「ご留意」の意味とは?ビジネスでの使い方や類語の使い分けも解説

「ご留意」は「ご留意ください」の表現でよく耳にしますが、実はこの「ご留意ください」はビジネスにおいて不適切とされることも少なくありません。「ご留意」の詳しい意味とその使い方を例文で解説します。また「ご留意」の類語や言い換え、英語訳についても紹介しましょう。

「ご留意」の意味とは

「ご留意」の意味は「心に留めて気を配ること」

「ご留意」とは「ある事柄を心にとめ、気を配ること」を意味します。「留意」には「気を配ること、気をつけること」という意味があり、「健康に留意する」などの表現でも用いられます。

「ご留意」の「ご」は尊敬の意味

「ご留意」の「ご」は尊敬の意味を持つ接頭辞で、「ご留意」も敬意を込めた表現になります。そのため、解釈としては「留意」の意味にとって問題ありませんが、目上の人に敬意を払う意味で「ご留意」が用いられます。

「ご留意」の読み方は「ごりゅうい」

「ご留意」は「ごりゅうい」と読みます。「留」の字は「る」と読む例もありますが、「ご留意」は「ごりゅうい」と読むと覚えておきましょう。

また、「ご留意」の「ご」を漢字にし「御留意」とすることもあります。漢字にしても誤りではありませんが、全てを漢字で書くとやや硬い印象になるため、「ご留意」の表記が一般的です。

「ご留意」の使い方と例文

「ご留意ください」のビジネス・取引先への使い方

「ご留意」の使用例で多いのが「ご留意ください」です。わかりやすくいうと「心に留めておいてください、気をつけてください」という意味で、「お身体にご留意ください」と相手の健康を気遣う言い回しでも使用されます。

一方で、「ください」は相手に命令・要求するニュアンスを含みます。取引先や目上の人など、ビジネスシーンでは気をつけたい表現です。「ご留意」の指す内容によってはやや強い印象を与える懸念もあります。

「ご留意いただきますよう」は丁寧な言い回し

「ご留意ください」を失礼のない表現に言い換える場合、「ご留意いただきますようお願い申し上げます」のようにします。「ご留意いただく」で「留意してもらう」というニュアンスです。

似た表現では「ご留意くださいますよう〜」として使う例も挙げられます。いずれも敬意を示しながら相手に「気に留める」よう依頼するフレーズです。

また、やや敬意は劣るものの「ご留意のほどお願いいたします」とする例や「ご留意願います」として使う例もあります。

例文
  • ご留意いただきますようお願い申し上げます
  • ご留意くださいますようお願いいたします

「ご留意いただけますと幸いです」は控えめな依頼

「ご留意いただけますと幸いです」もまた心に留めておくよう依頼するフレーズです。「幸いです」は端的にいうと「嬉しいです」という意味で、「気をつけてもらえると嬉しい」と控えめかつ柔らかい印象で依頼する文章になります。

例文

下記事項につきまして、ご留意いただけますと幸いです。

「ご留意いただければと存じます」と使う例

「存じます」とは「思います」の謙譲表現で、「ご留意いただければと存じます」で「気を付けてもらえたらと思います」というニュアンスになります。「ご留意いただきたく存じます」もよくある文例です。

メールでは文末に「お願いします」という表現が重なりがちですが、「存じます」や先述の「幸いです」と組み合わせて使うことで表現の重複を避けることができます。

例文

ご留意いただければと存じます。何卒よろしくお願い申し上げます。

「ご留意点」「ご留意事項」の表現も

「留意点」「留意事項」とは気に留めてほしい事柄、気をつけてほしい事柄という意味です。顧客に案内する際には「ご留意点」「ご留意事項」とする例もあります。企業ホームページ等でも時折目にする表現です。

「ご留意」に対する返事・返答例は?

「承知しました」と返事するのが一般的

「ご留意いただきますようお願いいたします」には「承知しました」と返すのが一般的です。「承知しました」は「わかりました」という意味で、目上にも使える表現です。

なお、目下の人からの「ご留意~」に対しては「わかりました」「了解しました」と返しても問題ありません。

「ありがとうございます」という返事も

「お身体にご留意ください」に対する返答では「ありがとうございます」と、相手の気遣いに対する感謝を述べるのが通例です。加えて「〇〇さんもどうぞお気をつけください」と、こちらからも気遣う言葉を述べると良いでしょう。

「ご留意」の類語(類義語)や言い換え

「ご留意」と類語「ご注意」の違い

「ご留意」と似た語には「ご注意」が挙げられます。「ご留意ください」は「ご注意ください」と言い換えられる場合もありますが、厳密には少しニュアンスが違います。

「ご注意」の「注意」は「気をつける」という意味でも、より集中して気持ちを向けるニュアンスで用いられるのが特徴です。加えて「悪いことが起こらないように警戒する、用心する」という意味もあります。たとえば、「歩行者にご注意ください」は「ご留意」に言い換えることはできません。

「ご承知おきください」も類義語のひとつ

「ご承知おきください」とは「知っておいてください」という意味の表現です。「ご承知」が尊敬の意味を含むものの、「やや一方的なニュアンスがあるため目上には避けた方が良いとされます。

「あらかじめ知っておいてください」という意味では「お含みおきください」という言い回しがベターでしょう。

「お身体にご留意〜」は「ご自愛」に言い換える

「お身体にご留意ください」という場合の「ご留意」は「ご自愛」に言い換えることができます。たとえば「どうぞご自愛ください」「ご自愛くださいませ」として使います。ただし「お身体にご自愛ください」と使うのは誤りです。

「ご留意」の英語訳とは

「ご留意」の英語訳は「keep in mind」

「ご留意」の英語訳では、「心に留める」という意味の「keep in mind」という表現が使用可能です。また「注意する、気に留める」という意味の「note」を使用し、「Please note that〜」という表現でも「ご留意ください」のニュアンスになります。「注意を払う」という意味の「pay attention to〜」に対して「ご留意」の和訳が当てられる例もあります。

「ご留意」の英語例文

  • Please keep in mind that the schedule can change.
    スケジュールは変更の可能性があるためご留意ください
  • Please note this point.
    この点にご留意ください
  • Please take care of yourself.
    お身体にご留意ください

まとめ

「ご留意」とは「心に留め気を配ること、気をつけること」という意味で、尊敬のニュアンスを持ちます。「ご留意ください」の言い回しでよく耳にしますが、目上の人には「ご留意いただきますよう〜」などとした方が丁寧です。また「ご留意」は「ご注意」に言い換えられる場合も多いですが、細かいニュアンスが異なります。うまく使い分けてみてください。