12月24日は「クリスマス・イヴ」として有名な日づけですが、東京・有楽町に日劇がオープンした日でもあります。その他にも、12月24日には何が起こり、何の日になっているのでしょうか。
この記事では、12月24日の記念日や国内外の主な出来事のほかに、12月24日生まれの有名人や星座についても紹介します。
12月24日はなんの日?
「クリスマス・イヴ」
「クリスマス・イヴ(イブ)」とは「クリスマスの夜」という意味で、キリスト教の救世主とされるイエス・キリストが生まれたことを祝います。「クリスマス」とはキリストの誕生を祝う祭りのことです。「イヴ」は英語の「晩」という意味の「evening」の略語で、12月24日の日没から25日の日没までです。
キリスト教の信者はこの日は静かにキリストの誕生を祝います。家族で過すのが一般的で、この日に帰省を計画される人も多くいます。
日本では、クリスマス・イヴに家族と過ごすとは限らず、友人と一緒に楽しくパーティをしたり、恋人とロマンチックに過したりする夜として知られています。
「終い愛宕」
「終い愛宕」とは、1年で最後になる愛宕権現(あたごごんげん)の縁日のことです。毎月24日に縁日が開かれているのですが、12月24日はその年の最後の縁日になるため、特別多くの人が参拝します。
愛宕権現は京都市にある愛宕山の守護神で、愛宕山を総本山としている愛宕神社を指すこともあります。火災から守る「火伏(ひぶせ)の神」が祀られていて、愛宕神社は「火迺要慎(火の用心)」のお札をいただく神社としても知られています。
「納めの地蔵」
「納めの地蔵」とは、地蔵菩薩を祀る寺社での1年最後の縁日のことです。キリスト教だけではなく、仏教においても12月24日は特別な記念日だといえます。
地蔵菩薩を祀る有名な寺院は、東京では「とげぬき地蔵」で知られる高岩寺、大阪の「八尾神社」と呼ばれて親しまれている常高寺などがあります。
12月24日に日本で起きた出来事とは?
1889年:第1次山縣内閣の発足
1989年12月24日に、山縣有明が第3次内閣総理大臣に任命されて、第1次山縣内閣が発足しました。山縣有明は陸軍中将だった伯爵で、内務大臣でした。
第1次山縣内閣下で、対日本帝国憲法が施行(1890年)されて議会制度も始まりましたが、予算案や法案の審議が難航するなどの課題が多く、1891年5月6日に内閣総辞職することになりました。
1933年:「日劇」がオープン
東京の有楽町に「日劇」として親しまれた「日本劇場」が開業しました。婉曲の外壁に豪華な内装が話題を呼び、日本初の高級な映画上映もできる劇場でした。老朽化のため1981年に閉館、その跡地に有楽町マリオンが建てられました。
有楽町マリオン内には映画館「TOHOシネマズ日劇」として日劇の名前が受け継がれましたが、2018年2月に「TOHOシネマズ日劇」も閉館となり日劇の名は消滅しました。
12月24日に海外で起きた出来事とは?
1968年:アポロ8号が月周回飛行を始める
1968年12月24日、有人宇宙船「アポロ8号」が史上初めて月周するための軌道に乗りました。月を10周した後、地球に戻り、乗り込んでいた3人の宇宙飛行士も無事に帰還しました。
1979年:ソビエト連邦軍がアフガニスタンに侵攻
1979年12月24日、ソビエト連邦軍がアフガニスタンに侵攻し、アフガニスタン紛争が本格化。東西冷戦下の出来事で、ソビエト連邦とアメリカを巻き込むアフガニスタンでの内戦になり、以降約10年に渡って戦闘が続きました。1989年にソ連が撤退したことで終結しています。
1994年:女性探検家が単独で南極点に到達
1994年12月24日、ノルウェーの女性探検家であるリブ・アーセネンが女性として史上初めて単独で南極点に到達しました。スキーを使い、1,200キロの道のりを50日間かけて南極点にたどり着きました。
12月24日生まれ・命日の有名人
1524年:航海者バスコ・ダ・ガマの命日
ポルトガル出身の航海者バスコ・ダ・ガマは、1524日12月24日に亡くなりました。バスコ・ダ・ガマは、ヨーロッパから喜望峰を回りインドへの航路を発見した最初のヨーロッパ人として記録されています。この航路発見によって香辛料の原産地に到達でき、ポルトガルに大きな富をもたらしました。
1818年:物理学者ジェームズ・ジュールの誕生日
ジュールの法則で知られるイギリスの物理学者ジェームズ・プレスコット・ジュールは、1818年12月24日に生まれました。「ジュールの法則」とは、導体内に電気が流れたときの熱量を表す法則で、発生した熱はジュール熱と呼ばれます。
12月24日の星座・誕生花・誕生石
12月24日の星座は「やぎ座」
12月24日の星座は山羊座です。やぎ座の人は、律義なところがあり、ルールや慣習などを守る傾向があるのですが、人に頼られることで頑張ろうとする人だと言われています。
12月24日の誕生花は「ヤドリギ」
12月24日の誕生花は「ヤドリギ」です。「ヤドリギ」は遠くから見ると鳥の巣のようにも見える植物で、白くて小さな丸い実をつけます。クリスマス時期になると店頭で見られることも多いでしょう。その花言葉は「忍耐」と「困難に打ち勝つ」です。
12月24日の誕生石は「アメトリン」
12月24日の誕生石は「アメトリン」です。「アメトリン」はシトリンとアメジストという2つの石を合わせ持っているため、薄い黄色と紫色をしています。石言葉は「調和」。女性の金運をあげて、リラックス効果もあると言われています。
12月24日の誕生石には、他にもトルマリンやトリカラー、タンザナイトも挙げられます。
まとめ
12月24日はクリスマスイブとして知られていますが、過去を振り返ると日劇がオープンし、海外ではアポロ8号が初めて月の周りを回るなど、歴史に残ることがあった日でもあります。12月24日生まれはやぎ座で、誕生花はヤドリギです。クリスマスのデコレーションとして、ヤドリギを部屋に飾ってもいいでしょう。