実生活ではおとなしく弱気な性格なのに、インターネットの世界では強気な態度を取り電子掲示板やSNS上に攻撃的な書き込みを行う人のことを「ネット弁慶」と言います。この記事では「ネット弁慶」の意味や由来を紹介するとともに、「ネット弁慶」な人の特徴、対策についても解説します。
「ネット弁慶」の意味と由来は?

「ネット弁慶」とはネット上でだけ発言が強気な人のこと
「ネット弁慶」とは、実生活では弱気でおとなしく小心者の性格なのに、インターネットの世界では強気な態度を取る人のことを意味するネットスラングです。電子掲示板やSNS上に攻撃的なメッセージを書き込んだり、揚げ足を取るようなコメントを一方的に進めたりします。
インターネットの世界は匿名性が高いこともあり、悪意のある言葉を書き込む人も見られます。
「ネット弁慶」の由来はことわざの「内弁慶、外地蔵」
「ネット弁慶」は「インターネット」と「内弁慶」を掛け合わせた言葉です。「内弁慶」とは「家の中では強がり威張りちらすが、外へ出ると意気地がなくおとなしい人」を指し、「内弁慶、外地蔵」ということわざにもなっています。
この「内弁慶」をもじったのが「ネット弁慶」です。 「ネット弁慶」な人は正義感が強く、自分の信念や思いを貫こうとする傾向があります。その正義感があまりにも自分本位であったり、自分と違う意見は素直に受け入れられなかったりするため、”節度がなく異常なほどの正義感”とみなされがちです。 「ネット弁慶」な人は視野が狭く、自分の価値観に合う意見のみを取り入れようとします。インターネットの世界は膨大な情報があふれているため、情報の取捨選択は欠かせません。しかしその際、自分の価値観に沿ったものだけを優先的に選ぶことで「みんな同じように考えている」「自分の考えは正しい」と錯覚してしまう危険性があります。 他の異なる意見も取り入れられればよいのですが「ネット弁慶」な人は偏った思考のまま突き進むため、納得のいかない意見には聞く耳を持たず、批判ばかりを行いがちです。 「ネット弁慶」な人は集団行動よりも孤独を好みます。現実世界において、集団行動では周囲との関係性をうまく築かなければなりません。また、他人への配慮も求められます。 ところがインターネットの世界では周囲との関係性や他人への配慮は不要なため、自分の意見を好きなように述べられます。 周囲との関係をうまく築けない人は総じて個人行動や孤独を好みます。そのため、自分の都合の良いようにコミュニケーションをとれるインターネットの世界を好むようになります。 「ネット弁慶」な人は実生活に満足しておらず不遇な扱いを受けている人が多く、理不尽さを感じている人が多いといわれています。 実生活に不満のある人が、顔の見えないインターネットの世界で攻撃的な書き込みを行うことでストレスや日ごろの不満を晴らしているとみられます。 「ネット弁慶」な人は、インターネットの世界では堂々と発言や書き込みができるため居心地のよさを感じています。そのためネットの世界に依存しすぎてしまい、実生活の友人関係や生活をおろそかにしがちな傾向があります。 そうすると実生活での繋がりがますます乏しくなり、結果としてネットの世界に依存するしか手段がなくなってしまうことに。現実逃避をして引きこもりになってしまう末路が考えられます。 「ネット弁慶」な人は正義感が強く視野が狭い傾向があるため、ときに意見が合わない相手に対して攻撃するような発言を繰り返すこともあります。 過度な書き込みは誹謗中傷ととらえられることもあり、場合によっては罪に問われることも考えられます。 インターネットの世界では、現実世界での自分とはかけ離れたキャラクターを演じることも可能です。「ネット弁慶」な人は現実世界では内向的な性格であっても、インターネットの世界では果敢に発言や書き込みを行うことができます。 そのため、インターネット上でもてはやされることで、現実世界の自分も同じようにもてはやされる存在だと過大評価してしまうことがあります。 「ネット弁慶」な人に出会ってしまった場合、深く関わらずにスルーするしておくことが正解です。「ネット弁慶」な人は攻撃の対象を決めると、執拗にからんできます。 書き込みや発言につい反論したり異議を唱えたりしたくなりますが、深く関わらないのが賢明といえるでしょう。 深く関わらずスルーする、または相手に書き込まれないようブロックしてしまえば「ネット弁慶」な人に敗北感を与えることもできます。 「ネット弁慶」な人に絡まれないようにするために、そもそも個人のブログやSNSには個人情報を掲載しないようにしておきましょう。「ネット弁慶」な人に目をつけられたときに、個人情報を多数の人に晒される恐れがあるからです。 個人情報がなければ、相手も情報を集めることができず攻撃も最小限ですみます。 「ネット弁慶」な人からの書き込みがあまりにもヒートアップし、非常識な発言で精神的に苦痛を感じたり個人情報を晒されたりなどした場合は、自分一人で抱え込むことはせず警察や弁護士といった公的機関に相談するのが賢明です。 無料で相談を受けている法律事務所もあるので、悩んだ時は積極的に活用し、第三者からの意見を仰ぐとよいでしょう。 「ネット弁慶」とは、実生活ではおとなしく弱気な性格なのに、インターネットの世界では強気な態度を取り電子掲示板やSNS上に攻撃的な書き込みを行う人という意味の言葉です。「ネット弁慶」な人の特徴と対策を理解しておき、もしも「ネット弁慶」な人に絡まれた時には冷静に対処できるようにしておくとよいでしょう。「ネット弁慶」な人の特徴とは?
特徴①正義感が強い
特徴②視野が狭い
特徴③集団より孤独を好む
特徴④実生活に満足していない
「ネット弁慶」な人の末路
末路①ネットに依存し現実逃避に陥る
末路②過度な誹謗中傷で罪に問われる
末路③自分を過大評価してしまう
「ネット弁慶」な人への対策は?
「ネット弁慶」には深く関わらずスルーするのが正解
「ネット弁慶」に絡まれないよう個人情報を載せない
あまりにも酷い場合は警察や弁護士へ相談も
まとめ