昨今、統合型リゾート(IR)の「誘致」あるいは「誘致撤回」のようなニュースを耳にすることがありますが、この「誘致」とは何を意味するのでしょう。「誘致」の意味と使い方を例文で解説します。また「オリンピック招致」などで耳にする「招致」との違いや類語も紹介します。

「誘致」の意味とは

「誘致」とは「招き寄せること」という意味
「誘致」とは「招き寄せること、誘い寄せること」という意味です。また「結果としてある事態を招き寄せること」の意味もあります。
特に、自治体が企業や工場を積極的に招き寄せることを表す際によく使われる言葉です。
「誘致」は「企業誘致」を表すことも
「誘致」を「自治体が企業や工場などを地元に招き寄せること」という意味で使う場合、「企業誘致」と呼ばれることがあります。
企業を誘致する際は、地域の経済振興や産業振興のために自治体が何らかの優遇措置を講じる例も多いです。「企業誘致」に成功した場合は、人が流入するだけでなく雇用の拡大や税収の確保、といった地域の活性化につながるのが大きな理由だと言えるでしょう。
「誘致」の読み方は「ゆうち」
「誘致」は「ゆうち」と読みます。「誘致」の「誘」には「さそう、呼び出す」という意味があり、「致」には「いたらせる、まねきよせる」といった意味があります。
「誘致」の使い方と例文

「誘致する」「誘致される」と使う
「誘致」は、名詞として「工場の誘致」「誘致運動」などの表現で用いられるほか、「誘致する」あるいは「誘致される」といった言い回しでもしばしば耳にします。
- 市西部に新しく食品加工場が誘致されるらしい
- 地域の雇用創生を目指してIT企業を誘致する計画だ
「誘致」を「人」に対して使う例
「誘致」は企業や工場といった組織だけでなく、単に「人を招き寄せる」という意味でも使用されます。たとえば「観光客を誘致する」は「観光客を呼び寄せる、招き寄せる」という意味で、旅行客の集客といったニュアンスです。
また「企業を誘致する」ではなく「企業の誘致活動」と使った場合も、「企業が顧客を呼び込むための活動」という意味にとることができ、「集客」と似たニュアンスになります。
- 外国人旅行客の誘致に関する会議
- 優秀な人材を誘致するには積極的なはたらきかけが鍵になる
「誘致企業」「誘致施設」と呼ぶ例も
誘致企業とは、「誘致」される形で移転してきた企業のことです。また、工場のような施設が「誘致」された場合は「誘致施設」と表現される例もあります。
誘致企業がその地域に与える影響はケースバイケースだ。
「ある状態を引き寄せる、招く」の意味で使う
「誘致」には「ある状態を引き寄せる」という意味もあり、「〜という結果を招く」というニュアンスでも使用できます。
- 人間の身勝手な行動が環境破壊を誘致することもはや明らかだ
- 経営陣がこのままでは組織の壊滅を誘致するだろう
「誘致」の類語とは

「招致」はイベントに対して使うのがポイント
「誘致」と似た語に「招致」があります。「招致(しょうち)」とは「招き寄せること、招いてきてもらうこと」という意味です。
「招致」は、イベントを招く場合に使うことが多いのが特徴で、「オリンピック招致委員会」がその良い例でしょう。また、「招致」には「ある状態を引き寄せる」という意味がないことも「誘致」との相違点です。
来年の国際大会をぜひ日本に招致したい
「いざなう」「促す」も似た意味の言葉
「誘致する」と似た意味の表現では「いざなう」や「誘い込む」なども挙げられます。「いざなう」は漢字で「誘う」と書き「さそう、連れ出す」などの意味を持ちます。
また「そうするように勧める」という意味の「促す」、「手引きをする、そうなるように働きかける」という意味の「導く」なども類語として挙げられます。
大会の会場として使ってもらえるよう促した
「誘致」の英語訳

「誘致」は英語で「attraction」
「誘致」を意味する英単語では「attraction」があります。「attraction」とは「引きつけること、(人を)引きつけるもの、魅力」などの意味を持ちます。
また、「誘致」の英語訳では「invitation(招待、勧誘の意味)」を使用することも可能です。動詞で使う場合はそれぞれ「attract」「invite」を使用します。
「誘致」の英文例
- attraction of enterprises(企業誘致)
- invitation of enterprises(企業誘致)
- We decided to attract companies.(企業を誘致することが決定した)
まとめ
「誘致」とは「招き寄せること、さそい寄せること」という意味です。「企業を誘致する」の形で用いられることが多いですが、「観光客を誘致する」と人を指して使用することも可能です。また「破壊を誘致する」とある状態を招く・引き寄せるという意味で使用する例もあります。類語「招致」は、主にイベントを招く場合に使うため使い分けが必要です。