の意味と使い方とは?類語や言い換え方と対義語も

「溜飲が下がる思いだ」とは晴れ晴れとした気持ちを言い表しますが、「溜飲が下がる」とはどういった意味で、またどう使うのが正しいのでしょう。「溜飲」の意味をはじめ、「溜飲が下がる」の使い方を例文で解説します。また似た意味の慣用表現・ことわざや類語、対義語、英語訳といった関連用語についても紹介します。

「溜飲が下がる」の意味とは

「溜飲が下がる」とは「胸のつかえがおり、気が晴れる」こと

「溜飲が下がる」とは「胸のつかえがおりて、気持ちが晴れる」という意味です。不平や不満などといったわだかまりが取れてすっきりとした気持ちになる、気持ちがせいせいするという意味で「溜飲が下がる」といいます。

「溜飲が下がる」の読み方は「りゅういんがさがる」

「溜飲が下がる」は「りゅういんがさがる」と読みます。「溜飲(りゅういん)」とは、消化できなかった飲食物が胃に滞り、胃液がのどに上がってくることです。

なお「溜飲」の「溜」の字は常用外漢字であるため、新聞やニュースでは配慮として「留」の字が用いられる例もありますが、「溜飲が下がる」は慣用表現としてそのまま「溜飲」の表記で書かれることも多いでしょう。

「溜飲が下がる」の語源は胃の不調がすっきりする様

「溜飲が下がる」とは「溜飲」を比喩として用いた慣用表現です。胸の内にあるもやもやとした感情を「溜飲」という胃の不調に例え、「不快な胃液が下りてすっきりするように、わだかまりや胸のつかえがとれて気持ちが晴れる」としたのが「溜飲が下がる」です。

「溜飲が下がる」の使い方と例文

「溜飲が下がる」は嫌な事柄がなくなる様を表す

「溜飲が下がる」は抱えていた不安、嫌な事柄がなくなる様に使用します。そのため、「~して溜飲が下がった」と「溜飲が下がる」きっかけとともに用いる例も多いです。

例文
  • 退職届を受理してもらいはじめて溜飲が下がった気がした。
  • 陰口をたたいても溜飲が下がるわけではない。

「溜飲が下がる思い」と使う例も

「溜飲が下がる」は、「溜飲が下がる思いだ」「溜飲が下がる思いになった」などの言い回しでも用いられます。「胸のつかえがとれてすっきりとした気持ちになった」というニュアンスです。

例文

上司の高圧的な態度を部長がいさめてくれて、溜飲が下がる思いだった。

「溜飲が晴れる」という使い方は誤り

「溜飲が下がる」を「胸につかえていたものがなくなり、気分が晴れる」というニュアンスで使うことはできますが、「溜飲が晴れる」という言い回しでは使用しません。「溜飲が下がる」の語源でも紹介したように、「溜飲が下がる」は「胃液が下がって不快感がなくなる」様を比喩として使用した表現です。「下がる」という語まで含めてひとつの慣用表現であるため、一部を変えて使うことはできません。

「溜飲を下げる」とは「すっきりさせる、気を晴らす」

「晴れる」という動詞とともに用いることはできませんが、「溜飲を下げる」という表現は可能です。「溜飲を下げる」と使うと、自分の意思(行動や言動)で不平不満を解消する様、意識的に解消する様を意味する表現になります。

例文

ややストレートすぎる物言いだったかもしれないが、おかげで私は溜飲を下げることができた。

「溜飲が下がる」の類語と言い換え表現

似た意味のことわざは「胸のつかえが取れる」

「溜飲が下がる」と似た意味の表現では「胸のつかえが取れる」が挙げられます。「胸のつかえが取れる」とは「心のうちに抱える悩みや不満がなくなること」という意味です。「つかえ」は漢字で「胸の支え」「胸の痞え」と表記されることもあります。

他にも似た表現では「胸がすく」もあり、「心につかえていたものが解消し、すっとする」様を表します。「胸がすく思いだ」などといった使用が可能です。

「気が晴れる」に言い換えも可能

「溜飲が下がる」は「気が晴れる」に言い換えることもできます。「気が晴れる」とは「明るく爽やかな気持ちになること」を意味します。「気を晴らす」と使うと、自分が積極的に動いて、さわやかな気持ちになるようにすること、という意味にとることができます。

このほか、「せいせいする(気がすっきりすること、すがすがしくなること)」も言い換えに使える表現です。

「カタルシスを得る」も似た意味の表現

「カタルシス」とはギリシャ語で「精神の浄化」という意味を持つ語で、「カタルシスを得る」として使うと「すっきりした」というニュアンスになります。日常でよく用いられる表現ではないですが、慣用表現のひとつとして覚えておいてよいでしょう。

「溜飲が下がる」の対義語とは

対義語として使える表現は「鬱憤が溜まる」

「溜飲が下がる」と反対の意味を持つ表現では「鬱憤が溜まる(うっぷんがたまる)」が挙げられます。「鬱憤」とは「つもりつもった怒りや恨み」という意味です。「胸のつかえがおりて…」というニュアンスの「溜飲が下がる」とは対義表現として使うことができます。

なお、「鬱憤が溜まる」は本来は「怒りや恨みがたまる」という意味ですが、「不満やストレスが溜まる」という意味で使われる例も多いです。厳密には誤用ですが、ストレスや不満が怒り、恨みにつながることは多いこと、また広く許容されていることから使用しても大きな問題はないでしょう。

「苛立つ」「腹立たしい」も反対の意味がある

「溜飲が下がる」と反対の意味では、「腹立たしい」や「苛立つ」といった表現も挙げられます。いずれも、腹が立つ様、イライラする様を表し、「溜飲が下がる」とは反対の心情を表現します。

「溜飲が下がる」の英語訳とは

英語訳では「満足を得る」と意訳する

「溜飲が下がる」は「胸のつかえがおりてすっきりすること」という意味ですが、英語では「満足した」「安心した」と意訳するとわかりやすいでしょう。「満足した」という意味では「satisfied」を、「安心した」という意味では「relieved」という語が使用できます。

「溜飲が下がる」の英語例文

  • He was relieved at the news.(彼はその知らせに溜飲が下がった[ほっとした])
  • My heart is satisfied.(気が済んだ[溜飲が下がった])

まとめ

「溜飲が下がる」とは「胸のつかえがとれ、気持ちが晴れる」という意味です。もともと「溜飲」とは消化不良などで胃液が上がってくることを意味し、「溜飲が下がる」と比喩的に用いることで「すっきりと胸がすく様」を表す慣用表現となります。「溜飲が下がる」「溜飲を下げる」「気分が晴れる」などはいずれも同じニュアンスになりますが、「溜飲が晴れる」「溜飲を晴らす」とは使わないので注意しましょう。