// 3月11日はなんの日?東日本大震災や世界で起きた出来事と星座も | TRANS.Biz

3月11日はなんの日?東日本大震災や世界で起きた出来事と星座も

3月11日は「いのちの日」や「防災意識を育てる日」など、東日本大震災に関連する記念日が多く制定されています。甚大な被害となったため「この日が誕生日だと祝えない」と気に病む人もいるようです。その他の出来事や記念日とあわせて、3月11日がなんの日か説明しましょう。誕生石や星座・誕生花も紹介します。

3月11日は何の日?

いのちの日

2011年の東日本大震災の影響の大きさから、3月11日は複数の記念日に制定されています。「いのちの日」は、大切な命を守る健康・医療・防災体制を振り返る機会として制定された記念日です。

なお、12月1日は自殺予防を目的にした「いのちの日」という記念日になっています。

防災意識を育てる日

3月11日は「防災意識を育てる日」でもあります。一般的に、防災訓練を行う9月1日は台風シーズンで中止になりやすいことから、「天候の影響を受けづらい記念日を」という思いから制定されました。

おくる防災の日

3月11日に制定されている「おくる防災の日」も東日本大震災がきっかけになった記念日です。「防災グッズを贈る」「遠方の人へ防災用品を送る」ような習慣が根付くことを目指して制定されました。

おうえんの日

3月11日の「おうえんの日」は、今生きている人々が一歩踏み出そうとすることを、愛を持って応援する記念日です。この記念日も東日本大震災に関連しています。

パンダ発見の日

3月11日は「パンダ発見の日」の記念日です。1869年のこの日、欧米人がはじめてジャイアントパンダを知ったことに由来しています。

ジャイアントパンダとは、クマに似た黒と白の毛皮を持つ動物です。一般的には「パンダ」と呼ばれ、見た目の愛らしさから世界的に人気があります。

3月11日に日本で起きた出来事とは?

1901年:国木田独歩の作品集「武蔵野」刊行

1901年3月11日、明治時代の作家、国木田独歩の作品集「武蔵野」刊行されました。代表作は作品集全体のタイトルにもなっている「武蔵野」で、武蔵野の美しい自然を、人生観とあわせて描写しています。

武蔵野とは関東にある地域名ですが、明確な定義はありません。「武蔵野」では「北多摩・西多摩」「東京23区西部」「埼玉・神奈川の一部」だと考えています。

2011年:大地震による東日本大震災が起きた

2011年3月11日は、東北地方の大地震による東日本大震災が起きた日です。地震の正式な名称は「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」で、「東日本大震災」は地震によって起きた災害の総称です。月日から「3.11」と称することもあります。

大地震の揺れだけでなく、津波の被害も甚大でした。津波の高さは最大で約40メートルに及びました。死者・行方不明者は約1万9000人だとされています。

大きく揺れなかった地域でも、ライフライン復旧の遅れや物資不足が発生しました。電力不足も深刻で、多くの地域で計画停電を行い電力消費を抑えていました。

2011年:福島県で原子力事故が発生

3月11日の大地震と津波により、福島県の原子力発電所で放射性物質漏出事故が起きました。放射性物による周辺地域の汚染は深刻で、除去作業は10年以上経った現在も完了していません。

放射性物質とは、放射線を出す物のことです。通常量なら健康に影響しないため、医療・工業分野で有効活用されています。しかし、大量の放射線を受ける(被ばく)と悪影響があり、死亡する恐れもあります。

3月11日に世界で起きた出来事とは?

1869年:欧米人がジャイアントパンダの存在を知る

ジャイアントパンダとは、チベットを中心に生息するクマに似た動物です。一般的に「パンダ」と略して呼ばれます。

1869年3月11日、フランスの宣教師が中国でジャイアントパンダを知りました。地元の猟師が持っていた毛皮から知ったと言われています。宣教師が毛皮をパリへ送ったことで、ジャイアントパンダは広く知られるようになりました。

この後、毛皮目当てに狩猟ブームが起きましたが、繁殖力が低いこともありジャイアントパンダは絶滅の危機に陥ってしまいます。

2020年:新型コロナウィルスのパンデミック宣言

2020年3月11日、前年の12月頃から流行していた新型コロナウィルスに対して、WHO(世界保健機関)が「パンデミック宣言」を表明しました。特に対策の義務・強制はないものの、一層の対策強化を訴えています。

パンデミックとは、伝染病が世界的に流行することです。具体的な規模の定義はありません。

3月11日が誕生日・命日の有名人

1666年没:千姫(天樹院)

1666年3月11日(当時の暦では寛文6年2月6日)が命日の有名人は千姫です。出家してからは「天樹院」と名乗っています。徳川幕府の初代将軍、徳川家康の孫です。

千姫には「吉田御殿(千姫御殿とも)」という伝承があり、歌舞伎や映画などの題材になっています。夫を失った後の千姫が殺人を繰り返すストーリーですが、事実無根のフィクションだと言われています。

1838年誕生:大隈 重信

1838年3月11日(当時の暦では天保9年2月16日)生まれの偉人は大隈重信です。明治・大正時代の政治家で、優れた手腕から外相を3回、首相を2回歴任しています。

教育事業にも力を入れていて、特に女子教育を重視しました。また、大胆で明るい性格が人々に愛され、「民衆政治家」と称される政治家でした。

3月11日の星座・誕生花・誕生石

3月11日生まれの星座は「うお座」

3月11日生まれの人の星座はうお座です。適応力が高く、どんな環境でも馴染める人が多いと言われています。

3月11日の誕生花は「ユキヤナギ」

3月11日の誕生花はユキヤナギです。小さな可愛らしい花が咲くことから、花言葉は「愛嬌」「愛らしさ」だと言われています。

3月11日の誕生石は「スピネル」

3月11日の誕生石はスピネルです。石言葉は「成功」「積極性」などです。恋愛の加護があると信じられるパワーストーンになります。

スピネルは色の種類が多いことでも知られています。その多彩さから、他の石と見分けるのが困難なこともあるようです。

まとめ

3月11日は東日本大震災が発生した日です。風化させないことは大切ですが、過剰に「震災の日」だと騒ぎ立てることを疑問視する意見もあります。誕生日を祝ったり、「パンダ発見の日」のイベントに出かけたりして、無事に過ごせることを感謝するのもよいかもしれません。

※その他の日付の記念日・出来事・雑学などはこちら:
<今日は何の日?【一覧】祝日や記念日・雑学・世界の出来事など>