「芳しい」の意味・読み方とは?「芳しいとは言えない」など例文も

「芳しい香り」「芳しい匂い」と言われるとどういった香り(匂い)をイメージしますか?この「芳しい」は「芳しい結果」「芳しくない状況」などと状態を表す際にも使用します。「芳しい」の読み・意味をはじめ、その使い方を例文で解説します。「芳しい」の類語・対義語や英語訳など関連用語とともに見ていきましょう。

「芳しい」の意味と読み方とは

「かぐわしい」と読むと「みやびな香りがする様」

実は「芳しい」には2通りの読みがあり、その読みによって少し意味が変わってきます。まず、「芳しい」を「かぐわしい」と読む場合は「みやびな香りがする様、香りがよいこと」という意味になります。

加えて、「美しく、気品が高い様」「心が惹かれる、すばらしい」などといった意味もあります。

「かんばしい」と読むと「こうばしい」の意味

「芳しい」を「かんばしい」と読む場合は「においがよい、こうばしい」という意味になります。「よいにおいがする」というニュアンスでは先述の「かぐわしい」と同義ですが、「かぐわしい」と読ませる場合の方が上品な香りを指すことが多いです。

「かんばしい」には「好ましいもの」という意味も

「芳しい(かんばしい)」には「好ましいこと、りっぱなものと認められる様」という意味もあります。この意味では特に打ち消しの語と使うことが多く、「芳しくない(かんばしくない)」の表現で「好ましくない」と遠回しに“悪い”というニュアンスになります。

「芳しい」の使い方と例文

「芳しい結果」よりも「芳しくない結果」と使うことが多い

「芳しい結果」とは「素晴らしい結果、好ましい結果」という意味です。良い意味で「芳しい」と使うことも可能ですが、「芳しくない結果」のように打ち消しの語を伴い「好ましくない結果」という意味で用いられることが多いです。

この場合はっきりと「悪い」とは言わないものの「自分が思っていたほどはよくない、望んだものとは異なる」というニュアンスが特徴的です。

例文
  • 試験の芳しくない結果に焦りを感じている。
  • 業績は芳しくなかったが、思いのほか査定には響かなかった。

「芳しいとは言えない」も悪い意味に

「芳しいとは言えない」とは「決していい状態とは言えない」という意味です。先述の例と同様に、遠回しに「(状況は)良くない」と伝える際などに用いられます。

例文
  • 状況は芳しいとは言えないが、とにかく最善を尽くすしかない。
  • 医師の表情から病状が芳しいとは言えないことは、素人の私でも分かった。

「芳しい香り」「芳しい匂い」はどちらも良い匂い

「芳しい香り」「芳しい匂い」などはいずれも「良い匂い」を意味します。「かぐわしい」と読むとたとえば花の香りなど上品な匂いが、「かんばしい」と読むとたとえばコーヒーのこうばしさを思わせるような匂いがイメージされがちですが、どちらの読み方でも「良い匂い」という意味で使うことができます。

例文
  • パンの焼ける芳しい匂いに誘われてつい足を止めた。
  • 芳しい花の香りが鼻を掠める。

「芳しい」の類語・類義語

「芳しい」の類語は「香ばしい」

「芳しい」の類語では「香ばしい」が挙げられます。「香ばしい」とは「良い香りがする」という意味で、特に煎ったり焼いたりした際の好ましい匂いを指すことが多いです。

「においやか(におやか)」に言い換えも

「においやか」とは「輝くように美しい様、良い香りが立ち込めている様」という意味です。「におやか」という表現でも用いられます。

また「芳しい香り」の言い換えでは「良い香り」「上品な香り」「素敵な香り」などとしても似たニュアンスになります。文脈やシーンに応じて使い分けてみてください。

「芳しい」の対義語

「芳しい」と反対の意味は「臭い」

「芳しい」とは反対の意味を持つ語は「臭い」です。良い香り、素晴らしい香りを意味することからも容易に想像がつくでしょう。また「異臭」も対義的な表現として挙げられます。

「芳しい」と反対の意味では「望ましくない」も

「素晴らしい、好ましい」という意味での「芳しい」の反対語としては「望ましくない」「好ましくない」などの表現が挙げられます。「望んでいない状態、喜ぶことができない様」を表します。

「芳しい」の英語訳

「芳しい」の英語訳は「fragrant」

「芳しい」の英語訳では「fragrant」という単語を使用します。「fragrant」には「良い香りの、匂いの良い」などの意味があります。たとえば「fragrant aroma(良い匂い)」や「fragrant rose(芳しい香りのばら)」などといった表現が可能です。

「芳しくない」の英文例

「芳しくない」を英語訳する場合は、文脈に応じて「not good(よくはない)」や「less than stellar(芳しくない)」などの表現を使用します。たとえば「Progress is not good.(進捗が芳しくない)」などの英語訳が可能です。また「芳しくない結果」は「poor result」と英訳することもできます。

まとめ

「芳しい」には「かぐわしい」と「かんばしい」の2通りの読みがあり、いずれの場合も「かおりが良い」という意味で使用することができます。一般に「かんばしい」よりも「かぐわしい」と読む場合の方が上品な香り、上質な香りをイメージされることが多いでしょう。

また、「芳しくない(かんばしくない)」のように否定語とともに使うと「望ましくない」という意味にもなります。「芳しくない結果」「状況は芳しいとは言えない」などはどちらもネガティブなニュアンスです。