「とんでもございません」の意味とは?誤用と言い換え例文も解説

目上の人に感謝されたり褒められたりした際に謙遜の意味を込めて「とんでもございません」と返すことがあります。この表現、ビジネスで頻繁に耳にする言い回しですが、実は誤った使用例も多いです。「とんでもございません」の意味と使い方を例文で解説するとともに、類語や言い換え表現も紹介します。

「とんでもございません」の意味とは

「とんでもない」に由来する語

「とんでもございません」は「とんでもない」という語に由来する表現です。この「とんでもない」には「めっそうもない、もってのほかである、おもがけない」などの意味があります。

「とんでもございません」は謙遜の意味

ビジネスシーンでしばしば耳にする「とんでもございません」は、「とんでもない」の持つ意味のうち「滅相もない」という意味で使用されています。「そんなことはない」と否定するニュアンスで、自分への評価を謙遜する意味で用いられるのが特徴です。

「とんでもございません」は誤り?

謝罪に対して「とんでもございません」は誤用

「とんでもございません」は自分の能力や言動を謙遜する意味で用いるため、「すみません」に対して「そんなことないです」と否定するニュアンスでは使用しません。たとえば、「先日は申し訳ありませんでした」に対して「とんでもございません」と返すのは本来は誤りです。

この場合は「お気になさらないでください」などの表現がベターです。

「とんでもございません」は本来文法的に間違い

「とんでもございません」は「とんでもない」を丁寧にした言い回しとして用いられていますが、実は文法的には誤りです。

確かに「ございません」は丁寧語ですが、「とんでもない」でひとつの形容詞なので「とんでも+ない」に分解して「とんでも+ございません」とすることは本来できません。

敬語として使うなら「とんでもないことでございます」

「とんでもない」を敬語として使用したい場合は、「とんでもない」の後に続く表現を丁寧な言い回しにするのが正しい使い方です。たとえば「とんでもないです」「とんでもないことでございます」として使うのが本来文法的には正しいことになります。

とはいえ、「とんでもございません」はビジネスをはじめ様々なシーンで広く用いられていて社会的に許容されている表現です。そのため多くの人が躊躇なく使用しているように、失礼に受け取られることはないでしょう。

「とんでもございません」の使い方と例文

感謝の言葉に対して使う

「とんでもございません」は相手からの感謝の言葉に対する返答として用いられます。たとえば相手の「ありがとうございました」に対して「感謝されるほどのことではありません」と謙遜するニュアンスで「とんでもございません」と使用することができます。

例文

先日は大変お世話になりました。ーとんでもございません。こちらこそ楽しい時間をありがとうございました。

賞賛の言葉に謙遜する意味で使う

「とんでもございません」は褒め言葉への返答にもよく用いられます。たとえば「随分と腕を上げたね!」と褒められた際に「とんでもございません」と使うと、「そんなことはありません、まだまだです」など謙虚なニュアンスになります。

例文

私の力だなんてとんでもございません。部長のお力添えのおかげです。

「とんでもございません」のメール文例

例文

株式会社○○人事部
○○様

平素より大変お世話になっております。
この度はご丁寧なメールをいただき恐縮しております。
弊社のおかげなどとんでもございません。○○様のご協力あってのものでございます。
今後も御社のお力になれるよう努めて参る所存です。
引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。

「とんでもございません」の類語、言い換え

「恐れ入ります」が類語表現

「とんでもございません」と似た意味の表現では「恐れ入ります」が挙げられます。「恐れ入ります」とは、自分のいたらなさを申し訳なく思う、恐縮するという意味です。

たとえば目上の人に褒められた際に使うと「恐縮しています、ありがたく思っています」というニュアンスになります。

「恐縮です」も謙遜の気持ちを表現

謙遜した気持ちを表す語では「恐縮」も挙げられます。意味は「恐れ入ります」と同様で、目上の人に褒められた際に「恐縮です」と使うことができます。「色々とご尽力いただきまして大変恐縮です」「〜恐縮に存じます」といった表現が可能です。

「滅相もございません」と否定する

相手の言葉を否定したい場合には「滅相もございません」という言い回しも可能です。「滅相もない」には「とんでもない、あるべきことではない」と否定するニュアンスがあり、たとえば「滅相もございません。部長のお力添えのおかげです」と相手の評価を謙虚さをもって否定したい場合に使用できます。

「光栄に存じます」は名誉に思う気持ち

相手の褒め言葉を素直に受け取るニュアンスを持つ表現では「光栄です」「光栄に存じます」が挙げられます。自分の功績などを褒められた際の、名誉に思う気持ちを表す表現です。

「とんでもございません」の英語訳

相手の褒め言葉に謙遜する場合の英語フレーズ

褒め言葉を謙遜する意味で用いられる英語フレーズでは「overestimate(過大評価する、かいかぶる)」という単語を使用します。たとえば「I think you are overestimating me.」は直訳すると「私を過大評価していると思う」という意味ですが、日本語の「とんでもございません」と似た使い方が可能です。

他に「I’m flattered.(光栄です)」なども使用できます。

感謝の言葉に返す英語フレーズ

お礼の言葉に対して返すフレーズでは「It’s my pleasure.」が挙げられます。「どういたしまして」の英語訳としても知られる一文ですが、直訳すると「私の喜びです」と言う意味です。

似た言い回しでは「I’m happy to help you.(力になれて嬉しい)」や「お礼は言わないで(お礼は言わなくて良いですよ)」という意味で「Don’t mention it.」とする例もあります。

まとめ

「とんでもございません」は主に相手の褒め言葉や感謝の言葉を否定する意味で、「滅相もございません、そんなことはありません」という意味で用いられます。謙遜のニュアンスを持つ丁寧な表現です。謝罪の言葉に対して「とんでもございません」と誤用する例も多いですが、謝罪に対し「気にしないで」と伝えたい場合は「お気になさらないでください」など他のフレーズが適切です。