2月28日はなんの日?「うるう年」との関係や誕生花と誕生石も

2月28日は「エッセイ記念日」です。また、外国では大きな被害が出た反乱事件が起きています。誕生花や星座占いとあわせて、2月28日がなんの日か説明しましょう。他にも、2月だけ短い理由や「うるう年」に29日が増える理由も紹介します。

2月28日はなんの日?

エッセイ記念日

2月28日はエッセイ記念日です。日付の由来は、エッセイ文学の創始者と言われるフランス人の思想家モンテーニュの誕生日です。

ここでは、エッセイ(エッセーとも)は「自分の意見や感想などを、自由な形式で書いた文章」の意味で使っています。日本語では「随筆」「随想」に訳されます。

世界希少・難治性疾患の日

2月28日は「世界希少・難治性疾患の日」です。英語表記の「Rare Disease Day」から「RDD」と略すこともあります。2月29日がうるう年にしかない「希少な日」であることから、2月末日(28日または29日)が記念日になりました。

「希少性疾患」と「難治性疾患」は、一般的には「難病」と呼ばれています。患者数が少ないものが希少性疾患、確実な治療法がわかっていないものが難治性疾患です。

バカヤローの日

2月28日は「バカヤローの日」になります。日付の由来は、1953年2月28日当時の首相が予算委員会の最中に「バカヤロー」と言った出来事です。通常なら聞こえないような小声でしたが、マイクがあったため周囲に聞かれてしまいました。

現在でも「いつ誰が聞いているか分からないから、言葉には気をつけよう」という教訓として引用されることがあります。

利休忌

2月28日は利休忌です。戦国時代の茶人、千利休の命日が天正19年2月28日(現在の暦では1591年4月21日)だったことが日付の由来です。

千利休は侘茶を完成させたことから「茶聖」と称えられています。侘茶(わびちゃ)とは精神的なおもてなしを重視する茶道の形式です。

2月28日にあった国内外の出来事

1947年:二・二八事件があった日

1947年2月28日は「二・二八事件」が始まった日です。二・二八事件とは、台湾の住民が中国本土の統治に対して起こした反乱です。3月9日に中国側の増援が到着し、徹底的な弾圧で多くの犠牲者が出てしまいました。

当時の台湾では、中国の施政が正常に行われず数多くの不正や弾圧が横行していました。台湾住民の怒りはすさまじく、中国本土からきた人は無差別に襲撃されたり、店舗を焼かれたりしたそうです。

1967年:作家による文化大革命抗議声明の発表日

1967年2月28日、日本の作家たちが連名で、中国の文化大革命に抗議声明を発表しました。参加した作家は川端康成、三島由紀夫、石川淳、阿部公房の4人です。中国から見ると外国人で、日本に住んでいる川端たちに直接的な危険はありません。しかし、学問や文学、芸術の自由を圧殺する政策に憤り、抗議しました。

文化大革命とは1966年から11年続いた革命で、それまでの文化を過度に否定し、文化財や書物を破壊しています。人の粛清も激しかったと言われています。

2002年:EUの通貨がユーロに切り替え完了した日

2002年の2月28日は、EU(欧州連合)が通貨をユーロへ切り替え完了した日です。EUとは、ヨーロッパの複数の国が政治・経済面で相互協力するために設立した同盟です。英語では「European Union」になります。

基本的には、EU加盟国の通貨はユーロに統一されたため、旧通貨の流通は終了しています。一部の国はまだユーロを使用していませんが、将来的には切り替える予定です。

2月28日に関する雑学

2月28日生まれの有名人はモンテーニュ

1533年2月28日はミシェル・ド・モンテーニュの誕生日になります。ルネサンス期を代表するフランス人の哲学者でモラリストでもあります。

モラリストとは、通常「道徳的な人」という意味ですが、ここでは「人の日常生活から、道徳的な生き方を考える作家」を表します。「随想録」の著者で、エッセイ文学の創始者としても有名です。

2月28日(29日)までしかない理由は「ヌマ暦」

うるう年を除き、2月28日は2月の末日です。2月が他の月より短い理由は、現在の暦の元になった古代ローマの「ヌマ暦」の習慣が残っているためです。

当時は奇数が「縁起の良い数」とされていましたが、どうしても1ヶ月だけ偶数の28日にする必要がありました。「年末のお祓いをする最後の月なら、縁起が悪くてもよいだろう」と考えて、現在の2月に該当する「Februarius(フェブラリウス)」を28日にしたと考えられています。(当時は3月始まり・2月終わりの暦でした)

うるう年として2月に日数調整する理由

うるう年として、2月に日付が足されるのもヌマ歴の風習が関係しています。ヌマ歴では「Februariusは暦の調整の月」だったため、新しい暦でも2月に日数調整することになりました。

ヌマ歴では1年が355日だったため、毎年10日ほど太陽の動きと暦がずれてしまいます。そこで、2年に一度、最後の月Februariusの途中に「うるう月(22日間)」を挿入し、暦を調整していました。

2月28日の星座・誕生花・誕生石

2月28日生まれの星座は「うお座」

2月28日生まれの星座はうお座です。対立や衝突を避けるために、人との調和を保ちたいと思う人が多いと言われています。

2月28日の誕生花は「ゲッケイジュ」

2月28日の誕生花はゲッケイジュになります。花言葉は「栄光」「勝利」などです。古代ギリシャで勝者・優秀者にゲッケイジュで作った冠を与えていたことが、花言葉の由来だと考えられています。

2月28日の誕生石は「コーラル」

2月28日の誕生石はコーラル(珊瑚)です。石言葉は「耐える心」になります。

コーラルは刺胞動物の総称で、アクセサリーにする部分は骨格です。そのため石ではないのですが、海や子どものお守りになる伝承があることから、現在でもパワーストーンとして扱われています。

まとめ

2月28日は「エッセイ記念日」になります。エッセイは形式が自由なため、作家によって作風が違っています。記念日をきっかけに、さまざまな作家のエッセイを読み比べるのも楽しいでしょう。