「お聞かせください」の意味とは?使い方と丁寧な言い換え例文

「ご意見をお聞かせください」とはアンケートでもよく見かける表現ですが、「お聞かせください」はどのような意味で用いられているのでしょう。「お聞かせください」の意味と使い方を例文で解説します。より丁寧な敬語表現や、「お教えください」などの類語・言い換え例も紹介します。

「お聞かせください」の意味とは

「お聞かせください」は「聞かせて」の意味

「お聞かせください」は端的に言うと「聞かせて」という意味です。相手に意見を述べてほしい場合や何か聞きたいことがある場合に「教えてください」と尋ねるのと同じニュアンスで「お聞かせください」と使用されます。

尊敬の接頭辞「お」を使った表現

「お聞かせください」は、尊敬の意味を持つ接頭辞「お」と「くれ」の丁寧語「ください」を使った表現です。尊敬の意味を含むため目上に使うことができますが、「ください」が命令語に由来するためやや一方的な要求にもとれる言い回しです。そのため、目上への使用は控えた方が良いという意見も少なくありません。

「お聞かせください」の使い方と例文

「お聞かせください」の代表例はアンケート

「お聞かせください」はアンケートの文面やメールなどでもよく用いられます。たとえば選択式の設問に続き「上記1のように思われた理由をお聞かせください」としてフリースペース、自由記述欄を設ける例も多いです。

また飛び込み営業などアポ無しの訪問者や突然の電話に対し「ご用件をお聞かせください」と尋ねる例もあります。

「お聞かせくださいませ」は柔らかい印象に

「お聞かせください」の語尾を「くださいませ」とすると、文章に柔らかさを加えることができます。

例文

ご用件をお聞かせくださいませ。

「お聞かせくださいますよう〜」として使う例

「お聞かせください」をより丁寧な言い回しで使うのであれば「お聞かせくださいますようお願いいたします」とする例が挙げられます。「お願いします」と続けることで依頼するニュアンスが濃くなり、一方的な印象が避けられます。

例文

アンケートを同封しております。皆様の忌憚なきご意見をお聞かせくださいますようお願い申し上げます。

「お聞かせくださいますか?」は二重敬語

「お聞かせください」を「お聞かせくださいますか」と使う例を時折耳にしますが、「お聞かせくださいますか」は「ください」と「ます」の2つの丁寧語を使っているため二重敬語に該当します。「お聞かせくださいませんか?」も同様です。慣習的に使用している人もいますが、本来二重敬語は好ましく思われないことが多いため避けた方が無難です。

「お聞かせくださいました」は「教えてもらった」の意味

「お聞かせくださいました」とは「聞かせてくれた、教えてもらった」という意味です。「○○の件はもうお聞きになりましたか?ーはい、先ほど△△さんがお聞かせくださいました」といった使用例が挙げられるでしょう。

なお「お聞かせくださりました」とする例もあり、こちらも間違いではありません。「くださる」に助動詞「ます」を足す際、連用形の「くださり」が音便という変化をし「くださいました」となるためです。本来誤りではありませんが、現代では「お聞かせくださいました」とする例が多いようです。

「お聞かせください」よりも丁寧な表現とは

「お聞かせ願います」は依頼のニュアンス

「お聞かせください」を丁寧な依頼文として使う際には「お聞かせ願います」とします。「お願します」と依頼するのと同じニュアンスになり、「お聞かせ願いたく存じます」とするとより一層丁寧です。

例文

ご要望がございましたらお聞かせ願います。

「お聞かせいただければ幸いです」も敬意を込めた表現

「お聞かせいただければ幸いです」は相手への敬意を示しながら依頼することのできる丁寧な表現です。「もらう」の謙譲語「いただく」を使った言い回しで、「お聞かせいただければ」で「聞かせてもらえたら」と願望を言い表します。

「幸いです」は端的に言うと「~してくれたら嬉しい」というニュアンスで、依頼文でも控えめな印象になります。この「幸いです」をさらに丁寧にした表現では「幸甚に存じます」が挙げられます。

例文

御社のご意向につきましてお聞かせいただければ幸甚に存じます。

疑問文では「お聞かせ願えますか/いただけますか」

「お聞かせください」を丁寧な疑問文としたい場合には「お聞かせ願えますか」や「お聞かせいただけますか」とするとよいでしょう。「お聞かせいただけますか」は「いただく」を使った表現であることから、目上にも失礼のない敬語表現として使うことができます。

例文

ご用件をお聞かせいただけますか。

「お聞かせください」の類語とは

「お教えください」が類義表現

「お聞かせください」の類語では「お教えください」が挙げられます。「お教えください」とは「教えてください」という意味で、シンプルに相手に「教えてほしい」と願い出る際の言い回しです。

「ご教示ください」は知識や方法を尋ねる

「ご教示ください」とは主に知識や方法を尋ねる際の言い回しで、やり方が分からない場合などに使用されます。「教示(きょうじ)」は「教え示す」という意味です。

「ご教授ください」は専門知識・技術を尋ねる

「ご教示ください」と語感が似た表現に「ご教授ください」があります。「教授」には「学術や技芸を教えること」という意味があり、専門的な知識や専門的な技術を教えることを言います。

「ご指南ください」は進む道や武道・芸術に使う

「指南(しなん)」もまた「教えること」という意味を持ちますが、知識や学問ではなく武術や芸術につかうのが特徴です。加えて「方向、進路を指し示すこと」「人を教え導くこと」という意味も持つ熟語です。囲碁や将棋で格上の人と対戦する際に「ご指南ください」と申し出る例もあります。

「お聞かせください」の英語訳とは

「お聞かせください」の英語訳は「please let us know」

「お聞かせください」は「please let us know~」と英訳します。直訳すると「私たちに知らせてください」といったニュアンスです。

たとえば「Please let us know your opinion.」で「あなたのご意見をお聞かせください」と和訳することができます。また「please tell me~」「please tell us~」としても「伝えてください=お聞かせください」の意味になります。

「I would like to hear」を使った英文例

「お聞かせ下さい」の英語訳では「I would like to hear~」という表現も使用できます。直訳すると「聞きたい」という意味で、「would like」は「want」の丁寧な表現としてビジネスでもよく用いられます。

例文

We would like to get your feedback.(ご意見をお聞かせください)

まとめ

「お聞かせください」は意見を求める際などに用いられる表現で、「聞かせて」を丁寧にしたフレーズです。尊敬の意味を持つ接頭辞「お」を伴うものの、「ください」が「くれ」という命令する語に由来するためやや一方的な印象も伴います。目上の人に使う際には「お聞かせ願います」「お聞かせいただければ幸いです」などに形を変えた方が、相手にしっかりと敬意を伝えられるためおすすめです。