オブジェクションの意味や類語とは?ビジネスでの使い方や反対語も

裁判で「異議あり!」と異を唱える様は英語では「オブジェクション」という語を使用します。この「オブジェクション」はビジネスシーンでは「オブジェクションハンドリング」などでも用いられる表現です。「オブジェクション」の意味とその使い方について例文、使用例を交えて解説します。

「オブジェクション」の意味とは

オブジェクションの意味は「異論、異議」

「オブジェクション」とは「異論、異議、反対」という意味です。ある意見に対し、それとは異なる意見を持つこと、あるいはその意見に反対することを指して「オブジェクション」と言います。

オブジェクションの由来は英語「objection」

カタカナ語の「オブジェクション」は、英語「objection」の読みをそのまま使用した言葉です。「objection」には「反対、異議、異論」など、カタカナで使用する場合と同じ意味があります。

たとえば、「There’s no objection on my part.」で「私は異論はありません」という意味になります。

「オブジェクション」のビジネスでの使い方とは

「オブジェクションする」とは「反論する・意義を唱える」

「オブジェクション」は、「オブジェクションする」「オブジェクションされる」といった言い回しで使用されます。

「オブジェクションする」とは「異議を唱える、反対する」という意味です。「オブジェクションされる」と使うと「(誰かに)反論される」といったニュアンスになります。

例文
  • 若手がオブジェクションするのは、勇気がいるものだ。
  • まさか彼女にオブジェクションされるとは、思っていなかった。

「オブジェクションを述べる」とは「異論を述べる」の意味

「オブジェクションを述べる」とは、「異論を述べる、反対意見を述べる」といった意味の言い回しになります。他にも名詞として様々な文脈で使用可能です。

例文
  • オブジェクションを述べるよう求められたが、何も考えていなかった。
  • オブジェクションがあるなら述べた方がよい。

「オブジェクション」は裁判で「異議あり」の意味も

裁判における「オブジェクション」は「異議あり」という意味になります。ドラマや映画のワンシーンで、「異議あり!」と法廷で声高に叫ぶシーンを見かけることがありますが、その「異議あり!」に匹敵するのが「オブジェクション」です。

英語では議論の途中で「オブジェクション」と切り出して話を遮り、異議を示すことがありますが、日本語でもそのような使い方をすることがあるようです。ただし議論を途中で切ることになるため、良い印象を持たれるとは言えません。「オブジェクション」を述べる際は勢いではなく、冷静な判断もポイントでしょう。

「オブジェクションハンドリング」とは

「オブジェクションハンドリング」で反対意見を誘導する

「オブジェクションハンドリング」とは「自分とは異なる意見を持つ人を自分側に誘導すること」を意味します。反対意見をうまく誘導し、自分と同じ意見にする会話の進め方を指し、ビジネス・営業のひとつの手法として紹介されることもあります。

もう少し具体的に言うと、相手の回答が自分のほしい答えではない場合に、相手から望む答えを引き出すために質問をします。これを巧みに繰り返し、相手から自分がほしい答えが出てくるまで続けます。それにより、こちらが欲しい答えを相手に言わせるのが「オブジェクションハンドリング」です。

「オブジェクションハンドリング」はおだて型と反論型

「オブジェクションハンドリング」には主に2つのタイプがあり、それぞれ「おだて型」「反論型」と呼ばれます。

「おだて型」とは文字通りおだてながら話を進める手法で、こちらの考えに近づいたら強い共感を示し、相手を欲しい解答に導きます。一方「反論型」は相手の反感を買わない程度に反論しながら欲しい解答に導くやり方です。

「オブジェクション」の類語とは

類語は「異議」「異論」「反論」など

「オブジェクション」の類語では、英単語「objection」の和訳でもある「異議」「異論」が挙げられます。いずれも「ある意見に対して、反対の意見を述べること」や「違った意見を述べること」を意味します。

また「相手の意見に反対の意見を述べること」という意味の「反論」も類語のひとつです。

「抗議」も言い換えに使える類語

「オブジェクション」と似た意味の語では「抗議」も挙げられます。「抗議」とは「相手の言動や決定を不当として反対の意見を主張すること」という意味です。

たとえば、「値上げに抗議する」などといった使用が可能です。

「オブジェクション」の反対語とは

「オブジェクション」の反対語は「通論」「賛成」

「オブジェクション」とは反対の意味の語では「通論」や「賛成」が挙げられます。「通論」とは「世間一般にみとめられている論、定論」という意味で、「認められている」という点で「オブジェクション」とは反対のニュアンスとなります。

また「異論、反論」と異なる意見であることを意味する「オブジェクション」に対し、その意見に同意するという意味の「賛成」もまた対義表現ということができます。

「共感」も反対語として使える

「オブジェクション」とは反対の意味の語では「共感」もあります。「共感」とは「他人の意見にその通りだと感じること、その気持ち」という意味です。

まとめ

「オブジェクション」とは「異論、異議、反論」などの意味を持つ語で、ある意見とは異なる意見を持つことを意味します。「オブジェクションする」や「オブジェクションを述べる」などの言い回しで用いられる他、ビジネスシーンでは「オブジェクションハンドリング」の表現で相手から同意見を引き出す手法の名称としても用いられます。