8月29日はなんの日?「文化財保護法施行記念日」や誕生花も紹介

8月29日は「文化財保護法施行記念日」や「ケーブルカーの日」などの記念日になっています。そのほか、日本では廃藩置県、海外では飛行船のツェッペリン号が世界一周飛行を成し遂げた日です。

8月29日の記念日や国内外の主な出来事のほか、8月29日生まれの有名人や誕生花などを見ていきましょう。

8月29日はなんの日?

文化財保護法施行記念日

8月29日は「文化財保護法施行記念日」です。1950年8月29日に、国宝や重要文化財を守るための基本条項をまとめた法律「文化財保護法」が制定されたことを記念して制定されました。

文化財保護法が制定される前にも国宝保存法がありましたが、1949年に法隆寺金堂が全焼したことをきっかけに、それまでの文化財を保護する法律をまとめた新しい法律が制定されています。

ケーブルカーの日

「ケーブルカーの日」とは、日本初のケーブルカーが開業したことを記念した記念日です。1918年8月29日に奈良県生駒山の鳥居前と宝山寺を結ぶケーブルカーが誕生しました。このケーブルカーは今でも営業されています。

焼き肉の日

8月29日は「焼き肉の日」でもあります。「や(8)きに(2)く(9)」の語呂合わせから、全国焼き肉協会が制定しました。夏の盛りに焼き肉を食べてスタミナをつけてもらいたい、という願いが込められています。

秋田県の記念日

「秋田県の記念日」とは、秋田県という名称が使われたことを記念した記念日です。1871年(明治4年)の廃藩置県の際、秋田県と名付けられたことを記念して秋田県が1965年に制定しました。県民が県政に関心を持ってほしいという思いが込められています。

核実験に反対する国際デー

「核実験に反対する国際デー」とは国連が定めた記念日です。この記念日を通して、核実験や核兵器の廃止を訴えています。1991年8月29日にカザフスタンの核実験場「セミパラチンスク核実験場」が閉鎖されたことから制定されました。

核の人類や生物、地球環境に及ぼす脅威を認識し、また核実験による犠牲者への祈祷の意味も込められています。

8月29日の日本での出来事

筑後川の戦いが起こる

「筑後川の戦い」とは、南北朝中期に起こった九州最大の合戦です。筑後川をはさみ、征西将軍懐良(かねなが)親王や菊池武光の南朝軍と、少弐頼尚(しょうによりひさ)の足利方があいまみえた結果、南朝軍が勝利しました。

廃藩置県が行われる

1871年8月29日(明治4年7月14日)、藩を失くして府と県に置き換えて新しい地方行政を行う廃藩置県が実施。中央に権力を集めて一元化を図るのが狙いで、各府県には知事が明治政府から派遣されました。

8月29日の海外での出来事

7年戦争が始まる

1756年8月29日にプロイセン軍がオーストリアのザクセンに侵攻したことがきっかけとなり、7年戦争が始まりました。7年戦争とは、シュレジエンの領有をめぐるプロイセンとオーストリアの戦争です。ここにイギリスとフランスの間で争われていた植民地問題が加わって、大規模な戦争となりました。

主にフランスとロシアの援助を受けたマリア・テレジア率いるオーストリアと、イギリスとプロイセンの連合軍との争いです。プロイセン側が勝利した結果、フランスとオーストリアは権威を低下させることになり、ヨーロッパ全体の力関係が大きく変わりました。

飛行船「ツェッペリン号」が世界一周飛行を成功

ドイツ生まれの巨大飛行船「グラーフ・ツェッペリン」、通称「ツェッペリン号」は、史上初の世界一周旅行を1929年8月29日に終えました。同年8月8日にアメリカのニューヨークを飛び立ち、ドイツのフリードリヒスハーフェン、日本の霞ケ浦、アメリカのロサンゼルスを経由して、全飛行距離32,790㎞にも及ぶ距離を飛行。

日本の霞ヶ浦には5日間滞在し、東京上空も飛行した際は「君はツェッペリンを見たか」が流行語になりました。

8月29日生まれの有名人や偉人

1632年:イギリスの哲学者「ジョン・ロック」

「ジョン・ロック」はイギリスの哲学者で、啓蒙哲学やイギリス経験論哲学の祖と言われています。知識は経験から得られるという主張を発展させ、道徳では快楽を人生の目的とした快楽説、神を理論的に説明することを試みる理神論を説きました。また、人民主権を訴えて民主主義の発展にも貢献しています。

1862年:『青い鳥』の著者「モーリス・メーテルリンク」

ベルギー出身の詩人で劇作家だったモーリス・メーテルリンクは、代表作『青い鳥』が有名です。1911年にはノーベル文学賞を受賞して、神秘的で象徴主義的な作品を多く残しました。

1920年:サックス奏者「チャーリー・パーカー」

「チャーリー・パーカー」は、モダン・ジャズの父とも呼ばれるジャズマンです。アルト・サックスを演奏しました。当時はスイングジャズが主流でしたが、ディジー・ガレスピーとともに「ビ・バップ」と呼ばれるジャズの演奏スタイルを作り出しました。

カルテットなどの小編成で、アドリブがメインとなる演奏スタイルが受け入れられると、モダンジャズと呼ばれるようになりました。

1931年:映画俳優「市川雷蔵」

「市川雷蔵」は歌舞伎界から映画界へと転身した人物です。気品と演技力があり、50年代から60年代にかけて活躍しました。代表作には『眠狂四郎』や『忍びの者』などの時代敵のほか、『炎上』や『破壊』のような現代劇もあります。

8月29日の誕生花・星座・誕生石

8月29日の誕生花は「サルスベリ」「ケイトウ」

8月29日の誕生花は「サルスベリ(百日紅)」です。枝の先に色鮮やかなピンク色の花をたくさん咲かせます。花たちが話しているようにも見えることから、花言葉は「雄弁」とつけられています。

ほかに「ケイトウ」も8月29日の誕生花です。独特な花の形をしていることから、花言葉は「おしゃれ」「風変り」とつけられています。8月29日の誕生花は他にもクローバー、エゾギク、シュウカイドウもあります。

8月29日の星座は「乙女座」

8月29日の星座は「乙女座」です。乙女座の人の性格は、感情的になりやすく直感にしたがって行動する傾向があるとされています。感受性が豊かで気性が激しい一面もありますが、人と共感できる優しい気持ちの持ち主でもあります。

8月29日の誕生石は「ペリドット」

「ペリドット」は鮮やかな緑色が美しい石です。暗闇でもその明るさが保たれるため、「太陽の石」という呼び名もあります。石言葉は「夫婦愛」で、人に安らぎを与えてくれる石です。

まとめ

8月29日は「文化財保護法施行記念日」です。ほかに、日本初のケーブルカーの開業にちなんだ「ケーブルカーの日」や、語呂合わせで「焼き肉の日」にもなっています。日本では廃藩置県、海外では7年戦争が起こった日でもあります。誕生花は、百日紅やケイトウです。

※その他の日付の記念日・出来事・雑学などはこちら:
<今日は何の日?【一覧】祝日や記念日・雑学・世界の出来事など>

ABOUT US
Light1
「難解なワードでもわかりやすく」をモットーに、常識ワードからビジネス用語、時には文化・アート系など、幅広く記事を書かせていただいています。ドイツ在住で2児の母。好きな食べ物はビターチョコレートとナッツ類。