「ご理解のほどよろしくお願いいたします」の使い方と類語や返信も

「ご理解のほどよろしくお願いいたします」は、端的にいうと「理解してください」と依頼する表現です。この記事では、「ご理解のほどよろしくお願いいたします」の意味と目上への使い方をはじめ、使用例文や返信例についても紹介します。

また「ご理解の程宜しくお願い致します」と漢字を使った表記が好ましくない理由も解説しましょう。

「ご理解のほどよろしくお願いいたします」の意味

相手に何かを納得してもらいたいときの表現

「ご理解のほどよろしくお願いいたします」は相手に「わかってください」とお願いする意味があります。もう少し詳しくいうと、相手にこちらの事情を汲み取ってほしい場合やこちらの状況に理解や納得を求める際の表現です。

敬語の種類は「尊敬語+謙譲語」

「ご理解のほどよろしくお願いいたします」は敬語表現ですが、詳しく分解すると尊敬を意味する接頭辞「ご」と「する」の謙譲語「いたす」を使用した表現です。

相手に理解してもらうことを「ご理解」と尊敬語に、断定を避ける「〜のほど」を使うことで「理解してくれるよう」と柔らかい表現になっています。また、文末を「ます」ではなく「いたします」と謙譲語を使うことで、より丁寧な印象があります。

漢字で「ご理解の程宜しくお願い致します」は誤り

「ご理解のほどよろしくお願いいたします」を漢字を使って表記されていることがあります。「ご理解の程よろしくお願いいたします」と「程」を漢字で書くのは問題ありませんが、「宜しくお願い致します」は「よろしくお願いいたします」と書くのが正しいです。

一般的に、ひらがなよりも漢字表記が改まった印象がありますが、「宜しく」は常用漢字ではなく公用文では「よろしく」が正しい表記とされています。

また「いたします」は補助動詞として使われているため、ひらがな表記になります。漢字で「致します」と書くのは「致す」と動詞で使う場合です。

「ご理解のほどよろしくお願いいたします」の使い方と例文

敬語として目上の人やビジネスシーンでの使い方

「ご理解のほどよろしくお願いいたします」は、目上にも使える敬語表現です。ただし、こちらの事情を押し付けるようなニュアンスで受け取られることもあります。特に、ビジネスシーンでは相手や状況に配慮して使うようにしましょう。

「ご理解のほどどうぞよろしく〜」はより丁寧な印象に

取引先などに使う際は「ご理解のほどどうぞよろしくお願いいたしいます」とすると丁寧な印象です。「どうぞ」を「何卒」に変えて使うことも多いです。

例文
  • ご理解のほどどうぞよろしくお願いいたします
  • ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします

クッション言葉とあわせて使うことも多い

「どうぞ」や「何卒」以外でもクッション言葉と呼ばれるフレーズを足すことで、押しつけがましいニュアンスを和らげることができます。たとえば「申し訳ございませんが」や「恐れ入りますが」などはその代表例です。

例文
  • 誠に申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします
  • 恐れ入りますが、ご理解のほどどうぞよろしくお願いいたします

「ご理解のほどよろしくお願いいたします」への返信例

「ご理解のほどよろしくお願いいたします」という言葉を受け取ったら、「かしこまりました」「承知いたしました」と返信することが多いです。いずれも相手の話に納得したこと、受け入れたことを意味しています。

例文

「大変恐縮ではございますが、変更は致しかねます。ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします」
「かしこまりました。では、当初の予定通りよろしくお願いいたします」

「ご理解のほどよろしくお願いいたします」の類語・類義語

「ご了承のほど~」に言い換えることも可能

「ご理解のほどよろしくお願いいたします」は「ご了承のほどよろしくお願いいたします」に言い換えることができます。

「了承」とは「事情を汲み、納得すること」という意味の類義語です。相手に了解や納得を求める表現として使うことができ、特に前もって事情を受け入れてほしいという場合に用いられます。

例文

何卒ご了承のほどよろしくお願いいたします。

「ご容赦のほど~」は謝罪の意味を含んだ類語

「容赦(ようしゃ)」とは「許すこと、許容すること」と言う意味で、「ご容赦のほどよろしくお願いいたします」と使った場合は相手に謝罪の気持ちを持って理解を求める表現となります。そのため、相手にとって都合が悪いことに対して使うのがポイントです。

例文

現在納品まで通常よりお時間をいただいております。何卒ご容赦のほどよろしくお願いいたします。

「ご理解のほどよろしくお願いいたします」の英語訳

ビジネス英語では「Thank you」を使うのが一般的

「ご理解のほどよろしくお願いします」を英語訳する場合、「Thank you for understanding.」という表現が一般的です。直訳すると「ご理解をありがとうございます」となりますが、何かを依頼する際の「よろしくお願いします」は「thank you」を使って表現するのが通例です。

日本語では「理解してください」というニュアンスですが、「please understand〜」という英語訳しません。

「appreciate」を使う英語訳はフォーマルな印象に

感謝を意味する表現では「appreciate」という英単語がありますが、「ご理解のほどよろしくお願いいたします」でもこの「appreciate」を使った英訳が可能です。

「ご理解のほどよろしくお願いします」の例文
  • I appreciate your understanding.
  • We appreciate your understanding.
  • Your understanding is greatly appreciated.

まとめ

「ご理解のほどよろしくお願いいたします」は、こちらの事情を相手に理解してほしい場合や納得してほしいときに使用します。敬語表現ではあるものの、仕事の取引先には「恐れ入りますが〜」とクッション言葉を一緒に使うことが多いです。また「宜しくお願い致します」と漢字で書かれることもありますが、正しい表記は「よろしくお願いいたします」と覚えておきましょう。