4月9日はなんの日?「大仏の日」や誕生花・不吉なのかも解説

4月9日は「大仏の日」です。旧暦のこの日に、奈良の大仏が完成したことが由来になっています。その他の出来事や誕生花・誕生石とあわせて、4月9日が何の日か紹介しましょう。「誕生日の人は何座?」「4月9日って不吉なの?」という疑問も解決します。

4月9日は何の日?

大仏の日(大仏開眼の日)

4月9日は「大仏の日」です。旧暦の天平勝宝4年4月9日(現在の暦では752年5月26日)に、奈良で大仏が完成したことが日付の由来です。奈良の大仏は「銅造盧舎那仏坐像」として国宝になっています。

この日は「大仏開眼の日」とも呼ばれています。仏像を建立するときは、最後に「魂を入れる儀式」として目を書き、開眼させるためです。

左官の日

4月9日は「左官(さかん)の日」です。左官とは建築に関わる技術職で、壁を仕上げる職種のことです。建築材料として「漆喰(しっくい)」がよく使われることから、「し[4]っく[9]い」の語呂合わせで4月9日になりました。

子宮頸がんを予防する日

4月9日は「子宮頸がんを予防する日」です。子宮頸がんとは、子宮の入り口で発生するがんで、早期発見が重要だと言われています。日付の由来は語呂合わせ(し[4]きゅう[9])です。

鍼灸の日

4月9日は「鍼灸(しんきゅう)の日」になります。鍼灸とは東洋医学の治療法で、専用の針を刺して治療します。鍼灸の啓発のために制定されました。日付の由来は「し[4]んきゅう[9]」の語呂合わせです。

フォークソングの日

4月9日は「フォークソングの日」です。「フォー[4]ク[9]」の語呂合わせで制定されました。フォークソングは「民謡」や「民謡から派生し、大衆に好まれる音楽」を意味します。

4月9日に日本で起きた出来事とは?

1890年:琵琶湖疎水の開通式

1890年4月9日は琵琶湖疎水の開通式が行われた日です。明治天皇・皇后を迎えて行われました。

琵琶湖疎水とは、京都まで琵琶湖の水を流す水路です。この日に開通式が行われたのは「第1疎水」で、工事は同年の3月15日に完成していました。1912年には追加で「第2疎水」が作られています。

1974年:富士山頂所有権裁判が決着

1974年4月9日、富士山山頂の所有権を巡る裁判に決着がつきました。富士山8合目以上は御神山として神社の所有地だと確定します。

裁判のきっかけは、1868年頃に国が寺社の土地を無償で取り上げ、国有地にしたことです。1948年に憲法が変わり、土地を「申請があれば譲る」という形で返却し始めます。しかし、富士山山頂の譲渡を拒んだため、神社と国が裁判で争っていました。

裁判が終わったものの国からの手続きは遅れ、2004年にようやく譲渡が完了しました。

4月9日に世界で起きた出来事とは?

1869年:世界ではじめて音声を記録

1869年4月9日は世界ではじめて音声を記録した日です。フォノトグラフという機械で、声の音波を曲線として紙に残しました。当時は機械的に再生はできず、研究にのみ活用されました。「再生できる録音」の実現は、17年後のエジソンの蓄音機を待たねばなりません。

1991年:ジョージアが独立

1991年4月9日は、ジョージアがソ連(現在のロシア)から独立した日です。ただし、独立後もロシアとの対立が続きます。2008年には軍事侵攻を受け、領土の一部が奪われました。

ちなみに、2015年頃までのジョージアの日本語での呼び方は「グルジア」でした。グルジアはロシア語の発音が元になっているため、ジョージア側の希望に沿って変更されています。

4月9日が誕生日・命日の有名人

1879年誕生:ドク・ホワイト(スポーツ選手)

1879年4月9日生まれのスポーツ選手は、ドク・ホワイトです。アメリカの野球選手で、本名は「ガイ・ハリス・ホワイト」になります。「ドク」はドクターの略で、歯科医学位を取得していたためにつけられたニックネームです。

ホワイトは最多勝・最優秀防御率のタイトルを獲得する名投手でした。加えて、作曲やピアノ演奏活動も行い、引退後はバラの栽培で賞を獲得するなど、多才な人物だったと伝えられています。

1945年没:ゲオルク・エルザー(反ナチ運動家)

1945年4月9日は、ゲオルク・エルザーが処刑された日です。ドイツの反ナチ運動家で、戦争による破滅を防ぐためにナチス指導者のヒトラーを暗殺しようとしました。暗殺は失敗し、1939年に逮捕されます。逮捕から処刑まで数年かかった理由は明らかになっていません。

エルザーは長らく評価されていませんでしたが、1992年頃から復権運動が始まりました。現在ではナチスの暴走を止めようとした人物だと評価され、公園や賞に彼の名前がつけられています。

4月9日生まれの人の星座・誕生花など

4月9日の星座は「おひつじ座」

4月9日生まれの人の星座は、一般的な星占いでは「おひつじ座」になります。実行力があり、未開拓の分野への挑戦が得意な性格の人が多いとされています。

4月9日の誕生花は「桜」

4月9日の誕生花は「桜」です。花言葉は「精神の美」「優美な女性」になります。

「精神の美」の由来になったのは、アメリカの初代大統領として有名なジョージ・ワシントンのエピソードです。「父親の桜の木を切ったことを正直に謝った」という少年期のエピソードから、花言葉が制定されました。

4月9日の誕生石は「桜石」

4月9日の誕生石は「桜石(別名:セラサイト)」です。一見すると普通の石ですが、断面に桜の花のような模様が出ることから「桜石」と呼ばれています。石言葉は「精神美」などです。厄除けのスピリチュアルなお守りになると伝えられています。

桜石は天然記念物に指定されているため、新たな発掘は禁止されています。誕生石をお守りにしたい場合は、4月全体の誕生石である「ダイヤモンド」や「モルガナイト」を探した方が良いかもしれません。

「4月9日は不吉」の根拠は薄い

「4月9日は不吉」だと感じる人もいるようです。読み方から「4」は「死」、「9」は「苦」を連想する忌み数ですが、どちらも具体的な根拠はありません。心配する必要はないでしょう。「大仏の日」のように、めでたい記念日でもあります。

また、文化や言葉が違う国では数字の印象も変わっています。例えば、中国の北京語を使う地域では、永久の「久」と同じ発音の「9」は縁起の良い数字です。4は古代ギリシャでは安定や秩序を表す良い数字でした。

まとめ

4月9日は「大仏の日」や「左官の日」です。他にも、誕生花が「桜」・誕生石が「桜石」のため、桜に縁がある春らしい日と考えられるでしょう。忌み数を気にして「不吉では」と心配する人には、これらのことを伝えば喜ばれるかもしれません。

※その他の日付の記念日・出来事・雑学などはこちら:
<今日は何の日?【一覧】祝日や記念日・雑学・世界の出来事など>