「返信不要」の意味とは?お礼メールやビジネスでの使い方と敬語も

メールのやり取りでは確認してもらえればOKで「返信不要」というケースがあります。この「返信不要」は言い方によっては失礼な印象を与えてしまうことも。「返信不要」の正しい伝え方や敬語の使い方を例文で紹介します。また、「返信不要」に返信する場合や解説しましょう。

「返信不要」の意味とは

「返信不要」とは返信する必要のないメールのこと

「返信不要」とは文字通り「返信する必要がない」ことを意味します。メールのやり取りで主に用いられる表現で、「これ以上の返信はいらない、特に返信してもらわなくてもOK」であることを表します。

「返信不要」の背景や心理で多いのは「気遣い」

「返信不要」のメールの背景にあるのは「相手を煩わせたくない」という気持ちでしょう。たとえば「忙しいのにメールを返すのに時間を割いてもらうのは申し訳ない」といった配慮から「返信不要」とするケースが多いです。

特に、連絡事項のみの場合は確認してもらえさえすればよいと「返信不要」とされがちです。

「返信不要」のビジネスでの使い方と敬語表現

「返信不要です」は直接的すぎて失礼な印象に

「返信不要」はストレートに「返信不要です」「返信は不要です」と書かれる例もありますが、この表現は同僚や仲間内で使います。はっきりと断る印象を与えてしまうため、目上に対しては不向きです。フランクなやり取りが許される、親しい間柄で使うようにしましょう。

「ご返信は不要です」と敬語表現にする

「返信不要」を敬語で表現する際は「ご返信は不要です」「ご返信は不要でございます」とします。「返信」に接頭辞「ご」をつけ尊敬のニュアンスを出すことで、相手への敬意を表します。文末は丁寧語の「です」でも良いですが、「ございます」とした方がより丁寧な印象です。

例文

ご確認いただけましたら、ご返信は不要でございます。

「返信不要」の丁寧な言い換え方とは

「ご返信は無用です」も丁寧な表現

「ご返信は不要です」と似た言い回しで「ご返信は無用です」としても丁寧な印象になります。「無用」とは「いらないこと」を意味し、「ご返信は無用でございます」としても良いでしょう。

なお接頭辞「ご」の位置を変え、「返信はご無用です」「返信はご無用でございます」と使う例もあります。「ご無用」とは相手に敬意を払いながら好意や心遣いを断る際の表現です。

例文

問題がないようでしたらご返信は無用です。

「ご返信いただかなくても結構です」はより丁寧

より丁寧な表現では「ご返信いただかなくても結構です」があります。尊敬を表す接頭辞「ご」と、「もらう」の謙譲語である「いただく」を使った表現で、目上にも問題なく使える言い回しです。「ご返信いただかなくても差し支えありません」としても良いでしょう。

「ご返信には及びません」と伝える例も

「及びません」とは「する必要がない、しなくてもよい」という意味です。「ご返信には及びません」で「返信する必要はありません」を丁寧に伝えることができます。

例文

お忙しいことと存じますので、ご返信には及びません。よろしくご確認のほどお願いいたします。

「ご返信にはお気遣いなく」と気遣いの表現を

「返信不要」を伝える際に「気を遣わないで」という意味で「ご返信はお気遣いなく」とする例もあります。ただし、目上に対して「お気遣いなく」で文章を切ってしまうのは失礼にあたるため「ご返信はお気遣いなくお願いします」「お気遣いなされませんようお願いいたします」などと文末まで記載するのがマナーです。

「返信不要」に返信する際のマナーと例文

「返信不要」でも返信したほうがベター

「返信不要」とされるメールを受け取った場合、本当に返信しなくて良いのでしょうか。結論から言うと、「返信不要」と言われても、何らかのメールを返すのがマナーです。確認事項のみでもちゃんと確認したかどうか、納得しているかどうかを相手に示した方が親切であり、信頼関係にもつながります。

とはいえ、「返信不要」のメールに長々と返す必要はありません。シンプルな文面で簡潔に返すのが通例です。

「返信不要」への返信メール例文

例文1

〇〇株式会社 営業部
**様

お世話になっております。
メール拝読いたしました。ありがとうございました。
ではまた明日、どうぞよろしくお願いいたします。

例文2
  • 早速ご連絡いただきましてありがとうございます。標題の件、承知いたしました。
  • 本件につきまして、確認いたしました。問題ございませんので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

「返信不要」の英語表現とは

英語では「No reply needed(NRN)」

「返信不要」は英語では「No reply needed」と表現されます。「No response needed」「No reply necessary」としても同じ意味になります。

なお、英語での「返信不要」は頭文字のみをつなげた頭字語(とうじご)と呼ばれる略語が用いられるのが通例です。「No reply needed」はそれぞれの単語の頭文字をとり「NRN」と書きます。文末にこの「NRN」を付け足すだけで「返信不要です」という意味になります。

例文
  • Here’s our task schedule on the day. NRN.
    当日の業務予定です。返信不要です
  • This is just a reminder about tomorrow’s schedule. NRN.
    明日のスケジュールのリマインダーなので返信不要です

「返信不要」と似た意味の頭字語

「返信不要」は「NRN」と表記されますが、似た意味の表現では「NFA」や「FYI」なども挙げられます。「NFA」は「no further action」の頭字語で、「さらなる行動は不要」つまり「何もしなくていいよ、対応は不要」というニュアンスです。「FYI」は「For Your Information」の頭字語で「ご参考までに」という意味になります。

同じく「ご参考まで」という意味では「FYR(For Your Reference)」も挙げられます。

まとめ

「返信不要」とは文字通りメールの返信はいらないことを意味します。仲間内では「返信不要です」とストレートな使い方をする例もありますが、目上には最も簡潔な言い回しでも「ご返信は不要です(ございます)」として使用します。「ご返信いただかなくても結構です」「ご返信には及びません」などとするとより丁寧です。