「あぶく銭」の意味は?「泡銭」やことわざの類語と使い方の例文も

「あぶく銭が手に入った」「あぶく銭は使った方がいい」など、思わぬ収入は「あぶく銭」と呼ばれることがあります。実はこの「あぶく銭」、もともとは悪いお金を意味することを知っていますか?

「あぶく銭」の詳しい意味とその使い方を例文を交えて解説します。また「あぶく銭」の類語や関連することわざについても紹介しましょう。

「あぶく銭」の意味とは

「あぶく銭」は不正なことで儲けたお金という意味

「あぶく銭」とは「働かず、不正なことで儲けたお金」という意味です。特に苦労することもなく、簡単に手にしたお金を指す表現です。

「あぶく銭」の「あぶく」とは「あわぶく(泡ぶく)」の略語で、苦労せずに手に入れたお金は泡のように簡単に消えてしまうことから「あぶく銭」というようになったとされています。

「あぶく銭」は漢字で「泡銭」と書く例も

先述のように「あぶく=泡ぶく」を指すことから、「泡銭」と漢字で書くこともあります。「泡」には確かに「あぶく」という読みもありますが、常用外であるため一般には「あぶく銭」とひらがなを交えた表記が一般的です。

「あぶく銭」の使い方と例文

「あぶく銭」は「働かずに得たお金」を指すことが多い

「あぶく銭」は本来「働かずに不正に得たお金」という意味ですが、不正かどうかに関わらず「働かずに得たお金」というニュアンスで用いられることが多いです。最も多いのがギャンブルで勝ったお金に使う例で、競馬やパチンコ、あるいは宝くじで得たお金は「あぶく銭」としばしば呼ばれます。

ただし、厳密にいうと「ギャンブルで得たお金=あぶく銭」かというとそうとも言い切れません。「苦労せずに手に入れたお金」というニュアンスから分かるように、同じギャンブルでも研究に研究を重ねて得た賞金を「あぶく銭」と呼ぶのは不適切です。

「給付金」は「あぶく銭」とは限らない

働かずに得たお金、という意味では給付金や還付金なども「あぶく銭」のように思えますが、厳密に言うと「あぶく銭」とは少しニュアンスが異なります。

給付金や還付金は、そのお金を手にする理由があります。なかには「あぶく銭が入った」と給付金に喜ぶ人もいますが、「臨時収入」「特別収入」といった表現の方がベターでしょう。

「あぶく銭」を使った例文

  • 所詮あぶく銭だから、みんなでパーッとご飯でも行こう
  • あぶく銭は身につかないとはよく聞くが、本当にあっという間になくなった

「あぶく銭」は使った方がいい?

「あぶく銭」の使い道は貯金や浪費などさまざま

「あぶく銭」の使い道は文字通り様々です。欲しかったものを買ったり、ちょっといいものを食べたり、あるいは将来のために貯金するという考え方の人もいるでしょう。ギャンブルで勝ったお金はさらに次の賭け事に回す人も多いかもしれません。

「あぶく銭は身につかない」という考えも

「あぶく銭は身につかない」とは「あぶく銭として得たお金は手元には残らない、泡のように消えてなくなる」という意味です。慣用表現のようなもので、真実かどうかはさておき、古くからある考え方です。

「あぶく銭」を貯金したところで些細な事柄に消えてしまうことも多いため、気にせずに浪費したほうが良いという考えは今もなお根強いものです。同じ浪費を促す考え方でも「人のために使うと将来自分にも良い形で帰ってくる」という主旨で「あぶく銭は使った方がよい」といわれることもあります。

「あぶく銭」の類語とは?

「あぶく銭」の類語は「悪銭」

「あぶく銭」の類語では「悪銭(あくせん)」が挙げられます。「悪銭」とは「悪いことをして得たお金、あぶく銭」という意味です。

「悪銭身に付かず」ということわざでも知られていて、賭け事などで苦労せずに得たお金はすぐになくなってしまうことを指します。

ことわざ「棚からぼた餅」も類語のひとつ

「棚からぼた餅」とは「思いがけず幸運がやってくること」という意味のことわざで、苦労せずに幸運に巡り合う様を表します。口語表現としては「棚ぼた」と省略した形で用いられることも多いでしょう。

なお「あぶく銭」は「棚ぼた」と言い換えることができますが、「棚ぼた」は金銭に限らず「幸運だ」と言える事柄であれば何に対しても使える表現です。

「あぶく銭」の英語訳とは?

「あぶく銭」は英語で「easy money」

「あぶく銭」は英語では「easy money」と表現されます。「楽に儲けるお金、簡単に稼げるお金」というニュアンスです。また「労せずに得た、不当な」という意味の英単語「unearn」を使って「unearn money」と表現される例もあります。

「あぶく銭」の英語例文

  • He is making easy money.
    彼はあぶく銭を稼いでいる
  • Lightly got, lightly spent.
    あぶく銭は身につかない
  • Easy come, easy go.
    あぶく銭は身につかない

まとめ

「あぶく銭」とは「働かずに、不正に得たお金」という意味です。「不正に」というニュアンスを含みますが、一般にはギャンブルのように「働かずに得たお金」を指して使われます。ただし、同じギャンブルでも研究を重ねて勝った場合は「あぶく銭」とは呼びません。

使い道としては「あぶく銭は身につかない」のように、潔く使った方がいいとする意見が現代でも支持されています。