「目を細める」の意味とは?怒りや疑う表現は誤用?例文・類語も

よく見えない時に「目を細める」ことがありますが、慣用表現としての「目を細める」は視力とは無関係で、ある心理状態を意味する表現として用いられます。「目を細める」の意味とその使い方を例文で解説します。また「目を細める」の類語や言い換え表現、英語訳も紹介しましょう。

「目を細める」の意味とは

「目を細める」とは顔中に笑みを浮かべること

「目を細める」とは物理的に「目の開きを小さくする」という意味でも使用できますが、慣用表現としては「嬉しさで顔中に笑みを浮かべること、微笑むこと」の例えとして用いられます。微笑ましいものや愛らしいものを目の当たりにした際に「嬉しそうに笑うこと」を「目を細める」といいます。

「目を細くする」「目が細まる」も同じ意味

「目を細める」と似た言い回しで「目を細くする」「目が細まる」もあります。いずれも「嬉しさで笑みを浮かべること」というニュアンスです。「目を細める」は本来、「目を細くする」が正しい表現ともされています。

なお、「目が細まる」は無意識のうちに「目を細める」という意味になります。嬉しさのあまり自然に、と気持ちが強調されるようなニュアンスです。

「目を細める」の使い方と例文

「目を細める」は喜ばしい様や笑顔を表す

「目を細める」は喜ばしく思い笑顔になる様を言い表す際や笑顔の描写に用いられます。「〜に目を細める」「〜を見て目を細めた」などと使用されます。

例文
  • 仲睦まじい小さなきょうだいの姿に彼女は思わず目を細めた。
  • いつもは厳しい上司も契約が決まった時は目を細めて称賛してくれる。

「怒り」「疑い」の表現として使うのは誤用

「目を細める」は喜ばしい様、嬉しさを表現する際に使用するのが正しく、怒っている時や疑う様を指して使うのは誤りです。

確かに、怒った時や嫌悪感を覚えた際に、物理的に目を細め不快感をあらわにすることがありますが、「目を細める」は比喩的表現として嬉しさを表します。怒っている時や疑いの気持ちを抱いた際に目を細くする様は、「眉をひそめる」という慣用表現を使うのが正しいです。

「目を細めて見る」は視力に言及する意味も

「目を細める」は慣用表現、いわば比喩的表現として用いられるのが通例ですが、「目を細めて見る」と使う際には視力や物の見え方を調整する意味にもとることができます。特に近視のひとは目を細めることで見えやすくなることがありますが、焦点を合わせるために目を細くして見る様を「目を細めて見る」と言い表すこともあります。

慣用表現として「目を細めて見る」と使うのが誤りというわけではありませんが、「可愛らしい姿を目を細めて眺める」「あまりの愛おしさに目を細めて見つめた」などの言い回しで用いられることの方が多いかもしれません。

「目を細める」の類語・言い換え表現

「目を細める」の類語は「笑みがこぼれる」

「目を細める」の類義表現では「笑みがこぼれる」が挙げられます。「笑みがこぼれる」とは「思わず微笑んでしまうここと」という意味です。ここでいう「こぼれる」は内にあった感情があふれるように表れることを意味します。「思わず笑みがこぼれた」と用いられることも多いです。

「目尻を下げる」は満足そうな様を表す類語

笑顔になると物理的に目尻が下がりますが、「目尻を下げる」はまさに嬉しさなどから満足した表情になることを意味します。

一方で、「目尻を下げる」には「好色そうな顔つきをする」という意味もあり、この場合たとえば女性に見惚れてだらしない表情をするような、いわゆるいやらしい目つきを指しても用いられます。

「目を長くする(長い目で見る)」は意味が異なる

「目を細める」と似た表現では「目を長くする(長い目で見る)」も挙げられます。「細く」と「長く」では物理的には似た姿をイメージするかもしれませんが、「目を長くする(長い目で見る)」は「気を長くして見る」という意味です。

「目を細める」とは意味合いが異なる慣用表現だということを覚えておきましょう。

「目を細める」の英語訳とは

英語で「narrow my eyes」とするのは誤り

「目を細める」を英語に直訳すると「narrow my eyes」となりますが、慣用表現としての「目を細める」の英訳としては誤りです。英語で「narrow my eyes」というと疑いや不快感を示す表現で、日本語で言うところの「眉をひそめる」の英語訳として用いられます。

例文

She suddenly narrowed her eyes in conversation.
彼女は話の途中で突然眉をひそめた[疑いを示した]

「目を細める」の英語訳は「smile」を使う

慣用表現としての「目を細める」は「smile」を使ったシンプルな英語訳が可能です。たとえば「She was all smiles.」は「彼女は満面の笑みだった」、「She had a nice smile.」は「彼女は良い笑顔をしていた」という意味になります。

細かいニュアンスは異なるものの「彼女は目を細めた」の英語訳として使える言い回しです。また「smile sweetly(にっこり笑う、優しく微笑む)」も「目を細める」の英語訳に使用できます。

まとめ

「目を細める」は物理的に目の開きを細くする様を指して使うこともありますが、慣用表現として愛おしさや嬉しさで笑みを浮かべる様を表します。

不快感をあらわにする際、物理的に目を細くすることもありますが、「目を細める」と表現するのは誤りです。不快感や怒りに対しては「眉をひそめる」という慣用表現が適切です。また、英語にする際も「smile」を使った直接的な表現がベターです。