// 「大変恐縮ですが」の意味とは?お願いや謝罪での使い方と類義語も | TRANS.Biz

「大変恐縮ですが」の意味とは?お願いや謝罪での使い方と類義語も

「大変恐縮ですが何卒よろしくお願いいたします」とメールを締めくくることがありますが、この「大変恐縮ですが」はビジネスではクッション言葉としてよく用いられる表現です。「大変恐縮ですが」の意味とその使い方、また使用文例を紹介します。また「大変恐縮ですが」の類語表現や英語訳についても解説しましょう。

「大変恐縮ですが」の意味とは

「大変恐縮ですが」とは「申し訳ありませんが」の意味

「大変恐縮ですが」とは端的に言うと「申し訳ありませんが」という意味です。一般に、依頼やお願いをする場面で用いられます。

「恐縮」とは「身も縮まるほど恐れ入ること」

「恐縮(きょうしゅく)」とは「身も縮まるほど恐れ入ること」という意味で、迷惑をかけたことや相手に受けた厚意を申し訳なく思うニュアンスを持ちます。

依頼文で用いられる「大変恐縮ですが」もまた、相手に迷惑や手間をかけてしまうことに申し訳なさを感じている意味にとることができるでしょう。

「大変恐縮ですが」は上司や目上にも使える敬語

「大変恐縮ですが」は、敬語として目上にも使える表現です。たとえば「大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします」というフレーズは、メールや電話で依頼する際に締め言葉としてよく用いられます。ただし、ひとつのメール内で繰り返し使うと、くどくなってしまうため注意しましょう。

「大変恐縮ではございますが」はより丁寧な表現

「大変恐縮ですが」の形でも目上に対して使用することができますが、「大変恐縮ではございますが」とするとより丁寧な印象になります。「ございます」は「ある」の丁寧語です。この「ございます」と使う場合は「大変恐縮”では”ございますが」と使う点もポイントです。

「大変恐縮ですが」の使い方と例文

「大変恐縮ですがご確認のほど」とお願いする

「大変恐縮ですがご確認のほどお願いいたします」とは確認を依頼するフレーズです。メールでは添付ファイルを確認してほしいという意味でもよく使用します。

「大変恐縮ですがご検討のほどよろしくお願いいたします」とすると自分の提案をしっかりと考えてほしい、というニュアンスになります。

「大変恐縮ですがご了承〜」と断りを入れる

「大変恐縮ですがご了承のほどお願いいたします」など「ご了承」とともに使う例も多いです。「了承」とは事情を汲んで納得することという意味で、「ご了承のほどお願いいたします」で相手に納得してもらうよう依頼する表現となります。事前に断りを入れるニュアンスでも使用されます。

「ご了承のほどお願いいたします」だけでは押しつけがましさを感じることもありますが、「大変恐縮ですがご了承のほど~」とすると相手に配慮した言い回しになります。

「大変恐縮ですがご理解〜」と納得を求める

相手に理解を求める表現では「大変恐縮ですがご理解のほどよろしくお願いいたします」というフレーズもしばしば耳にします。「ご了承」を使った言い回し同様に、相手に納得を求める表現です。

例文

8月10日〜8月15日は夏季休業とさせていただきます。大変恐縮ですがご理解のほどよろしくお願いいたします。

「大変恐縮ですがご容赦〜」は謝罪の意を含む

「大変恐縮ですがご容赦ください」「大変恐縮ですがご容赦くださいますようお願い申し上げます」は、相手に許してくれるようにお願いするフレーズです。

「容赦」には「許すこと」という意味があり、「ご容赦ください」は端的に言うと「許してください」というニュアンスです。相手に迷惑や負担をかけてしまうことがわかっている際に事前に断りを入れる意味で使用するのが通例で、謝罪のニュアンスを含んで用いられます。

例文

お待たせしてしまい大変恐縮ですがご容赦くださいますようお願い申し上げます。

「大変恐縮ですが~幸いです」と控えめにお願いする

「〜のほどお願いいたします」とストレートな依頼文に対し、「〜していただけますと幸いです」は「してもらえたら嬉しいです」という控えめな依頼文です。この「幸いです」に「大変恐縮ですが」をつけたすと謙遜の気持ちが強い表現となり、より控えめな印象となります。

例文

大変恐縮ですがご連絡いただけますと幸いです。

「大変恐縮ですが」の類語・類義語

「大変恐縮ですが」の類語は「恐れ入りますが」

「大変恐縮ですが」の類語では「恐れ入りますが」が挙げられます。「恐れ入りますが」と「恐縮ですが」は同じ意味で用いられますが、「恐れ入りますが」の方が柔らかい印象です。特に話し言葉では「恐れ入りますが」を使うことの方が多いでしょう。

「お手数をおかけしますが」も類義語に使える

依頼する際のクッション言葉では「お手数をおかけしますが」もよく耳にする表現です。端的に言うと「手間をかけてしまいますが」という意味です。「お手数ですが」の表現でもしばしば用いられ、相手に行動を依頼する際に手間や面倒をかけることの心苦しさや感謝を込めた言い回しと言えるでしょう。

「申し訳ありませんが」は謝罪の意味合いが強い

クッション言葉で「申し訳ありませんが」を使う例もあります。「大変恐縮ですが」と似た意味があるものの、「申し訳ありませんが」は自分が相手に迷惑をかけることを詫びるニュアンスになります。直接的な謝罪表現となり、相手にただ行動を依頼する場合に使う例は少ないでしょう。

「大変恐縮ですが」の英語訳とは

「大変恐縮ですが」の英語訳には「sorry」を使う

「大変恐縮ですが」の英語訳では「I’m sorry to〜」という表現を使用します。たとえば「I’m sorry to trouble you, but〜」は直訳すると「ご面倒をかけて申し訳ありませんが」という意味ですが「恐縮ですが」の英語訳としても用いられる表現です。

似た表現では「I’m sorry to bother you〜」や「I’m sorry to interrupt you〜」などの表現も可能です。

「if you don’t mind」を使った英語訳例

「大変恐縮ですが」を「もしよかったら、もしよろしければ」と意訳し、「if you don’t mind」と英訳する例もあります。相手に「〜してほしい」と依頼する際に「if you don’t mind」を付け足すことで「もしよろしければ(差し支えなければ)〜してほしい」と丁寧な依頼文となります。

例文

I’d like you to deal with this if you don’t mind.
大変恐縮ですがご対応いただけると幸いです

まとめ

「大変恐縮ですが」とは、相手に迷惑や手間をかけてしまうことを申し訳なく思う、というニュアンスの表現です。相手に何かを依頼する際に使うのが通例で、ただ依頼するよりも丁寧な印象になります。

「申し訳ありませんが」と近い意味合いがありますが、直接的な謝罪のニュアンスが強いです。依頼文のクッション言葉としては「大変恐縮ですが」や類語の「恐れ入りますが」を使うことが多いでしょう。