4月11日はなんの日?「メートル法公布記念日」や誕生花と誕生石も

4月11日は「メートル法公布記念日」に制定されています。また、ローマ教皇がパーチェム・イン・テリスを発表し、世界の人々に平和を訴えた日です。その他の事件・出来事とあわせて、4月11日がなんの日か紹介しましょう。「誕生日の人の星座は何座?」「誕生石は?」などの疑問も解決します。

4月11日はなんの日?

メートル法公布記念日

4月11日は「メートル法公布記念日」になります。1921年4月11日の法改正で、メートル法に統一されるよう定めたことが日付の由来です。ただし、反対意見が強く完全移行は1951年までずれ込みました。

メートル法とは、長さ(メートル)と重さ(キログラム)を基準にした単位体型です。単位の国際統一のために、18世紀に生み出されました。

しっかりいい朝食の日

4月11日は「しっかりいい朝食の日」です。新生活が始まり慌ただしい4月に、朝食をしっかり食べてもらうために制定されました。

日付けの由来は「し[4]っかりいい[11]朝食」の語呂合わせです。

4月11日は「退屈な日」とされることも

「4月11日」は「最も退屈な日」と言われることがあります。イギリスの情報学者が作ったプログラムを使って調べたところ、1954年4月11日は「歴史的な出来事が最も少ない日」でした。転じて「退屈な日」「つまらない日」と言われています。

退屈と言うとネガティブに感じてしまいますが、言い換えれば「平和な日」です。羨ましい日、と感じる人もいるかもしれません。

4月11日に日本で起きた事件・出来事とは?

800年:富士山が噴火(延暦大噴火)

800年4月11日は、富士山が噴火した日です。旧暦では延暦19年3月14日だったことから「延暦大噴火」とも呼ばれています。富士山三大噴火に数えられるほど、規模や被害が大きい噴火でした。特に北麓地域の被害が大きかったと言われています。

ちなみに、三大噴火の残りの2つは「869年の貞観大噴火」「1707年の宝永大噴火」です。

1921年: 改正度量衡法が公布される

1921年4月11日は、改正度量衡法が公布された日です。長さなどの単位をメートル法に統一する内容で、「尺貫法」「ヤード・ポンド法」そして「メートル法」の3種類が公認されていました。ただし、日本古来の単位系である尺貫法の禁止に反対する人が多く、完全移行は1951年まで叶いませんでした。

尺貫法は現在でも慣例的に使われています。例えば、土地の広さを表す「〇坪」は尺貫法の単位です。

4月11日に世界で起きた事件・出来事とは?

1899年:プエルトリコがアメリカ領になる

1899年4月11日は、カリブ海にあるプエルトリコがアメリカ領になった日です。それまでプエルトリコはスペインの植民地でしたが、前年の米西戦争(アメリカとスペインの戦争)の戦勝国アメリカに譲渡されました。

プエルトリコは段階的に権利を獲得し、現在は軍事・外交以外の政治を独自に行う自治領になっています。

1963年:パーチェム・イン・テリスが発表

1963年4月11日は回勅(かいちょく)の「パーチェム・イン・テリス」が発表された日です。回勅とは、ローマ教皇が指針を発表する形式で、それまではキリスト教カトリック信者だけに向けて発表されていました。パーチェム・イン・テリスは、史上初の「宗教を問わず、すべての善意の人々に宛てた回勅」です。

パーチェム・イン・テリスは、人権尊重や世界平和、軍縮を訴えています。

4月11日生まれの有名人・偉人

1230年誕生:北条長時

1230年4月11日生まれの有名人・偉人は、北条長時(ほうじょうながとき)です。当時の暦では、寛喜2年2月27日生まれになります。鎌倉幕府の第6大執権で、源氏断絶後に幕府の実権を握った北条義時の孫です。

鎌倉幕府はトラブルが多かったのですが、長時の在任中は大きな事件はありませんでした。野心がなく、真面目で温和な人物だったことが関係すると考えられています。

1903年誕生:金子みすゞ

1903年4月11日は童謡詩人の金子みすゞ(かねこみすず)の誕生日です。代表作は「私と小鳥と鈴と」「こだまでせうか」などです。後者は2011年頃にテレビCMに採用され、広く知られるようになりました。

優しく繊細な作風が特徴ですが、晩年は悲劇的でした。夫から詩作を禁じられ、離婚後は娘の養育権争いで苦しみ、1930年に服毒自殺しています。

4月11日の星座・誕生花・誕生石

4月11日の星座は「おひつじ座」

4月11日生まれの星座は「おひつじ座」です。自分を大切にしつつも、リスクを恐れず挑戦していける性格の人が多いと言われています。

4月11日の誕生花は「ヒヤシンス」

4月11日の誕生花は「ヒヤシンス」になります。花言葉は「スポーツ」「遊び」「悲しみを越えた愛」などです。

花言葉の由来はギリシャ神話で、神に愛されたヒュアキントスという少年が、円盤投げで遊んでいたときに事故死してしまいました。彼の血から、神の嘆きの言葉を花弁にもったヒヤシンスが生じたと伝えられています。別の説では、神が彼を悼んで、ヒヤシンスの花に変えたとも言われています。

4月11日の誕生石は「オニキス」

4月11日の誕生石は「オニキス」です。石言葉は「遠からぬ成功」で、スピリチュアルな力が強く、厄除けになると伝わるパワーストーンです。

他にも「アイオライト」が誕生石だとする説もあります。石言葉は「人生の羅針盤」です。良い運勢への道しるべになると信じられています。

まとめ

4月11日は「メートル法公布記念日」でした。現在は一般的になりましたが、メートル法に統一されるには長い時間がかかりました。他にも、現在でも人気の童謡詩人「金子みすゞ」の誕生日でもあります。今日をきっかけに詩集を楽しむのも良いかもしれません。

※その他の日付の記念日・出来事・雑学などはこちら:
<今日は何の日?【一覧】祝日や記念日・雑学・世界の出来事など>